♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

読書

2024年06月11日 | ひとり言
              梅雨に入る長編本を二三冊


            つゆにいるちょうへんぼんをにさんさつ
 

連れ合いの通院に付き添い始めた頃 時間つぶしに 週刊誌を読んだりしてましたが
眼科は 余りに待つので 週刊誌では 待ち時間が余る
短編集の文庫本を読んで、時間をつぶしたものでした

今は 付き添う必要もなくなり 
このまま読書から遠ざかると もう本を手にすることもなくなるかもと考えるようになりました

長編小説を読む機会は 最後かも

ずっとアナログで生きてきた人生
本を選ぶなら やはり本屋でページをめくって決めたいものです
ところが 近所のツタヤさんは、 レシピ本なら たくさんあって楽しいのだけれど
小説は、 若い人向きで せっかく求めても残念なことが 多い
高校生の頃から馴染んでいた島の本屋さんで、意外と良いのが 見つかるのです
当市のターミナルにある「丸善」も探しやすいのですが、そこに居ると何故か 用事が掛かるんだ

そうなると・・・
昔ハマったことのある松本清張の 「帝銀事件」を読むことにした
  彼の作品 並んでいる数が 少ない(50年前とは、比べようもない)

生まれる前とか、物心がついていない頃の事件
何度か ニュースなどで 触れては居るけれど 詳しく知らない事件がいくつかあります
そんな事件のいくつかを考察した「日本の黒い霧」を読み始めた
これは 若い頃 読んだけれど 内容を理解しきれてなかった
この年齢になって 読み返すと 分かってきたことも多い

丁度 読み終わった後 NHKでも 帝銀事件と国鉄下山事件のことを取り上げていて
映像で見ることが 出来たので 理解は 進んだ
事件の奥は 深い闇の中だったと知りました

もう一度挑戦したいと思っていた三国志でも読んでみようかと探してみたけど
もう吉川英治さんのコーナーなんて 今は無いのです
そこで うばゆり3さんが 愛読されている葉室麟さんの短編集をやっと見つけ、一冊購入
「不疑」は 最後におさめれられたお話の主人公の名前、中国のお話です
葉室さんは 元新聞記者だっただけあって、どのお話も その場に 私も存在しているかのような臨場感でした
中に 織田信長のお話が あるのですが わたしも 彼と一緒に夜空を見上げているかのような気持ちになりました

確か 松本清張も 苦労を重ねた末 新聞社で書生をしていたことが あったそうです
余談ですが、「帝銀事件」は 彼のごく初期の作品です
漢字が少なくて 読みにくかった
どっちの漢字(意味)?とつっかかることが何度か でした


そしてですわ
何を血迷うたか
次の小説として超長編 「項羽と劉邦」を買ってしまいました 
読み始めた以上は、読破するぞ
意外と読みやすいです








俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不断の努力 | トップ | 熱中症に気を付けて »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
帝銀事件は (ぐり)
2024-06-11 16:28:10
読みました
本当にあの人が犯人って気もするような
終わり方でしたね
日本の黒い霧も読んだ気がするけどどんな話だったかすっかり忘れています
読み返すと思い出すのですけど
葉室麟さんも何冊かありますけどまだ手付かず
楽しみに撮っておきます
返信する
松本清張 (みどり)
2024-06-11 23:31:22
若い頃、彼の推理小説をずいぶん読みました。
でも帝銀事件とか日本の黒い霧は読んでいないです。

彼の本を読んでいると日本の戦後がどうであったか分かりますね。
例えば、なんの本だったか、日本の右翼というのは、日本人であるより朝鮮人である方が仲間内では箔がつく、それで日本人なのに朝鮮人だと偽っていた右翼もいたとか。
今のネトウヨが聞いたらびっくりするような話ですが、岸信介と統一教会との関係が、共に強い反共で繋がっていて、安倍晋三にまで持ち越されてきた経緯がそこはかとなく伺えたりします。

本の感想、よかったらまた聞かせてください。
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2024-06-12 13:01:14
  ぐりさん

ぐりさんも 読まれました?
あの人も犯人と疑われても仕方ない経歴だったのですね
生物兵器開発、731部隊まで 登場して
そしてここにもGHQです

「日本の黒い霧」今改めて読んでやっとそれぞれの事件の概要が 見えてきました
若い頃のままだったら ずっと 「分からん」だったでしょう

葉室麟さん 読み易く 彼なりの空気感 好ましく感じました
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2024-06-12 13:02:04
 みどりさん

例えば「太閤記」を読むとそれに関連する登場人物の他のお話にも集中して
読むような読書ライフでした
まるっきりフィクションより、史実から派生したお話を選んでました

松本清張は、 一番作品をたくさん読んだ作家です
戦争のこと、直後のこと それが今の社会も影を落としているんですね
岸信介は A級戦犯の容疑をかけられたけれど、結局不起訴になったのも
黒い霧の中なのでしょう
(現在の防衛について 歴史をさかのぼっている感があります
 中国のこともあるから仕方ないのか?)
 
返信する
こちら梅雨晴れ間 (koh)
2024-06-29 17:01:59
しまそだちさんは、梅雨の時期用にこれだけの本を
準備されるなんて、すごいです
難しそうですし分厚いし、この中の一冊さえ読めないです
今になって若い時に本を読めばよかったなあと(;_;

あ、ほんとに言いたかったことは

”梅雨に入る長編本を二三冊”

この俳句大好きです❣ 
ものすご、いい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2024-07-08 17:07:46
 kohさん

コメントに長い間気づかずにごめんなさい
申し訳ない
俳句お褒めいただき 恐縮です
記事をupした時 蓬莱予報官が 週明けには 梅雨入り宣言あるでしょうって言ったのに 実際は
梅雨入りしなかったのです
ありゃ でした

残念ながら 司馬遼太郎さんのは 未だ読み切れていません
先は 長そうです
 
返信する

コメントを投稿

ひとり言」カテゴリの最新記事