たてもの・おんがく・その他日々思うことなど。
STUDIO PLANARIA 業務記録
goo ブログ
gooおすすめリンク
なかのひと
プロフィール
goo ID | |
kurepapa![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
もともと記憶力に自信はないんだが、年とともに更に悪化している自分が怖いので、
BLOGに書いておけば少しは何か残るか、 と、気持ちを新たにしているつもりな。 |
カレンダー
2007年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
Mov_log(292) |
よのなかよしなしごと(479) |
たてものよしなしごと(404) |
おんがくよしなしごと(134) |
活字よしなしごと(107) |
意匠よしなしごと(99) |
うちの Renault(86) |
うちの iPod(19) |
うちの PC(42) |
うちの Usen(14) |
仕事から半径30m以内(57) |
面白味のない話題(32) |
最新の投稿
雲雀丘で建築探訪 |
旧山縣有朋邸庭園 拝見 |
行田におでかけ |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その3) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その2) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ |
何だかんだで結局デル |
雨の中の横浜 |
ワスレタコロニケイタイカエタ |
千駄ヶ谷の空 |
最新のコメント
プラナリア/メモメモ |
ぷりんまま/メモメモ |
プラナリア/甲村記念図書館を求めて |
ふーた/甲村記念図書館を求めて |
プラナリア/さよなら、ナイアガラ |
sakitaka/さよなら、ナイアガラ |
プラナリア/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
shade_man/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
プラナリア/京都一日目 |
pirikainankle/京都一日目 |
最新のトラックバック
ブックマーク
StudoPlanaria 2002-2008 | WORKS
業務案内 |
StudoPlanaria's SELECTSHOP
おすすめストックヤード |
金山眞人建築事務所
私のおしごと |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
タウト、わかりませんっ。
先日某国営放送でレーモンドやタウトの足跡を巡る旅を放送していました。
旅人の思いを中心に展開していくユルイ構成の、ほのぼの楽しめる番組でした。
例によって「桂・伊勢などの日本美の発見者」としてのタウトという解説も。
その番組で紹介されたタウトの文章というのもなかなか美文。
いや~、展覧会なんかで見ても絵もムチャクチャ上手いし、その上文章も上手けりゃ言うこと無いじゃん?
そう、なんですが・・・、、
その文章、論理的には何も言っていないに等しいじゃん!
正直、モダニズム建築勃興期の著名建築家の言説としては、かなり変。
その上デザインも、有名な集合住宅だってモダニズムと言うよりは表現主義引きずりまくり。
タウトってなんでナチから逃げてきたの?社会主義者だったから??
で、桂・伊勢がOKで日光がNGなのに、なんでこういう建築になるの??

と言う訳で、私のタウトを巡る旅はしょっぱなから躓いているのでした。
*写真は熱海の日向別邸。重文になる以前の昔の写真なので変な照明器具がぶら下がったりしています。
ここの室内、かなり暗いのでまともな写真が殆ど撮れていないです・・・。例の有名な段々のところとか。
*念のため言っときますけど、日向別邸、頭ではわからないけど(笑)、嫌いじゃないです。
キッチュが素敵!と言い切っちゃおうかな。いかもの大好き。なんてね。
旅人の思いを中心に展開していくユルイ構成の、ほのぼの楽しめる番組でした。
例によって「桂・伊勢などの日本美の発見者」としてのタウトという解説も。
その番組で紹介されたタウトの文章というのもなかなか美文。
いや~、展覧会なんかで見ても絵もムチャクチャ上手いし、その上文章も上手けりゃ言うこと無いじゃん?
そう、なんですが・・・、、
その文章、論理的には何も言っていないに等しいじゃん!
正直、モダニズム建築勃興期の著名建築家の言説としては、かなり変。
その上デザインも、有名な集合住宅だってモダニズムと言うよりは表現主義引きずりまくり。
タウトってなんでナチから逃げてきたの?社会主義者だったから??
で、桂・伊勢がOKで日光がNGなのに、なんでこういう建築になるの??


と言う訳で、私のタウトを巡る旅はしょっぱなから躓いているのでした。
*写真は熱海の日向別邸。重文になる以前の昔の写真なので変な照明器具がぶら下がったりしています。
ここの室内、かなり暗いのでまともな写真が殆ど撮れていないです・・・。例の有名な段々のところとか。
*念のため言っときますけど、日向別邸、頭ではわからないけど(笑)、嫌いじゃないです。
キッチュが素敵!と言い切っちゃおうかな。いかもの大好き。なんてね。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )