たてもの・おんがく・その他日々思うことなど。
STUDIO PLANARIA 業務記録
goo ブログ
gooおすすめリンク
なかのひと
プロフィール
goo ID | |
kurepapa![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
もともと記憶力に自信はないんだが、年とともに更に悪化している自分が怖いので、
BLOGに書いておけば少しは何か残るか、 と、気持ちを新たにしているつもりな。 |
カレンダー
2008年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
Mov_log(292) |
よのなかよしなしごと(479) |
たてものよしなしごと(404) |
おんがくよしなしごと(134) |
活字よしなしごと(107) |
意匠よしなしごと(99) |
うちの Renault(86) |
うちの iPod(19) |
うちの PC(42) |
うちの Usen(14) |
仕事から半径30m以内(57) |
面白味のない話題(32) |
最新の投稿
雲雀丘で建築探訪 |
旧山縣有朋邸庭園 拝見 |
行田におでかけ |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その3) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その2) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ |
何だかんだで結局デル |
雨の中の横浜 |
ワスレタコロニケイタイカエタ |
千駄ヶ谷の空 |
最新のコメント
プラナリア/メモメモ |
ぷりんまま/メモメモ |
プラナリア/甲村記念図書館を求めて |
ふーた/甲村記念図書館を求めて |
プラナリア/さよなら、ナイアガラ |
sakitaka/さよなら、ナイアガラ |
プラナリア/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
shade_man/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
プラナリア/京都一日目 |
pirikainankle/京都一日目 |
最新のトラックバック
ブックマーク
StudoPlanaria 2002-2008 | WORKS
業務案内 |
StudoPlanaria's SELECTSHOP
おすすめストックヤード |
金山眞人建築事務所
私のおしごと |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
浦賀ドック再掲載
携帯からの写真、真っ暗ですみませんでした、
ということで再度浦賀ドックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/d265ad8de110b816bef0a66d10795364.jpg)
こんな凄いものを明治32年につくっていたのです。
左のトラス状の鉄骨構造物は正面の塔状の鉄骨構造物の上に載っていたのだそうです。
つまり巨大クレーン!しかもレールがあったので自走したと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/18ef1144e930334d56c0bffb7507f4d4.jpg)
奥の鉄の扉の向こうは海!考えようによってはちょっと怖い。
(扉周りは作り変えているみたいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/d8bdc933228c0a5d6d4e1766eb84e199.jpg)
煉瓦積みなんですよ。
ということで再度浦賀ドックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/d265ad8de110b816bef0a66d10795364.jpg)
こんな凄いものを明治32年につくっていたのです。
左のトラス状の鉄骨構造物は正面の塔状の鉄骨構造物の上に載っていたのだそうです。
つまり巨大クレーン!しかもレールがあったので自走したと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/18ef1144e930334d56c0bffb7507f4d4.jpg)
奥の鉄の扉の向こうは海!考えようによってはちょっと怖い。
(扉周りは作り変えているみたいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/d8bdc933228c0a5d6d4e1766eb84e199.jpg)
煉瓦積みなんですよ。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
ロシアと言えば!
渋谷文化村で開催中の
「青春のロシア・アバンギャルド シャガールからマレービィチまで」展
に因んだウインドウ・ディスプレイ@東急本店。
マトリョーシカとマレービィチという究極の組み合わせ。案外いいポイントついているかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/fb907c739bf0e3052ecefe43efb8ff63.jpg)
展覧会は地味ですが、個人的にはエクステルの油絵2点、本当に色が素敵で良かったです。
彼女がデザインをしたSF映画「アエリータ」(1924)の映像が流れていたのも嬉しい。
この映画、昔300人劇場で見た記憶があって、
その時に役者さんの演技を古風な、舞台風大げさな演技、と思ったのだけれども、
もしかしたら歌舞伎の形とかにインスパイアされているのかもしれん、と思い至りました。
火星の女王・アエリータの髪型も、もしかして花魁からのインスパイア??
この髪型はちょっと気になったんだけれども、あとは超カッコイイデザインなので、
部分的な上映ではありますが、これは必見です。
プラナリア的にはメトロポリスより格好良いと思います、都市的ビジョンは別として。
あーあと、あまり宣伝されていないような気がするのですが(アバンギャルドじゃないから?)
ピロスマニが纏まって来ているので(シャガールやマレービィチより多い)
素朴派系が好きな人には実はお勧めかも。
今まさにオセチア問題でロシアと戦火を交えているグルジアの画家なんで、
思わず心が痛いのですけれども。
「青春のロシア・アバンギャルド シャガールからマレービィチまで」展
に因んだウインドウ・ディスプレイ@東急本店。
マトリョーシカとマレービィチという究極の組み合わせ。案外いいポイントついているかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/fb907c739bf0e3052ecefe43efb8ff63.jpg)
展覧会は地味ですが、個人的にはエクステルの油絵2点、本当に色が素敵で良かったです。
彼女がデザインをしたSF映画「アエリータ」(1924)の映像が流れていたのも嬉しい。
この映画、昔300人劇場で見た記憶があって、
その時に役者さんの演技を古風な、舞台風大げさな演技、と思ったのだけれども、
もしかしたら歌舞伎の形とかにインスパイアされているのかもしれん、と思い至りました。
火星の女王・アエリータの髪型も、もしかして花魁からのインスパイア??
この髪型はちょっと気になったんだけれども、あとは超カッコイイデザインなので、
部分的な上映ではありますが、これは必見です。
プラナリア的にはメトロポリスより格好良いと思います、都市的ビジョンは別として。
あーあと、あまり宣伝されていないような気がするのですが(アバンギャルドじゃないから?)
ピロスマニが纏まって来ているので(シャガールやマレービィチより多い)
素朴派系が好きな人には実はお勧めかも。
今まさにオセチア問題でロシアと戦火を交えているグルジアの画家なんで、
思わず心が痛いのですけれども。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |