ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

広町.com忘年会2014

2014-11-29 | チャリバカ

 

春以来の我が家での行事です。

今年は忘年会を我が家ですることに決めました。

お店でするとなると、時間に制約がある。

となると、仕事の関係で欠席せざるをえない人も出てくる。

ウチんちだと、時間に制約がない。

来たいときに来て、帰りたいときに帰る。

自由だ~!

食べもの、飲み物は各自持参。

私が用意するものは、

おでんと、から揚げのみ。

これは、基本、我が家の晩ご飯。

 

それをちと多めに炊いたり揚げたりするだけ。

私も呑むもーーーーん。

 

今回は、ほれほれ。からあげくいてーの部長がお越しです。

しかも1番乗りで。

やる気マンマン・・

呑む気まんまん。

くるくるでワインを開けるオットの図。

ウマかった。

腸、いや、超、馬馬でした。

かつくん、手作りありがとう!

なるべく薄く切ってって・・・あたしにそんな高度なテクニックはないっ!

でも、うまかった。今度作ってみよう・・とは言わない。

かつくんに作ってもらおう。

白米のおとこ。

 

あんまし、減ってなかったぞーーー。たっちゃん。

がんすも焼いた。コゲたけど。

いつもの、お土産ありがとう。コレはいつも超、助かる。

さ、呑むぞ。

     

めがね3兄弟vs白髪3兄弟みたいな・・・

 鬼な兄弟。

 めがね兄弟。

 やれ、楽しかったね。次は春ね。花見に雨降らさんとってよーー。(過去2年は雨です。)

 今日も賑わいました。明日、6時半起きです。涙

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジライド2014(ゴール編&私のツボ編)

2014-11-16 | チャリバカ

 

 出走がすべて終わった後って、もんげー寂しいんよ。

出走してった人たちにはわからないだろうけど・・閑散として。

 

さ、私も本土に帰るつもりでしたが、今回は人数も少ないし気心知れた脚力もわかるもの同士だし、ひょっとしていつもより早く帰ってくる

と、予想しましたがな。

ハズれましたけど・・・

なので、とりあえず、腹ごしらえ。

キンチョーもしてないのに、お腹が減りました。

車であがるとなんともない、激坂を登ってであいの館でごはんをたべよーーっと。私からしたらヘンテツもない瀬戸内海ですが、

観る人がみたら、湖に見えるかもしれない・・

お天気がよくなったらいいんだけど。。

なんにせよ、帰りの橋代金のために、こちらでごはんを食べて、地元の野菜やみかんを買い込みます。

やっぱり、安いです。

で、みかんがめっちゃ、美味しかった~。

みかんは余り好きではない私が、美味しいと思いましたもん。地物は安くてウマイ!

しばし、ゆっくりして駐車場に戻ります。

いつも戻ってきたときには、近い駐車場に停めさせてもらいます。

事務局にAの駐車場なんですけど、今から本土に帰って迎えにくるとにきは、Fに停めてもえーですか?

といちお、聞きます。

絶対いいと言ってくれるのはわかってるんだけど、(過去2回もそうでした)いちお、聞きます。

なので、Fに停めてちーと、ぼーーっとしとりました。

50キロの出場の速い方々はお帰りになってるようです。

団長も帰ってくるかもしれんけー、カメラ持って行ってみようかな・・・

ゴール地点に着いたらすぐ、三船さんが帰ってきました。

しかも、、

 雑誌用ポーズで・・

何度となくこのポーズを繰り返しながら、何枚も撮ってもらってしました。この雄たけびがすごくて・・・

うぉぉぉぉぉぉ

って、雑誌が声付きだったらすごくいいのに。と思わせるほど。。私はおかしくて、ニヤニヤしとりましたがね。

この画像が撮られた時間をみてみたら、13時数分前でした。

めっちゃ、速っ!もっと速い人もおってんじゃろーけど、三船さんは最後尾あたりから出て行かれましたからね。

さすがです。

 近くに来られたので、1枚いいですか?と撮らせていただきました。

物静かなかダンディーな方でした。りどれーです。

 

そうしてると、

 まこちゃん、帰ってきました。(画像は小さくて、遠いのにしたよ。)

はえーー。さすが、ガイアさんです。

 団長も帰ってこられましたよ。

団長曰く、チェーンが外れた方に遭遇してお手伝いして一緒に帰ってきました。って、、ゲストライダーとして仕事もちゃんとしましたっ、みなさん、チェーンには油をさしてくださいね。ってこの後、叫んでおられましたよ。

 かのさんもおかえりです。

あ、 スタッフChoru氏と、は+くんだ。

 小4のカレが戻ってきました。

団長にインタビューされてる間、近くにバイクがあったので、見てみました。

 懐かしいタイプのギアでした。ひょっとして、、フレームが小さいからここにしかつかないよーわかりません、私には。

 けんけんとオット、無事完走。

 みんなで、カレー食った後の記念撮影。気をつけて帰ってね。

 今年もお騒がせしました。これで、年内のイベントはとりあえず終わりぢゃね。

今年もなんやかんやで、おいしいバイクたちを見せていただきました。

みなさま、お疲れさまでした。

関係者の方々、いつもありがとうございます。また、来年もきっとここで私はカメラを片手にウロウロしとるでしょう。

決して、自分で90キロ走るなんて、口が裂けても言いませんので、お気をツカワナイようにお願いいたします。

 

そしてそして、、、、、

今回ここに私のツボ編をくつけます。

 

 今回、私がとても気になったのは、

4輪では

 いつものシマノカー。バーションアップしとったらしいですね。

2輪では、

   チネリです。

なんか、妙にチネリが目につきました。何年か前は、DE ROSAだったんですけどね。

チネリ台数がいつにも増して多かった気がします。だから、どーしたってとこなんですけどね。

 でも、相変わらず、DE ROSAは好きです。

 めっちゃ、かわいい。女性仕様は気になります。可愛いので。

 ダンナさまのバイクもおそろで、かっこよかったです。

そして、毎年撮らせてもらってる、 こるなご。

女性仕様と美しいバイクとオレンジライドで初めて思ったバイクです。スタッフさんが乗ってらっしゃいます。

バーテープが新調されてて、タイヤとマッチしとりました。今年も少しお話させてもらってうれしかったです。ありがとうございました。

 

人物編では、

 われらが、スミちゃんが代表で大舞台にあがったこと。

 こんなステキなサイクルジャージがあるってわかったこと。

 広島市内からお越しでした。ブログに載せてもえーですよ。という了解を得てます。

 大阪から遠路きてくださった、ふむふむ。と思わせるジャージを着ていたShusaiさん。

毎年、いろんな意味で愉しませていただいてる大会です。

今年もありがとうございました。

スタートとゴールしかないレポですが、私も楽しかったのでそれでヨシです。

みなさま、お疲れさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジライド2014(スタート編)

2014-11-16 | チャリバカ

 

我が家のこの時期の風物詩となりました。

オレンジライド。

 今年で5回目となりました。

第1回目から欠かさずオットは出場してます。今年は息子は部活に専念したいので出ないと早い時期から言ってましたのでエントリーせず。また、来年部活を引退してから出ればええし・・ということで。

いつものごとくスタートとゴールしかないんだけど、好物バイクも撮りには行きたいし、部員の方々が出場するんならやっぱりそれもカメラに収めたい。自己満の世界ですが、私がそうしたいんだからそれでいいんです。

前日エントリーもしてたのも最初のころだけで、近場での大会なので結構ゆっくりと、キモチは焦って出発します。

 道すがら、自走で来られてる人もおりました。オットも私が行かなければ、自走で当然行くと言うんだろうけど、いつも私が行くので近い駐車場になるよう早めのエントリーをします。

この方々は遠い、駐車場になってしまった人たちだと思われ。結構な人数で走りよっちゃったです。

駐車場について(とはいえ、1番近い駐車場ではなかった。)1番最初に撮ったものといえば、、

 このすばらしい車。最強です。

図々しい主婦はこういう時、絶対声をかけます。

 酒都西条からこられたチームでした。

お手製の車に、みなさんであいのりされて、えーですね。イベント参加はみんなで行くから楽しいんでしょうね。

朝いちからえーもん見せてもらいました。

さてさて、前日エントリーもしてないので、当日エントリーに行きましょうぞ。

 今年も私は高校時代の恩師にこちらで逢い、1年ぶりにお話しをしました。年に1度、ここでしか逢わない織り姫と彦星のようですが、先生のこれからの挑戦の話を聞いて、応援することに決めました。

先生、頑張ってください!

 

そしてこの後から私は色々と忙しいんですよ。

撮りたいものをさっさと撮らねば、あっという間にみんなスタートしてしまいますからね。

 いつものごとく、好物のバイクちゃんたちを撮りに廻ります。

 あ、

ヘナレロ発見

え、エントリーしとったんシゴンさん、ブログもとんと更新せんし、どーしよんかと思うとったんよ。連絡くらいしてやー。

そりゃ、シゴンさんを探さんといけん・・

 

 ガイアの人たちがいる。はえー人たちの集団だっ。

 

 今回の広町.com出場者。3名。

 と、思ったら、ここにもおられました。お久しぶりなカノさん。

シゴンさんも発見。

 島根な面々も。

ブリーティング前に、奇跡的に団長が1人でポツネンといらっしゃったので、なんか声かけてしまった。

もう3回目かな、あたしからすると、とても知り合い的なキモチだったのでしょう。

おばちゃんって怖いわね。

 去年は、キャノンデールではなかったですよね。それって、チームの関係だったんですかとか、聞いちゃったりして・・・図々しい。しかも1枚いいですかなんて、芸能人の方に言えるあたしは、どうなんよ・・・

 バイク撮らせてくださいと、じゅらえーすを撮りたかったですが、

 さすが、団長、向きを変えてくださいました。

 こっち側が正装ですよね。

しっくなきゃのんでーる。

とても快く、写真にも応じてくださる、団長、、、近所のおばちゃん感覚でごめんなさい。

 

さてさて、90キロもスタートです。(ブリーフィングは今年はカットです。)

 げ、小さい。って、大きくもうせんけど・・

 けんけんさん。

 ちゃんと、ここまで追ってるんだぜ。

こっち向いて手、振ってよ。

 三船選手もスタートです。

どうやら、三船選手はどんな大会もめっちゃ、速いんですね。

さてさて、50キロの選手たちがスタートのようです。

今回、 こんな可愛いロードに乗った小学4年生のお子さんがいらっしゃいました。50キロ完走されてました。

いいねぇ。この年からロードに乗れるってことが幸せだねぇ。

 ホームテレビのぽるぽるくん、登場です。

 どうやら、50キロの選手達を送るようですわ。

 団長もスタートしました。 この坂をめっちゃ速くあがっていった団長。

この後、1人の男性に声をかけられた私。

『あのー、記者の方ですか?』

『へっ? いえいえ、単なる選手の家族ですけど・・・』

『そーなんですか。色々と自転車にも詳しいので、記者の方かと思いまして・・』

この方が、団長についてきてた松竹芸能の関係者の方でした。

色々と団長のバイクのこととか、三船さんのバイクのこととかお話させていただきました。おもろかったです。

ちょっと、びっくりしたこともあって、今思えばもっとつっこんだことを聞きたかったのに、聞けなかった・・・残念。

50キロ、30キロとスタートします。

 私のお隣では、お店屋さんまで出ていて・・笑

 え、

えぇぇぇぇぇぇ~。 オペラに子ども乗せ席?。。。。。

びっくりです。とっさに撮ったので、いまいちですが、がんばってください。

 カノさんもスタートです。いってら~

今年も 呉港高校のブラスバンド部の生徒さんたちの生演奏でみなさん、スタートしました。

妖怪ウォッチまで演奏するのには、参った・・・

 私の役員の仕事も終えて、スタートは完了です。

続きはゴール編にて・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もFavo店にいってきたぁ

2014-11-15 | まち

 

毎年、祭でしかバッタリ逢わない、人のことを番長だというヤツが、やっぱり今年も祭で出会って、

『今度、またギャラリーでやりますんで、来てくださいね♪ LINEでお知らせしますんで・・・』

って、言ったから、待ってたのに・・・・

連絡来ず、、、、、、

 

てか、今日たまたま商店街をチャリにて通りかかったのが運が良かったっていうね。

 

久々のギャラリーでした。昨年の  Favo店

  女性3名でお店番をしとっちゃったですが、

例の人のことを番長というヤツも出しとりました。

 ボケとるし・・そして、腕がめっちゃ、あがっとるし。。

  

  

はんどめいどはええやね。

私も自分で作ったりするので、手作りのモノたちを見るだけでも楽しい

 トートバッグが並んでました。

 それが、なんと、シルクスクリーンで1つずつ印刷したものでした。

めっちゃ、手がこんでるぅぅぅぅぅ。

どんなにタイヘンか見たことがあるので、しかも、こういう絵が描けるっていうことをソンケーするので、

価値ある一品が並んどりましたがな。

 

なんだか、偶然、見つけたのにとーーっても楽しかった。

そして、わたしもかおるちゃん、ハンコを3つも頼んで帰りました。

送られてくるのが楽しみでーーーす。

また、次回を楽しみにしとります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする