昨年、初参加したハナハト蔵開きに今年も参戦してまいりました。
今年はオットと2人です。
昨年はちびきくと行ったんだっ。今年は仕事の休みの都合がつかない2人。(1年たつと色々と変わってるよね。去年の今頃、まさかこんなになるとは思わんかったよね。)
オット、
わし、最近日本酒が呑めるようになったけ、呑める
と高らかに宣言しちゃったわ。
なので、今回は公共機関を使っていくことに。そうすることによってもっと旅感も出ると思う。
それが勝手知ったる場所だとしても・・
まずは、自宅近くのバス停から出発です。
バスで最寄りのJRの駅まで行くことすらない・・・パスピーの使い方知らん・・ ま、オットについていきませう。
最寄りの駅。
私だけ切符を自販機で買う。オットはスマホでピっができる。雨の日は電車通勤してるからね。
あ、私のりんごにはそういう機能があるのかないのか、それすら知らない・・
久々にこのバス停に立つ。OLをしてた頃は、毎朝このバス停からバス乗ってた。
今も2番なんかー。としみじみ思う。
うれげに加賀を撮る。おまえ、観光客かよ。バスの窓からカメラを向けるのはそりゃ、恥ずかしい。
だってジモティだもの。いっそ英語でペラペラと会話出来たら、こんなこと思わんのんじゃろーがね。ガッチガチの呉弁ですけー。
音戸の渡しに乗るのも超久ぶりじゃー。なんか、子どもの頃の記憶じゃと20円とかで乗れよったよね。(子ども料金ね。)
ヒトリでバスのって、渡しに乗って夏休みに、じいちゃん家に行ったこともあった。。その時に水中翼船が通った後で揺れにゆれて、転覆するかー思うた記憶がある。
私はカナヅチなのでね。ああ、ここで死ぬんか・・と思うた。えかった、今は生きとる。
新鮮じゃ。第2音戸大橋。てか、この渡し、定員50名って書いてあるけど、絶対乗れんと思うんじゃけど。。
乗ったとしてもめっちゃ、沈むよね。
出発する前に、おじちゃんがなんかもってきた。ちょっと待ってね。という。
重油って言ってた。これで動きよんかー。てか、こんな場所から入れるんかー。てか、その漏斗手作りじゃないか、、、栓はそんなんでえーんか。
私が小さいときからこの船の形です。代は変わってるとは思うけど、かなり古いです。
前にも書いたことがあるけど、じいちゃんたから帰るのに渡しが終わった時間になってしまって、亡き父が音戸側から、おーーーーーい、と呼ぶと渡しが来たことがある。
かーやんか。とおじさん。
ほーよ、わりーの。夜遅うに、起こしてしもーて。
えーわいの。
みたいな、話をおじちゃんと父がして短い時間をあーだーこーだと喋ってた。
その時、私は父をソンケーした。
確か、小学生にはまだなってなかったような気がする。
船をおーいで呼べる父。(笑)
父も昔、漁師をしてたのでね。潮の流れや船のことはよく知っていたし、何よりこのおじちゃん自体知りびとだったんだろう。
若いころは、まだまだ橋がなくて、遊んで帰ってきたわ、渡しはもうないわ、で着物を頭にゆわいつけて、泳いでこの瀬戸を渡ってた。って言ってたくらいだから。
漁師ならではか、若気の至りか。どっちもだな。
絵にかいたような舵なんですが、、、この舵がほんまにえーがに作用することが素晴らしいよね。
デカイ船来ました。こえーーです。 小さい船も来ました。完全にトラウマです。
渡ると、 どうやら、人員削減されたのか、昔はおばちゃんが座ってたよなー。
さて、蔵まで歩きましょうぞ。
このお店、好きだったんです。たばこ屋さんですが、いつもお盆のときに灯篭を買ってた記憶だけが残ってます。
あっちがプチメタさんとこ。
ここは音戸大橋のぐるぐるの地下。
この時期にしか撮れないつつじ入りのぐるぐる。
そして、ここが子どもたちがお世話になった先生ちの前。娘がね。中学に入ったときにこの先生がね。
黒板にさらさらーって家からみた音戸大橋を描いてくれたんだって。好きだった子の話をしてくれたりね。先生もちょうど着任したばかりだったらしく、娘がガッコから帰ってきて
コーフンして言うんですよ。
その話を何年か前にちょうど先生に逢って言ったら、えー、ボクそんなこといいました?って。覚えてないなんて・・・あたしゃ、キッチリ覚えとるで。
イルカに乗った少年の生家。
イルカの少年はもっと奥の地域に住んでらっしゃいますよね。
とても珍しい方に逢えました。
TBCのKくんです。あ、記者さんでもあります。その節はなんかいろいろと記事にしてもらってありがとうございました。
あ、高校野球の応援でも記事参加したことありますねー。自転車部の関係者が。
ご家族で蔵開きに行ってきたらしいです。あ、去年のオレンジライドの時、取材にきとっちゃったですよね。
あれ以来だわ。お会いするの。
着きました。
去年も撮ったなー。この看板。
オット、初めての蔵にワクワクです。とてもにぎわってます。こういう催しえーですよね。タダだからではなく、こういう集まりがいい。
大吟醸から並んでますやん。
そうねー。おちょこで3杯くらいのんだかな。少しずつ5~6種類呑んだと思う。
酔ったね。
てか、結論。
私もオットも味の違いがよーわからん。安い舌で申し訳ない。
今年も煙突を撮って帰ります。この下で広島のお好み焼き談義で盛り上がってたので、ひそかに聞いてました。
どうしてここらへんのお好み焼きに入ってるそばには味がついてるんか、、とか質問してたおばさまはここらへんの方じゃないんでしょうね。
そうだ、巷では今はゴールデンウィークっていう休みなんだ。
私にはカンケーないんだけどね。
たまたま、今日が月曜日で休みなだけで、明日から金曜日までまた仕事だし。
呉の焼き方はぼたん焼きっていってそばを炒めたときにソースで味を先につけたものを皮の上に載せるんよね。
広島とは少し違うんよ。
と、ギアさんが昔教えてくれたなー。と思い出す。(昔のことはよー覚えとる年頃になりました。昨日のことは覚えてないのに。)
お土産を買って早々に退散です。
この位置からだと2つの橋を見えるんかー。と初めて知る。そうよ、いつもは車で通るだからね。気が付かない。
景色がいいので1枚いっときましょう。しかし、今日は暑いくらいじゃね。
初めて清盛塚に足を踏み入れてみた。私の好物乳鋲みたいなとこから2つの橋が撮れることが判明。
ちなみに反対側も撮ってみる。遠くに見えるあの赤いのが、、、知る人ぞ知る。アレ。
このトートーバッグが欲しかったのもある。(オットの会社用になる。作る手間を省いたっていうね。)
てか、ラベルめっちゃ可愛いよね。えーセンスじゃ。
ちびちびのもうかの。