5月になったら広を息子(次男)と共に去る友達がいる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
長男をダンナに預けて・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
ってここまで書くと、いかにも離婚って感じなんだけど・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
もともと彼女とは幼稚園で知り合った。上の子どもの学年が違うので(しかも異性だし。)住む場所も離れているので面識すらあまり無く、ただ、彼女が役員をしていたことから私の方が彼女を一方的に知っていたというのが最初。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
たまたまウチの長男と彼女の次男が同級生で、年少さんの1年前から幼稚園に入れたもので、発表会の時の衣装作りに彼女が我が家にはじめてやってきて、しゃべったのが初ちゃぷちゃぷかも・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
こーんなパンツとシッポを作ったのでございます。
こんなきゃわゆい
時期もあったのだわ。
被りものは、幼稚園の先生作![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
その後、長男が年少にあがったお陰で私も役員をする機会に恵まれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そこで、もの凄い発言力と行動力を発揮していた彼女は、私にとってとても怖い存在だった。
私より3つも若いというのに、それはそれは・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
幼稚園生活(次男)4年間を役員に奉げた彼女。
私は頑張っても3年間・・・くっそー負けたじゃねーかよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
って、アホなことはさておき・・私が長とつく役をおおせつかった時も、副として甘い脇をしっかりガードしてくれたのも彼女。
もともと視点が全く違うので、(それは知能が自ずから違うのよ。)目からウロコのような意見をさらりと述べてくれる。。そこがまた彼女のいいところ。(最初はニガテだったけど。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
その彼女が次男と共に上京する話を聞いたのが2月ごろだったか・・・
半年間の期限付き。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
この次男坊。葉っぱのフレディのオーデションに見事合格して、GW明けから夏休み前まで毎日のようにレッスンが続くというのだ。
そんなこんなで母子で上京するという訳。
あー、離婚ぢゃなくって良かった
と胸をなでおろす。。
この次男坊、かなりのダンス好き
そしてこのオーデションを受けられること自体スゴイことらしい。しかもオーデションを受けて受かる=上京生活が余儀なくされる
というのが絶対条件だったので、両親たちも受けさせるつもりも初めはなかったらしい。
そしたら、この次男坊、両親の前で正座して
『お願いですから、受けさせてください。』と頭を下げたと・・
若干8歳(小2)の子どもがよ~泣かせるねぇ
素晴らしいねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
自分の好きなことを見つけて、夢を追おうとする息子と、それを支援してやることを決意した親。
涙なくしては語れんぜよ。。。
で、オーデションを受けに上京。
そこで地方と首都圏のレベルの違いにびっくりしたそうだ。意識の違いもあるんだろうけど、オーデション慣れしてるとでもいおうか、とにかくスゴかったらしい。。
そんな倍率の高いオーデションに受かった、彼がまたスゴイじゃないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ブラボー!!
やっぱりそれを支える親にもブラブラボー!!だわ。
『少し早く、受験が来たと思えば、、そこで使う予定だったお金をとりあえず回せばいいんよ。』とやっぱりさらりと語った母の強さに脱帽です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
話を聞いてるだけで、涙が出そうだったよ
よーがんばった
エライぞ、次男・・
外野の私は『すごいねぇ~』と思うばかりだけど、当事者はさぞかし大変なことだろうと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今から楽しいけど、辛いレッスンが待ってるかもしれない
。 そして夏休みには全国を何箇所か回る公演も待ってる。スポットライトを浴びて彼が秋に帰って来る頃には、何倍も大きく成長して帰ってくるんだろうな。。。
楽しみだな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ぢつは、私の今の職場を紹介してくれたのが、この母なのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
彼女が上京するために退社せねばならなくなり、運良く、私に話しが転がり込んできた訳で。。とても感謝してます。
そんなこんなで(どんなこんなだ
)今日は職場の人たちと彼女の送別会をしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
職場の先輩はとてもいい人たちばかりで、まだ2ヶ月弱の私も毎日楽しく仕事をしています。
職場ではあまり話す機会がない人たちとゆっくり喋れて、しかも美味しくて
(あまりの楽しさと美味しさにすっかり画像を撮り忘れた
)あっというまに時間が過ぎてしまいました。
少しの間、広を離れる親子にエールを送りたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
楽しんでこいよぉ~
p.s 彼女には立派なステージママになりすぎて、安達祐実ママのように“ヘアヌード写真集”を出すことだけはダメよ
と釘をさしておきました。