goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

MJ 39th ハピバ

2022-08-30 | 誕生日の部屋

 

本日、MJめでたく39歳になりました。

おめでとう~

ニノの時のように生配信してくれたらよかったのに・・

初めてのお店で買ってみたバースデーケーキ。 ええと思います。

 クルマ飛ばして熊野まで取りにいきました。近くでここと思うケーキやさんがないのは寂しいわ。

でも、いろんなところを開拓するにはいいと思う。

MJにとって良き1年になりますように。

微力ながら祈ってます。

そして、今日のごはんですが、

 40年前の実習ノートを引っ張り出し、作りました。

 久々のクリームコロッケ定食。

 知ってる?MJって揚げ物をほとんど口にしないらしい。が、クリームコロッケだけは食べるんだって。

だから、超面倒だけど、作るなら今日よね。

と思って作った。ガンバッタ・・・

 ナスと海老も炊いた。これ、好き。

  スープなんて超ええ加減じゃもんね。

コロッケに今日は命をかけたので、いいんです。

潤くん、お誕生日おめでとう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのまんま2022.08.29

2022-08-29 | まんま

 

 単なるカレー。

えーと、今は作りたくない病が発症してて、暑いし、作りたくない、、。できれば人が作ったものを食べたい時期。

なので、考えたくなかった。

 こぼうもいれてみたカレー。根菜は基本美味しいんよね。

 にんじんのドレッシング。これ、ぶぶーっだわ。

もう買わない。

 ハッシュドポテト。

 おくらのお浸し。

作りたくないという割に、がんばってる私。

ムスジョが来るときはねー。やっぱりちゃんとしたものを食べさせたいって思うよね。

がんばってる、おれ。

きょうもごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのまんま2022.08.24

2022-08-24 | まんま

 

きょうのまんま。

 鮭の野菜蒸し定食。

 ふれあい交差点に乗ってたのをそのまま再現してみた。

鮭の季節だし、(ちょっとまだ早い気もする。)根菜を蒸し焼きにするっていうか、、その通りに作ったのに、根菜類堅いしね。

でも、野菜をたくさん食べるっていう意味ではよかったな。

 たんなる味噌汁。

 たこを大葉と和える。

 16穀米。

 サラダ。

 

思いつきで作るごはんは失敗の時もやはりあるね。

きょうもごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのまんま2022.08.23

2022-08-23 | まんま

 

きょうのまんま。

 メンチカツ定食。

白ごはん.comさんのレシピが好きです。メンチカツはいつもキャベツを多めに入れたりするんだけど、白ごはんさんのは人参を1本すりおろしたのを入れました。

これが美味しい。びっくり!目からうろこです。

 キャベツも切ります。切ってあるのはこういう時には使わない。

千切りにして冷水にさらしてのほうが断然美味しい。

 16穀米。

 さつまいもいりの味噌汁。

 キュウリなます。生姜でアクセント。

 香の物。べったら漬け。

手間と時間がかかる晩ごはんは、当たり前に美味しい。

いつも思う。

しんどくても作るとストレス発散にもなるしね。

きょうもごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がかりはお早目に・・

2022-08-22 | ぼっち飯

 

お盆から気がかりだった、父方の祖父のお墓参りに行けてないことが超気になってて・・

今日思い切っていくことにした。

そんなに遠いとこじゃないもん。クルマで3~40分で行けるもん。お墓までは1時間くらいかかるかも。

 暑そやのぉぉぉ、クレーンは動いとるでー。 今日は珍しく鍋峠通ろうよ。

 駐車場到着。今年は盆踊り大会あったんかな。

ちょっと寄り道。

 航路がやまった、音戸の渡船。

 小学生の頃からヒトリで乗ってじいちゃんちに行きよーたな。

 残念じゃ。 おばちゃんがここの中に座ってて、お金払いよーたよね。

 警固屋側は桟橋があるのに、 こちらは閉じられてる。

この前、誰かの画像でアレってなんもないように見える・・って思ったんよね。だからシ自分でどうなってるのか確かめたかった。

なんか、泣けてきたわ。

音戸側の桟橋がもうなくなってることに。この先にある戸田本店の生けすもはーないんじゃろうね。

昔の記憶が蘇ると涙が出てくるね。

歳とったなぁ。と自分でも思う。

さて、お墓の場所まで歩きましょうか・・

 この道好きなんよね。 このカーブミラーいつもみよった。

 コガネムシ?

  このお寺って毛利家の血筋じゃないっけ。 昔そう聞いたことがある。

 着いた・・・あづい。汗ハンパない。

ここまでの道のり、激坂すぎる・・

 ウチの亡き母は霊感が強いほうでした。よく、枕元にいろんな方々が立っては訴えてくる、、という感じの話を朝から聞かされてました。

兄もそういう人でした。私はいっこもなんも見えんので、聞くだけでしたが、まあ、見える人は気の毒だなぁ。と思ってました。

ある時、祖父が亡くなってもう何十年も経ってるのに、実家の仏壇の前に祖父が座ってたと。

じいちゃんが『わしは、いつもここにタバコすいにきよんで。』と言ったそうで。

仏壇だけ電気がついて廻りが真っ暗なんで、電気つけんと暗かろうよ。と母が電気をつけようとしたらその拍子にふらついて父の上に落ちて、ギャッと言いながら我に戻ったと。

『いま、じいさまがタバコ吸いにきとった。』

ということで、それからはお墓に参るとタバコを備えるようになったのです。それ以来、じいちゃんの姿を見ることなく。

母も晩年は霊感も弱くなってそんな話は一切聞かなくなりましたが、いかんせん、我が家にニコチンは無縁なのでね。

買うのも何を買っていいかわからんし、500円とかめちゃ、高いし、よう火すらつけんし。(吸ったことないので、ムリ。)

オットが一緒の時は、無理くりつけてもらうんだけどね。

今日はお供えだけして帰ろうよ。

でも、気が済んだ。気になっとったけ。気になることは早めにせんとね。

激坂だけど下りは早い。

重みで帰れる。えへ。

 こんなポスターを見つけた。

確かに牡蠣のむき身生産日本1なんよね。

島に見立てるっていうのも、えぐいじゃないか・・

やれ、暑かった・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする