今日しか日が無かったのさ。
色んなことを考慮して、9/9にあった大会の打ち上げなら、9月中にしたほうがええじゃろーて。
とか、10月に入ると幼稚園の運動会があるとか、、、塾があるとか、、でも、タイフーンまでは呼ぶ気は毛頭なかったわいね。
事件は、会議室で起きるんぢゃなく、打ち上げは前日から始まっとったんよ、知っとった
それを単なる準備と世間ではいうらしいんぢゃけどね。
前日、娘の学園祭に行く前に庭をこぎれいにするオットと息子。
落ち葉をキレイにしたのに、、今日の明け方の風で瞬く間に、枯葉は落ち・・・・
てか、タイフーンで、今日の開催はムリであろうと、誰しも思うておったじゃろーね。
が、しかし、広町・自転車部にはなんかかんかを持っとる人が多いんぢゃろーて。
なんとか、開催にこぎつけましたわ。
(炭大名のりゅうじさんが1番のり。)
2番のりは、 きゃにおん。きゃにおんは、アルコールを買いに行った。
炭大名、ガンバル
ヒミツ兵器まで作ろうとする炭大名。むっちゃ、ヤル気・・
ウド鈴木の顔。とチャちゃも入れる大名。今日の大名はなんか違うぞーー。
そうこうしてる内に、みんな集まる。
ならばとりあえず、かんぱーーい
ホンマは、ビールサーバー頼んどったのに、タイフーンのお陰でキャンセルしてしもーたし。
生が呑みたかったな・・・
たくみさんが、持ってきてくれた広島特産の『花ソーセージ』。
息子が160キロ完走したから花◎ね。と。。
そうだ、今日の打ち上げは、『息子の完走祝い』だったんだ・・・・・
ま、焼きましょう。
ち。おむすび、1升分作ったのに、写真撮るの忘れとった・・
ハラミ、ウマかった~。一切れしか食べてないけど・・・肉ほとんど食べてない・・
きーーーーっ、暴れてやるぅぅぅぅぅぅ。
ふぁいやーなう。
一気にふぁいやーで肉まつりをするヤツら・・
がんぼったれです。どこまでも俗にいう、祭好きです。
女性陣への差し入れスパークリングワイン
あっさり無くなってしまった・・・ごちでした。
気がつくと、チャリの周りでタムロう、オトコたち。
カノジョ・・『いやーーん。
』
カレシ・・『しっかりつかまっとけよ』
まじでこういう会話をしてた。。。
酔っぱのカノジョとしらふのカレシ。なんとも奇妙な・・・
GOくん登場~
同じイヌとは思えん・・・コロが大犬に見えるっ。
その頃、家の中では・・・・
やっと見つけたプラレール。こういう日のためにフリマで売らずに残してたプラレール。
どこに収めたかわからんくなってしまって・・探したよ、呑みながら頭の中でぐるぐる考えたよ。かわえー、Sくんのために。。
中3コンビによる、保育士体験ちう。
おとさん、登場。(メジャーの五郎かよ。)
そう。今日のテーマは廊下に這わすプラレール。
なんと、Sくんは電池は使わないのよ。知ってた
電動で走らさずに自分の手でぶーんぶーんって走らすのが、Sくんなんぢゃけ。(そういえば、ウチの息子もいつもそうやって遊んでたことを思い出す。)
男の子ってそういう遊びをするんかね。
外では相変わらず、酒盛りが続いております。焼くものが無くなっても関係ありません。
遠路広島から来てくれた、たっちゃんが、電車の時間もあるので、、ということで帰る前に、
いつもの記念撮影。
一期一会ですけー。
みんな機嫌よく映ってくだされ。
でも、この時たくみファミリー3名は丁度不在。残念・・
ということは、総勢19名だったってことか・・・あ、終わりの終わり外で解散するときに残業ちうの人が1人来たっけ・・・
暗くなりかけてもなんのその・・
幻のパピリオソースで作ったそば玉10個分の焼きそばも気がつけばこんなになってた・・
りゅうじさんが魚眼レンズで色んなものを撮ってたのを初めて知る。
魚眼レンズってこんなんぢゃ~。私の腕には必要ないけど、撮ってみたーーい。
ワイン開け担当のりゅうじさん。スパークリングだったのか、開けた途端にこぼれそうなのを反射的に飲もうとして、止めるの図。飲んでるように見えますが、一滴もアルコールは飲んでません!
この後、呼び出しで仕事に行きました。
まだ、きゃにおん餌に話が盛り上がっとん
いや、単にロードのそばにおりたいだけ
wなべさん、晩御飯に間に合うように帰宅。(いやーん。帰らないでぇ
。このカノジョはどうやら浮気モノのようです。)
家の中では、保育士2名が健闘ちう。
小さいバージョンが思ったよりウマく出来たとご満悦の息子。
ふと気がつくと、ピストが下に降りてきてました。自転車談義が始まりました。
座ってる2人の喰い付き方がハンパない・・
なぜにりゅうじさんは、ゲッツなのかが判らない・・・
おむつを替えるパパも、見守るパパもおります。
お子たちが遅くなってはいけないので、先に退散。
最後にみんなで パチリです。
さっきはたくみさんがおらんかったけーね。
楽しいひと時でした。タイフーンのお陰でヤキモキしましたが、無事開催できてよかったです。
また、出雲路では、息子がみなさんにタイヘンお世話になりました。
ホントは感想文を書かせるつもりでしたが、間に合わず・・口からの感想を色々と聞きながら、息子のキモチも探りながらほくそ笑んでるハハです。
こういう部活もえーですね。
大会が終わったごとに、バーベキューするかね。
また、オクサマ方もきてねー。
ハラミ、、、、、怨念のハラミになりそうですけー。
次は3キロだそうです。
もっと食べたかった・・
みなさん、どうもありがとうございました。