goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

まい・ばーすでぃ

2006-10-31 | おいら

 

今日は私がこの世に生を受けて41回目のお誕生日です。

亡き母が残してくれた母子手帳を見ると午後3時14分に生まれとります。

しかも初めて気付いた。胎盤癒着で手術を受けたようです。知らんかった・・・

母からもそんな話は1度も聞いたこともなく。

私を産んでくれた母に感謝です。

毎年、こなきは私の誕生日にはお休みを取ってくれます。(また、こう書くと“こなきさんはやさしいね~”と評判が上がるが、我が家ではこれ、年中行事のようなもので、子どもが生まれる前からのことなので、特にどーこーはないんよ。)

ひょっとしたらこなきは外国人アメリカ映画とかに出てくるパパのデスクには必ずやワイフと子どもの写真が飾られ、(そんなこたーしてないし。したらぶっとばすし。。)家族を1番に考え大切にして、ワイフのバースディーにはでっかい花束を抱えて帰ってくる。。(ってこなきは通勤なんででっかい花束抱えて帰るだけで、その画が可笑しい)

まぁ、妄想はもう止めよう。。

そうそう、今年は私の入院騒ぎがあったので、今月はいつもより多くお休みを取ってるのよ。だから今日はお休みできないって。。私も仕事だし去年までの誕生日とはチト違う。

昨日、“ケーキどうするよ”と聞かれ、全然考えてなかった私。

ケーキか・・毎年こなきがチーズケーキかチョコレートケーキを作ってくれるが(また、評判よくなるかもな)2週間後にはこなきの誕生日。その1週後には長女の誕生日が控えてるので、ケーキ三昧も年寄りの胃には応えるんよ。

“でも、なかったら寂しいぢゃろ

ほーなんよ。なかったら寂しいかも。。かといって自分で作るほどケーキ作りはもうヤだし。この前、絹でゆきちゃんに逢ったときに作ってもらうよう頼んでみれば良かったと今更ながら後悔・・

あの時は他のことで頭が一杯ぢゃったんで、すっかり忘れとったわ

後の祭り・・そいやー今年の誕生日は来年の祭り用の横笛を買ってもらおうと思うとります。ハイ

昨年はキリのえー40歳を記念してブレスレットを作りましたが、そのブレスレットも年に数回しかつけることなく、、自己満足に終わっております。まあ、記念だからいいのよ。

横笛をどこでどのようにして購入するか検討中です。自治会の祭礼委員の人に打診してるとこ。。(そこまでするかするんです。。ハイ)

が、しかし今日は家事放棄(宣言)です。

今日は晩御飯は作りません。どこに食べに行くかさっきから考えてますが、思い当たるところもなく・・やっぱりパスタ。。いや、カラダに悪い肉。。

悩みに悩みましたが、今日のイメージはやっぱ、肉ですな

 てな訳で、いつものすすめヴァイキングです。タレがついたお肉を白米の上に乗せて食べたかった・・

ただそれだけです。

今日はめでたい誕生日ぢゃ~

これです。これこの画です。私の大好きな画は・・・・あー幸せでしゅ・・

白米は保温されすぎてましたが、まぁこらえましょう。

今日はお姫様扱いなので、なんでも、言うことをきいてくれます。

こなき特製アイス盛り合わせを作ってもらいます。 下にはコーヒーゼリーも入ってます。アイス2種にソフトクリームです。あんまいけど、うんまいです。

ぴょんさんの声が天から聞こえてきそうです。

 

世の中の美味しいもんは砂糖と油から 

きとる。。

 

今日はカラダに悪いもんが食べたい日でした。

帰宅してからケーキに灯をつけます。みんなのハッピーバースディーを聞き、(コロは歌うてはくれんかった)ふーーっ灯を消します。

 今日のケーキはスーリールの豆乳チーズケーキのデコレーションです。

チーズケーキなのであっさりして食べやすいです。

しかもリーズナブルだし・・

こうして私のお誕生日会は終了です。おっと、横笛を作ってもらえることになりそうです。偶然、頼んでいた友達からメールがきました。

うれぴーです。うれしい誕生日となりました。

さてさて、これからつづくこなき家の誕生日オンパレードを乗り切らなければなりません。そして私はこの1年、何をするか、、、まずは仕事をガンバル

忙しくなるのが分かってる今後を元気に乗り切れるように、気をつけよう。

家族が元気でいつも笑ってられるそんな、毎日が来ますように・・・

みんなありがとう~

 

 

 

 

コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然襲ってくるヤツ

2006-10-30 | おいら

 

そろそろ入院生活のことも書きましょうぞ。今日が入院をして丁度4週間目となった記念に。

9月に入って調子がいまひとつだな~という自覚はありました。はい。

でも、夏の疲れか単なる多忙による過労くらいにしか思っていなかった私。

きっとそれがごく普通の人の日常生活でしょう。

でもね。熱に鈍感な私はいけんのんよ

今回熱に気付いたのも偶然で、、もともと熱は小さい頃から出し慣れてるのがいけんかった。少々の微熱なら(37.0度くらい)日常生活な私。

もしやと思って計った時には37.7度あった訳で・・・

土日の2日間、気持ち悪くなるくらい寝ましたよでも、不思議と喉も痛くないし咳も出ない・・コレって絶対風邪じゃないな・・

そしたら、右のお腹が痛くなってくる。。痛いぢゃんか、痛いぢゃんか、痛いぢゃんかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

押さえてみると尋常じゃない痛さマ・マズイ・・・

月曜日にちょっと離れた丁寧に見てくれる個人病院に連れて行ってもらう。

即、血液検査と尿検査。。

自分で尿を採ったときに、余りにも赤くまるでグレープフルーツ(ルビー)の色だったので、ヤバイな。。と感じた。それでも薬と点滴くらいで何とかなるもんだと信じてた。

先生は診察室に呼ぶなり

『大きい病院に行きましょう。今からすぐ紹介状を書きますから・・・』

と静かな声で言う。この静かな声って変に怖いんよね。

『分かりました。明日の朝いちにでも行ってみます。

『何をいいよんね、今からすぐ行くんよ。』

『へっ

『救急ですぐ行きんさい。ええね。お金も後でえーけん、すぐによ。

え゛ーーーっ私ってそんなにヒドイのぉぉぉぉぉ

最寄の総合病院へGO

救急科で先生触診の後、CT検査へ。。初めて見るCTにビビった私は若い検査技師さんに向って『これって怖くないですよね~』と聞いてしまった私。弱虫のおばはんに見えたことでしょう。。

そしてCTの結果、“憩室炎(けいしつえん)”と判明。

大腸の中に突起したお部屋のようなものが出来る人と出来ない人がいて、そのお部屋に便が詰まったりすると炎症をおこすというものらしい。

ふーーん。初めて聞いた病名・・

それから4日間絶食&24時間点滴の生活が始まった。

しかし、あのお腹の痛さはスゴかったな。。まっすぐ立ってられない状態・・

歩くのにも腹部を押さえなければ歩けない。

入院1日目は明け方まで眠れなかった。お腹と腰の痛みで。。どっちに寝返りを打っても腰が痛い

しかし点滴ってスゴイ一晩点滴につながれただけで、翌朝にはお腹の痛みと腰の痛みが無くなっていた。薬のもんやな~としみじみと感じた朝でした。

その時の私は幸か不幸か食欲はゼロ点滴に腕を1本取られてるのがツライくらいで、後は快適だったな。。微熱が続くくらいで・・

お見舞いにも沢山の人が来てくださった。

嬉しくて、つい話しこむと決まって夜に熱が出る・・看護師さんにも

『ベッドで安静に・・』と言われた。

でも、元気ぢゃった。お見舞いに来る人、来る人がそう言っていた。

人間食べんでもとりあえず、なんとかなるもんぢゃ。(私の場合は他の人よりも備蓄が多かっただけと思ふ・・)

入院中は本を読んだナァ~読書家くるぱんと化していた。

ちゃかりんとおやびんが持ってきてくれたハリーポッターの賢者の石と炎のゴブレット。両方ともDVDがウチにはあるし内容も知ってはいるけど、本は空想の世界へ連れて行ってくれる。だからこういう凹む場合、とーっても嬉しい。

一人になって時間があって、、入院生活の中で色んなことを考えた。

自分のカラダのこと・家族のこと・仕事のこと。。

考えたいようで現実逃避もしたい自分・・複雑な入院生活ぢゃった。だって、仕事も迷惑をかけてるわけで、復帰してからどうなるかどうか・・なんて考え出すと止まらなくなるしね。

そして点滴を毎日コレ何本目と数えながらの入院生活が始まるのでした。

明日は私の誕生日

今月は私の人生の中で色んなことがぎゅぅっと詰まった月だったことには違いはない。仕事も復帰したばかりで、毎日をこなしていくのがやっと。

でも、少しでもお世話になった人たちの役に立ちたいと思って毎日がんばってる。

自分に余裕もない日々なので、誕生日をどう過ごすかこなきが色々と聞いてはくれるが、なかなか思いつくこともなく、平凡な1日でいいと思ってる。

それがきっと1番幸せな1日なんだと今回の入院で感じたから。

さあて、また新たな1年を踏み出しましょうか・・・

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作料理の神様

2006-10-29 | まんま

 

広島に繰り出した我が家ですが、中途半端な時間にお昼ご飯を食べてしまったために、晩御飯までおなかが空きません

買い物に行くのも邪魔くさいし、、、、、、重症です。家事放棄です。

とりあえず帰宅したもんだから、結局小腹が空く時間帯に冷蔵庫の中のものだけで何かを作らねばならなくなってしまいました。

人間横着をするといけませんな・・・

しかし今日は創作意欲が何故か湧いたのでございます。

昨日舅が丹精こめて作った畑から収穫されて来た、『里芋』くんがたーんとあります。

今日広島から帰宅してみると玄関にじいちゃんの『かぶ』くんと『水菜』くんが袋に入ってぶら下がっておりました。

ということは今日は“収穫祭”です。

 かぶとウインナーとかぶの葉っぱのコンソメ煮。

隠し味に砂糖を小さじ半分くらいといつもの「だし道楽」を入れてみました。

かぶがほどよく煮えて、美味しかったっす。私が葉っぱ好きなのを知っててじいちゃんはいつも葉っぱ付きで野菜をくれます。【ありがとー。じいちゃん。。。】

そして お味噌汁は里芋とにんじんと油揚げ、かぶの葉っぱ、白ねぎです。

味噌汁を作るときには必ず3種類以上の野菜を入れるようにしています。

なんでかというと、癌にならない、、という話をテレビで見たことがあって、それ以来野菜は3種類が定番です。

そして、1番悩んだのがメインです。冷蔵庫にあるものは限られてて、メインになるものと言えば卵くらいしかないんですよ。お肉の冷凍や買い置きはしない性分なので。。

で、思い切って超創作です。

 納豆入りオムレツ~おろし風。

卵4個と大葉10枚、納豆2パックにとろけるチーズ、牛乳、納豆についてるだし、そしてだし道楽。

味は納豆が勝ってる気がするけど、ねばねばして美味しいかも。。もっとチーズを入れてもよかったと思われ・・・

子ども達は美味しい~とハハが思いつきでいい加減に作った料理を食べてくれました。ちみたちはこんなものでいいんだな・・一生懸命考えてに考えて作ったときほど反応薄っなのはこういうことか・・・

たまーーに、創作の神様が降りてくることがあります。

だって、かぶを買うことないし、里芋をメインで味噌汁に入れることも普段はないなぁ~。でも今日食べた里芋をげそと煮てたのは美味しかったから、今度してみようと思う。ましてや、納豆を入れたオムレツを作ろうなんざぁ、疲れたこういう時だからこそ、思いつく逸品かと・・・・

まぁ、自分に都合のええ解釈ですけどな。。

しかしもう2度と作ることがないだろうから、敢えてここに記しておきましようぞ。。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の広島~♪

2006-10-29 | 家族

 

今日は久々に家族で広島に出ました。

第一目的はココ

10月の初めからひろしま美術館で開催されてたのは、ニュースやちゃこちゃんのブログで知ってはいたものの、入退院や体力の復活を待ってる内に今日になりました。

もう、体力もバッチリやな。結構今日は歩いたけど、帰ってからもコロくんの散歩にまで行ったくらいです。よる年波にはかなわないけど、入院前の体力までには復活したもののと、自分では思ふ。

で、美術館です。 こんなかわいい写真スポットがあったり、(もうすぐ11月というのに、季節感のないガキでごめんなさ~い別に私が衣替えを怠ってるわけではないんですよ。)

 こーんなのも何気に置かれていたり。(この場所は時間になると絵本読み聞かせの場所になります。RCCの吉田 幸アナウンサーの読み聞かせのようです。テープだけど)

美術館の中は撮影禁止なので、画像は1枚もありませぬが、かわいかったですよ。

こどものともが発行されて丁度50周年なんやね。その記念みたいだわ。

やっぱり原画はステキね色々な手法の原画を見ることが出来て、感動した。

まじ、すごいんよ~。水彩画がすべてだと思ってた私の考えが余りにも甘かった

油絵だったり、切り絵だったり、版画もありーの刺繍の本まで存在する。

長女は“あっ、これ、幼稚園で読んだ~”とか、“これ、家にあったよね~”とか記憶力もなかなか・・それに引き換え、長男はまったくそういう類の発言はなし

まぁ、仕方ない・・・男の子と女の子の違いということにしとこう・・

それと原画に沿って、『ぐるんぱのようちえん』や『くりとぐらのかいすいよく』など、お話が読めるようになってる。これも良かったなぁ~

楽しかったよ・・・

念願叶って美術館に行けたから良かった。 入場券も可愛いんだもん。

で、第2目的はそごう本館にある長女が行ってみたかったお店。

まぁ、これはどーでもええ。その途中、新館に向う途中パセーラの広場で思わぬものに出くわした。

 生うた5人衆。男前さんが多かったっす。神戸から来たって言ってたっす。丁度通りかかった時にSMAPの“朝日を見に行こうよ”を歌っちょりました。長女に『ゴスペラーズみたいに、楽器なしで歌うのってスゴイよね。』と言うと、長女から返ってきた言葉が、、

“その人らって、学校へ行こうから出た人たちよね。”

それって、RAG FAIRぢゃし。しかもハモネプから出た人たちやろ・・

全く記憶違いもはなはだしい・・・これでいいのか6年生。。。

そうです、カレらの本当のグループ名は 

Permanent Fiveだそうです。今からメジャーになるかも・・

と密かに期待しときましょう。。

そして私の密かな第3目的の石のお店に行きます。しかし、やっぱり在庫の下見をして来るんぢゃった。。検討がつかんようになったんで、あっさり帰りました。

いらんもんまで買いそうぢっゃたし。。

歩きつかれて、駐車場まで帰り車に乗って駐車場に出て思い出した。

第4目的になっちょったが、新しいキーボードを買って帰ろうって思うとったのに、、

こなきがパソコン屋さんに行くものと思いきや、行かんかったな・・

紙屋町界隈にチャリ屋があれば絶対行くだろうに。。

くっそーー。今のキーボードASDのあたりのキーが重いのぢゃ。たまにスカることもあって、そろそろ変えどきかと、、思っておったのに・・・・・不覚ぢゃった。。。

とはいえ、久々の広島を満喫したのでした。。やれ、楽しかった

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッキーファン

2006-10-28 | 趣味

 

私は槙原敬之さんの歌が好き

もちろん好きなアーティストは沢山いる。古くはTHE BEATLESからかぐや姫・吉田拓郎・中島みゆき・オフコースもかじったし松山ちーさま・サザン・ユーミンも聴いてた。結婚してからは(もう20年近いけど)ドリカムや槙原敬之(マッキー)を聴くようになったか・・そうぢゃ、平井堅さまもおった。。

というわけでマッキーは比較的新しい部類。

最近の若者の歌でこれは・・っていうのはなかなかないなぁ~

サイクルも早いし何を歌いたいのかよーわからん・・(歳をとったということでしょう。。)

マッキーのファンといってもすべてアルバムを持っているほどのファンではない。

今まで聴いてきた中で好きな歌は沢山ある。当然現在進行形のアーティストの方なので新曲をどこがで耳にしたり、ドラマの主題歌になったりすると聴くし、『世界で一つだけの花』なんて日本の中でも知らない人がいないくらいなポピュラーな歌になってしまったわけで。。

私はSMAPバージョンよりオリジナルの方が好きなんだけどね。

マッキーの歌の中で何故かいつも頭から離れない歌が1つだけある。

それが『僕の一番欲しかったもの』・・・

まぁ、見てみて。。私はこのフラッシュを見て歌の内容そのままと思って嬉しかったんよね。

この歌は数年前、TBSだったかドラマの主題歌やった。

たまたま大好きな俳優、佐々木蔵之介はんが、出てるのと天海祐希さんも好きな女優さんで主演だったので見たのがきっかけで、エンディングで流れるたびに涙が出て止まらないということを毎週繰り返してた。

あたしってこの頃、乾いてたんだろうか・・ふと想う

マッキー、今は松本零士さんと揉めてるような揉めてないような立場だけど、私はマッキーの事、好きだからいいの。人が何を言おうといいの。一途な女なの

ちょっと久しぶりにマッキーの北風を聴きたくなってしまったわ。。

ついでにビールでも飲んで寝よ。

今日は小学校が参観日やったんで、朝から授業をこなきと参観してきました。

それが終わると仕事に出勤~月末の処理をすべて終わらせ、送ったので今日はホッとしてまーーす。この処理のために自宅療養を早く切り上げたようなもんなので・・今月はたいしたことなくて良かった~

明日は念願の広島だーー

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする