夏が終わる前に始めたチャレンジがここまで延び延びになってしまうとは、、ダレが予想することで出来たでしょうか
1回目・・サイコンが稼働せず涙をのんだけどスマークでごはんを食べて上機嫌
2回目・・GPS付きサイコンを導入したものの、データが取れてなく涙をのんだけど、晴れる家でごはんを食べて上機嫌。
そして、今日3度目の正直なるかっ
というお話。
今日は火曜日。仕事が。オヤスミなので、3度目の正直チャレンジをしようかと密かに思ってはいた。
でも、お昼ごはんの場所が自分の中で決まらなくて・・・でもお昼過ぎにはやはりごはんを食べたい、、。いちお出発するものの、まだどこがゴールかは自分でわかってない始末。
装着。スイッチを入れた後にどうすればいいかを理解した。
出発。
今日はちょっと違う道を通る。がんすの工場の前。
今日は坂アタックだ。ちょっとこの前江田島で走ったものだから、えーきになっとる。ま、えーきにでもならんと登ろうとはせんじゃろーけ、許して。
病院前の信号を渡る。
いつもの道順。
虹村大橋の上からみると今日は潮がひいてた。
さて、学習機能を生かして今日もこちらからアタック。
さ。3度目の正直だ。
マリノ大橋のたもとにいたこの2人。
なんか、しみじみとしとったんよね。ペットボトルではなく、自前の水筒がそばに置いてある。この近くの大学の生徒さんか。
なんか相談のってもらいよんかね。
今日はちょっとどんより曇っとる。すっかり秋かも。
到着。
この景色もえーやね。さて、今日はとばしていくよーーー。
旧道。
今日も裏道を通る。
1回目と同じ道に敢えて出てみた。
今日も母校前を通るかね。
いや、左折してみよう。この道、3年間駅から学校までの道やったなー。部活帰りにちーさまの銀の雨をなぎちゃんと歌いながらよく帰ったもんだ。
懐かしい・・・昔社宅だったアパート。何回かお邪魔したなー。
初めて通る道。
今日はこっち側。
駅前。
ゴール。今日のお昼は赤煉瓦。
ナポリタンが食べたいのだっ。だからここ。
いやー、今日もコンスタントに走ったよ。帰ってキロ数を見るのが楽しみじゃ。今日こそはこのコースが何キロが判明するでしょう。
ここは室内に大きな池があり、昔🐧ペンギンがいたとのこと。ま、象だけでもスゴイけどね。
メニューを見ても誘惑に負けず、ちゃんと頼みましたよ。ここではイタリアンスパゲティーという名でありました。
サラダ。よーわからんドレッシングがかかっとるけど、(タブン、フレンチドレッシング。そして手作り。)何気に旨い。
かかってないようにみえる量のドレッシングが絶妙なんじゃ。
私が食べたかったナポリタン。もとい、イタリアンスパゲティー。ポテチが乗ってる。手作りの。すげー。
嬉しい。タバスコこそかけないが(辛いのニガテ)パルメザンはかけさせてもらおうかね。途中からでも。
うめー。満足です。走った甲斐がありました。3度目の正直。ごちそうさまでした。
帰宅後、サイコンのデータを取り込む。(やり方はオットから伝授した。)
なんと、あのコース、約8.6キロですね。40分弱かー。
1回目走ったときには1時間20分くらいかかってるんやけどなー。まああの時は自転車停めて写真撮ってたからなー。時間がかかるよね。
8キロ走ってたった171キロカロリーしか消費できんのんか・・寂しいのぉ。
ま、走らんよりはえーでしゃろ。進化じゃ進化。よしよし。
やれ、今日もえー休みじゃったわ。
1週間に1回じゃけど、こうして走るのもえーかもしれん。続かんとは思うけど、思いついたときでえーけ、行きたい場所に、いや、行ける場所に行ってみる。
楽しかったわ。これでこのシリーズは完結じゃ。
安心した。