レポ的な・・・ってもうすぐ大会が終わってから1ヶ月がくるっちゅうね・・
どこまで放っておくんか。
前までは、早く書かなきゃ・・・と焦ったりした時期もあったが、ムリは禁物なお年頃になったと自覚も出てきたので、
最近はのんびりと気の向いたときに書くなり。それが許せる歳になったっちゅうことで・・
1ヶ月前の想いを思い起こしながら、書くことにします。
ただ、やっぱり書き終えるまではキモチ的にずっと残ってるので、あの時の想いはなかなか消えんのですよ。
そういうとこは、長く書き続けてきた賜物のような気もします。
では、くるぱんの50キロ泣きをみたレポ開始です。
朝、4時起き。
え、また??
はい。めっちゃ、降ってます。
てか、今年の大会は(ウチが参加した)ほとんど雨でしかない・・・っていう。。
週末になると雨が降るという、自転車乗りには最悪のパターンが続いてるって感じ・・・こうも雨が続くと、禁断症状が出てくる人がきっとおるに違いない
ま、今日は雨がいっぱい降れば、大会は中止になって、バーベキューオンリーになるかも・・・と、期待しつつ、、、
とはいえ、キンチョーして朝ごはんがあんまし食べれませんでした。(意外とナイーブな私・・・)
駐車場につきまして、、
知った顔の人たちと、話をすると気も緩み、、おなかが空いてきました。でも、なんも持ってないという・・・
だって、すべては終わってからのバーベキューなんだもの。
既に、胃が空いておりました。あきらか・・
駐車場から会場までの1キロ走っただけで、実は帰りたかったね。
ここで、大雨にならんかなぁ~って心底思ったね。でも、こういう時には雨が降らんのよ。
で、誓約書にサインすることになったのさ。
自分で誓約書にサインする機会もこのあたしには、そうそうないのでね。記念です。はい
ここで、ブリーフィングが始まるのねぃ。
てか、晴れてるんですけど・・
やっぱり、走るんよね。。こんだけ晴れとるとさ。当たり前よね。。。
ブリーフィングが始まりました。
町長さんの挨拶もあります。(えこにんのご親戚とか・・)あ、えこにんにも逢えました。出雲路で逢えなかったので、逢いたかったんよ。
同じく、出雲路で逢えなかったロラさんにも逢えたので、パチリ
ますさんにも逢えました。(息子のこと、話をしたかったんよ。)
そして、aveさんとも。えへへ。
今日はこれで任務完了的な・・
もう、帰宅オッケーなんですが・・やっぱり走るんですよね。
おっきーなさん&こっきーなくんも、出場です。ファミリーコースをバンバン走るみたいですよ。
あたしもファミリーコースで十分なんだけどなぁ。
と、まじ弱気マンマンでしてん。
だって、練習してないんぢゃもん。
やっぱり場違いなとこに来てしまった、、というのは自覚しとりましてん。
でも、走ったのであります。
走る工程の画像は1枚もありません。
だって、ガチでみんな走るんよ。。
ロードでみんなスイーーーって抜かしていくんよ。
坂もあったんよ。
踏んでも踏んでも、アゲばかりで前に進まんってどういうことよ
泣きたかったよ。
愚痴ばかり言ってた私を、なだめ、、すかせ、オットはよーフォローしてくれました。
いつもの橋で記念の1枚。
そう。これが撮りたいがタメの出場じゃった。目的は果たした。
でも、この時点であと20キロ近く残っとったんじゃないかと・・
ロードの人たちがいともカンタンにスイーーーっと涼しげな顔して抜いていくのを見て、
“あたしもあんなにスイーーッて抜けるようになりたいなぁぁぁ”
“いつでも教えるよ。” ニヤリ・・的な。
はっ!我に返りましたがな。
いやいや、教えていりません。
9時半にスタートして、1時半くらいにゴールしたか。。ビリっけつでしたがね。
最後の坂は見るのもイヤで、降りて歩きましたがね。
4時間も自転車に乗ってるなんて、今まで生きてきた中で初めての経験ですけー。
あーぁぁぁぁ良かった。
ゴール後は お肉です。
お肉がバンバン用意されとりました。
が、しかし、50キロも走ったことのないヤツが必死こいて走って帰って、ゼエゼエ言ってるのに、食欲が湧きますかいなっ!
お肉、柔らかくって美味しかったですが、、あの空腹はどこへやら・・
あ、豚汁美味しかった。生姜の炊き込みご飯もうんめーーー。地元のお母さんたちの味がしました。(って、結構喰ってるぢゃん。)
そう、お肉が食べられなかっただけ・・
寒かったので、ぬくい豚汁は美味しかったし、米好きの私にとって、炊き込みご飯ははずせないし、、
お肉は、思う存分は食べれる胃ではなかったね。歳食ったな・・
なんか、大酒呑みのような人たちが、めっちゃ、話をしよりましたね。
m@s さんと、aveさン・シカノスケさん・フタジさん?mixi内でフタジさんだったと思われ。
ただ、お顔は存じております。しかも昔から・・
出雲路で2回はお逢いしてると思います。 えこにん撮影班も登場です。
いやー、堪能しましたね。
もっと、景色を見たかった気もしましたが、よくよく考えるといつもR375で大田に行ってるときに通ってた見覚えのある道なワケで・・
川の流れは変わりない流れで、てか、風が強かったね。後半は雨も上がったものの、日陰を通ると寒い寒い・・
でも、良かった。
満足ではないけど、50キロ走れたこと。
島根のみなさんにまた逢えたこと。
今日の日が特別な日だったこと。
満腹太郎です。
で、思ったよりも早く終わったので、西の原に連れていってもらうことにしました。
ここから、車で20分くらいでいくよ~というので。
1度行ってみたかったんよね。いつも話には聞いてはいるんだけどね。
粕淵の足きりにあわないように、がんばる石見。
西の原にあがるまでの修行を耐えたら、西の原の雄大さに心奪われ今までの辛さが吹っ飛ぶと・・。
てか、車であがっても急な坂に笑ったね。
もう、坂は見たくない症候群の私には鬼に見えたね。
てか、牛さんと目があったりして。。
きゃーーーーー。牛ぃぃぃぃぃぃぃ。
結構、牛さんスキだったりする。
こんなの見せられたら、アカンでしょう。
すげーな。三瓶。
牛さーーーん。
かの有名な三瓶バーガーをいただきに行きました。
ウマウマでした。
さっきも、肉食べたのに。。
このバーガーは、そんじょそこらのバーガーとは違ったぜぃ。
小さくて高価だけど、それだけの価値はあるなぁ。って思った。
ああ、来てよかった。
さて、お風呂いきますか。
無料券を頂いたので、
行ってきました。
汗はそんなにはかいてなんいけど、雨に濡れてます。
こんなステキな遊具がありました。
子どもたちが小さい頃なら、キャーキャー言ってると思う。寒くなかったら、私も遊具まで行きたかった・・でも、もう既に足はこの時点で筋肉痛でした。湯船でマッサージしよ。
おくべさんとも出会ったので、わんこさんのお話をして、別れます。(おくさんは帰るところでした。)
走って、食べて、つかって、お土産までもらって、、
あ、 にゃごさんより、しじみの佃煮をいただきました。
ありがとうございました。
9月の出雲路の時に買って帰った佃煮が、じいちゃん家のおみやに急遽変わってしまって、、口に入らなかったので、、リクエストさせてもらいました。ごちそうさまでした。
白いあったかごはんのお供に最適です。(どっかのコメントにこういうのいつも使うな・・
島根のみなさま、ありがとうございました。
大会関係者各位のみなさま、お世話になりました。
楽しかったです。美味しかったです。
また、機会があったらカメラマンで行きたいです。(決して出るとは言わない・・)
今日の1等。
女性が乗ってたびあんき。
かわいー。“撮ってもええですか
”って聞くと、“どうぞ。”とスタート前だったのに快く撮らせてくださいました。こういう色使いもかわいいね。
サドル好きな私でもあります。
とてもキュートなサドルだと思います。お尻で隠れて見えないのがサドル。でも、全体のバランスでも気になるのもサドル。
あたし、サドル好きですねん。
バイクを見るより、サドルに目がいくほうですねん。
いい経験をしました。最後まで、なだめ、すかし、50キロ完走できたのはオットのお陰です。
『よーがんばったね。』
オットのその一言がまじ、うれしかったです。
あぁ、私は褒めて伸びる子。(どこかの娘もそんなことを言ってたな。)
ちゃんと、写真も撮ってもらったもーーん。さすがにバイクかついでないけどね。みどりちゃんのように。
そして、、、この日を境に1週間近く、筋肉痛でした・・階段の登りがキツい1週間でしたね。
今日はマネしゴンベで、この曲。ダイスキですねん。元春。