明日が節分なんだけど、オットBRM203岡山に出るため、前倒しで恵方巻を食べるなり。
節分蕎麦付き。
これをお昼ご飯に食べて、 ここまで送りにいく。
切符買うの図。
岡山に向けて旅たちました。
私は、 夜、がんばった・・・東京の町を走った。少しだけ。
気は心とはこのことよ。
明日は、利根本店でAR四国との合同呑み会だ。
体調整えなきゃ。
明日が節分なんだけど、オットBRM203岡山に出るため、前倒しで恵方巻を食べるなり。
節分蕎麦付き。
これをお昼ご飯に食べて、 ここまで送りにいく。
切符買うの図。
岡山に向けて旅たちました。
私は、 夜、がんばった・・・東京の町を走った。少しだけ。
気は心とはこのことよ。
明日は、利根本店でAR四国との合同呑み会だ。
体調整えなきゃ。
珍しく課内で呑み会です。
もともと部長のお気に入りのお店があるっていうことで、みんなで行きましょう。という話が持ち上がりました。
その場所がとても辺鄙な場所で、車じゃないといけないっていう・・
ま、ええんですけどね。
このメンツで呑んだことは今までないので。
課長のバイヤーお疲れ会と称して、まあ、集まりましょう。こんな場所にこんなお店があったのねぇ。ジモティはいないのに、すごい。
最初から梅酒ロックですんません。お腹が太ると美味しいお料理が食べられなくなるので・・
かんぱーーーーーい。
めちゃ、美味しかった・・お腹いっぱいになりました。
てか、仕事仲間で呑むのはやっぱり気を使いますね。
だって、共通の話題が仕事なんだもの。
上司がこれだけおってまあまあ、楽しいというより緊張いや、緊張はせんな。
そういうお年頃なので。
部長が全部もってくれたんだけど、、、なんかお返し考えんといけんなぁ。
やっぱりオリジナルのなんかかなぁ。
楽しい夜でした。
もう当分ないと思われ。ま、女子だけではやろーうね。
お盆はとうに過ぎてしまいましたが、お盆に仕事を休むことのできないサービス業の私にとっては、お墓参りはどうしてもお盆をはずしてしまうことが多い。
実家のお墓まいりには2日前行きましたが、父方のお墓にも行っておきたくて。
この景色好きなんよね。もっと上のとこからだと護衛艦がいい感じ。でも、こんな近くで観れるのもすごいことだと思う。
だから、必ずこの道を通る。
3本道はあるけど、この道が好き。
じいちゃん、ひさしぶり。今日も暑いねー。
ここはお水も背負ってこんといけん上に、山の上にあるので、車を置いてちょっと歩く。坂道を・・なかなか運動不足な私にはふくらはぎに響く場所。
気がすんだわ。
オットの会社の前を通って、、来年の今頃はどうなっとるんかなー。と想いを馳せる。
完全撤退までおってくれたらえーのに。とも思うし、オットのことを思うと転勤もあるかなと思うし。
なるようにしかならん・・・と想いながら私がここに入社したころにこんな未来は想像してなかったなぁ。としみじみ。
あ、今日は久しぶりにコンデジを持ち出しました。
小さいときからじいちゃん家にくるたびに通ってた路地や景色をコンデジで撮ってみようと思って。
ここは敢えてレトロ調に。
どこも懐かしいとこばかり。
一人でくるとこういうことができて楽しいね。
お盆期間中は仕事がどうしても休めないので、ここ数年はお盆前か、後のお参りになってしまいます。
まずはここから。
お盆後ということから人が少なくていい。
安芸門徒特有の盆灯篭。
ウチんちは私の宗教上、もっていくことはないんだけど、、
そして
山。なんか、灯篭、少ない気がする。
そういうご時世なんかな。
一通り、両家を廻ったので気が済みました。
秋のお彼岸には来れるかなー。
年末のお墓参りは恒例です。
師走に入ってすぐ、行くのが定例ですが、今年はなんか忙しくていけませんでした。
行くなら今週が最後。
久しぶりの野呂山は下界との温度差が激しくて、、、
0℃とか。昼なのに、有り得んし、、
当然、善通寺にも行き、その後山ですよ。
今日は何やら、オットがいつもと違ことをしたいらしく、いつもは停めない場所でクルマを停めます。
遠くに安芸灘大橋が見えるエー場所です。
ここまで降りてきたら、日差しも温かくていい感じ。 こちらでおっぱじめたのが、珈琲を飲むための作業。
ここで、珈琲の飲むんですと。
いただきましょう。えーと、それよりお腹がすいてて珈琲が胃にこたえるかもしれません。
いっぱいは飲めません。(何気にこう見えてデリケートなんです。)
外で入れて飲む珈琲は格別ですかね。お腹がいっぱいなあとの珈琲なら。
下界に降りて、 ココイチです。一村に行きたかったんだけど、臨時休業でした。
布団も干してたし、気になったので、帰ってきました。
カレー自体食べるの久しぶりです。
カレー食べたかった~。ココイチにくるとコレなんですがね。(ほんま、浮気はせん)
遅い昼ご飯だったので、夜は
マイスーパーにてチキンを買ってきましただって、今日はクリスマスだもん。
♪博士はかせ、3人救い主が産まれた印かな~♪
ですね。懐かしい。
きょうもごちそうさまでした。