goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

墓参り納めとMy 工房

2006-12-31 | 行事

 

今日は今年最後のお墓参りに・・・・

例年なら、おせち料理作成に昨日の時点からとりかかってて、31日もバタバタとしてるハズ・・こんな年末は久しぶり。。

結婚した年はおせちも作らず、ちょっとマネゴトをしただけだったと思う。

2~3年目からか、ヒマだったので、オレンジページやらレタスクラブやらを買い込み、大嫌いな黒豆を炊いてみることに。。

私は豆が余り好きではない。。豆腐もあまり・・ピーナッツに至るまで食べなくてもいいと思うほど。煮豆も当然好きな部類ではなく、黒豆なんておせち料理で1つ2つ、縁起かつぎで食べる程度。

美味しくないし・・と思ってた。だって甘いやろウチの母は黒豆を炊かない人だったから、買ってたんでなお更、テカテカしてて甘いんよ。

それが私には耐えられんかった

なので、自分で炊いてみることに。自分で作ったら愛情も沸いて美味しいかも・・って浅知恵よね~。

しかしこれがウマイオレンジページよありがとうの世界です。

それから黒豆を炊く時間にほかのものたちも作れるとあって、おせち料理を作るようになってさぁ、かれこれ何年か。。。

最近は子供たちに手作りのおせち料理を食べさせとく、食育も含めて意地になって作ってた感あり。でも、今年はね、さすがに28日までびっちり仕事してたら、日にち感覚はないわ、(仕事柄なくなるともいう。。)しんどいわで、作れん気力も体力もないそれよりも家のことが片付かん

ということで、職場の人が買ったおせちセットを横取りしたのよ。(カレもとても喜んでくれた。ノルマで買ったらしい。。)だから、こうして31日に好きなことができる。。

こんな年があってもえーよね。って来年はホンマに作るんかい

ちなみに昨年の作品はこちら

いちお、食物科卒業なのでね、食べ物に掛ける意地と根性だけはあるつもりでっさー。

大変、前置きが長くなりましたが、というわけで、 今日はお墓参りツアーに出かけました。  

本来はこの行事も12月の半ばに終わってるのに、今年は押せ押せでしたね~

んで、12月のはじめに、こなきの方のお墓をゆこりんのダンナ様に直してもらった。

芸予地震の際に少しだけ傾いてしまっていたお墓を舅がたいそう気にしてて、たっちゃんに見積もってもらったのをきっかけに、義父がまたまたたいそう気に入り、お仕事を依頼して工事にかかってもらった。

キレイになってから、まだ1度もおまいりをしてなかったので、どうしても年内に行きたかったのよ。

 傾きはモチロンのこと、地面にコンクリを張ってもらって、きれいになってました。たっちゃん、ありがとね~舅も将来安住できると思います。(私たちは入れない)

そして、いつもの野呂山に、、、 いつもながら、ここってどこと思わせるような景色にビビリながら、今年最後のお墓参りを済ませることができました。

お花を入れる部分が凍って、お花をかえようにも抜けない・・と昨日参った兄が電話でいうので、お湯3リットル持参です。

やっとこさ花もかえることができて、掃除もしお湯と水のmixまでお墓に掛けてきました。ええ湯加減ぢゃったかね

これで、年内に外でしたかったことがようやく終わりました。

帰宅してからは家の中でやりのこしたことを、こなきに協力してもらい、子供たちをフルに使って実現

2階のホントは寝室に私の隠れ部屋(工房)を作ってもらった~

 リビングにミシンを出したままにしとくと片付かん2階に使ってない部屋が1つあるので、こちらにお引越し。

ここならテレビの音を気にせずミシンができる。

私のお部屋だぁ~。こなきがパソコンをここに持ってこよーかと、、たくらんでるみたいだが、そこまでスペースはないのぉ・・

お正月休みもミシン踏み踏みしようと思い、、、うふふちょっと今日はうれしいのでございます。

やれ、今年も終わりを迎えました。

来年はどんな年にしようかと、、しようと思ってもなかなか思うようにはなりはしませぬが、今年1年、私にとっては波乱の年となり(働き始めた・入院したなど)いろいろと考えさせられる1年でありました。

それにも加え、ネットを通じて知り合えた人たちとの繋がりも私の大切な財産になりました。みなさまありがとうございました。

来年もぜひ、またいろんなところでお会いして、みなさまとの関わりで私の人生観が変わっていくことを楽しみにしております。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2006-12-30 | 家族

 

今日は大掃除・・・

っていってもこなきが、ずっとおやすみだったので、ちょこちょことできるところをしてくれてることもあって、私は全然掃除する気はない年末。。。

しかしこなきが急にのたまう。。“ワックスをかけよう・・・・

・・・・・・・・・・・・・

というわけで、、、一大奮起です。

 荷物を全部動かして、まずは

ワックスお落しか・・・

って、私は日ごろの疲れと体調不良から、雑巾洗い係りを任命されたので、ラクでしたが・・

荷物のないお部屋は広くていいーねぇぇ

今日がいいお天気でよかったよ~

ワックスはがしに時間がかかり、乾かす間もヒマなヤツ2名・・

 コロくんはお庭でずーーっと放牧状態。。『いつになったら中にはいれる』と訴えてきます。

ここにもヒマげに読書中。。

愛読書はモチロン、ポケモンの攻略本です。

おまえなぁぁ、ちーたぁ、ちゃんとした本を読めっ

久しぶりのワックスにお部屋の床はツルツルとなりました。

あー気持ちいいぃ~

そういえば、去年の暮れにこなきがブログをはじめるきっきけにもなった、障子張り

今年はもう文句を言わせないために、対策をとることにした。

 今年も例によって、コロが下部分を破るので(どうやら外が見たくて、前足で破るみたいだ。。)いつものごとく下から3つくらいの間が数箇所破れていた。

子供たちが破る時代もとうに過ぎてしまって、去年もイライラしながら一人で障子を張るこなきにピリピリしながら、子供たちと私はハラハラしながら見ていたので(いつ爆発するか気が気じゃなかった)今年こそは、当分張らなくていい方法を選択。。

それが、上部の画像。

専門の業者さんにアクリルの強い障子を大枚はたいて張ってもらった。

これだけはお金がかかってもやってもらう予定でいた今年最後の私の決め事。

薄い下敷きのような感じのものを張ってもらいました。柄も何種類かあったけど、やっぱりシンプルなのが1番ということになり、12月に入ってから張ってもらったのや。

これで当分、張り替えることもないでしょう。やった~

 見た目は、普通の紙とほとんど一緒ですが、薄いわりにはやっぱり強いです。余った紙材料も巻いてくれました。

朝、取りに来てくれて、夕方には持ってきてくれるというスピード仕上げをしてくれたので、助かりました。このお陰で、こなきの精神的負担が減ったことは間違いないでしょう。。

長男が今日のワックスかけの感想をいいました。

『こういうのもえーねぇ。みんなで掃除するのって・・・』

生意気いいやがって・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め・・・

2006-12-28 | おいら

 

やっとこさ今日は仕事納めをしてきました。

終わった~終わった~

周りの人たちはまだまだ出勤されるようですが私は明日から来年の5日までお休みさせてもらいます。

流石にこの一週間は辛ろうございました。世の中にはもっともっと辛い仕事をされてる方が山ほどいらっしゃることは知ってはおりますが、なにせ、自分の事だけでアタマが一杯でございます。

人のことまで頭も気も回らない自分でございます・・・・情けない。。

しかし、職場で迎える初めての年末を体験して忙しい人たちは沢山いて、やっぱりサービス業の人たちは大変なんだ・・としみじみ思いましたわ。

私にはサービス業のヨメは務まりません。休みもないお父さんは経験がないので、それだけでノイローゼになりそうです。世の奥様方エライ

なんだかんだで明日からお休みですが、明日はシーツを洗いたい・・

って、コメント返しもまた明日にさせてね。ごめんよ~

今日はもうします。この一週間、就寝時間が子どもたちよりも早かったり、、九時半には夢の中だったりの生活を送ってたので、もう目がもちましぇ~ん。

風邪をぶりかえしてはいけないと、早寝早起きです。

また明日から、勢力的にブログ生活を営みましょうぞ。。

一年間って、私が働きだしたのは三月からだから、一年経ってはないけど、お疲れでした~来年もガンバルぞ。。っと・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初潜伏!

2006-12-25 | おいら

 

コメントをつけてくだすってる方々。。書きたいことは山ほどあるのに、いや、打ちたいネタと画像はたーんとあるのに、時間が許してくれません

それにも増して体力が伴いません

なので申し訳ごじゃりませんが、初潜伏とさせていただきます。

今日も16時過ぎまで仕事、頑張りました。これを乗り越えなければ、私の正月休みは来ません・・・

とはいえ、世の中、正月休みもなく働かれる方も沢山いらっしゃることでしょうが、私は私の目の前の仕事を1つ1つ片付けていくしかないことをひしひしと、感じております。唯一嬉しいのは、こなきが休みに入ってるので、子ども達のお昼御飯の心配や仕事を切り上げる時間を気にしなくていいこと・・とても幸せでございます。

そろそろ腕が悲鳴をあげております。お尻に火がついております。

では、ごきげんよう・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

christmas eve♪

2006-12-24 | 家族

 

今日は子ども達が待ちに待ったクリスマスイブです。

とはいえ、日常の生活の中の一部なので、掃除をしたりご飯を作ったりは主婦の務め・・せっかくのお休みというのに、、そして明日も仕事だというのに。。

私だけ明日から仕事というけったくそが悪いのを八つ当たりするかのごとく、東広島のドリームに連れていってもらうことに・・

広のドリームでもいいんだけど、東広島の方が敷地面積が断然広く、なので種類も豊富。25日までに使えば20%OFFのはがきを握り締めて、、いざ出陣。

こなきは120%買えるんぢゃね。 と言います。

私は80%で買えればラッキーと思っています。

男と女の脳が違うのは明らかですが、考え方が真逆でびっくりしてしまいました。

で、夜はイブパーチです。

今年は今までで1番ラクでした。をまず買ったこと。いつもはこなきがスポンジを焼いて私が飾りつけをするパターンが多い。

しかし仕事柄今年はお付き合いで購入。ラクチン取りに行けばいいだけ。。

 みんなの要望でこのケーキに決定チョコが美味しかったよ~

そしてその際、パンフに載ってた気になるものも一緒に購入。。

 もみの木が真ん中についてる、その名を“ビーフシチューパイ”といいます。初めて買ってみるし、今までこんなのあったの知らないし、ちっょとわくわくドギドキです。

切ってみると、こんな感じ・・

中からお肉らしきものも出てきます。デミグラスソースがほどよい感じで美味しかったです。子ども達にも大評判でした。

私はいつものたらこパスタを作っただけ。なんてラクチンなクリスマスイブ料理なんでしょうか。。。そういえば、昔、ミートローフを作って若い後輩に食べさせようとしたら、肉の塊キライなんです・・・といわれたな・・・

ハンバーグと一緒じゃんかよぉぉぉぉと思ったけど、あの頃はまだ私も結婚したてで、若かった・・・

ご飯を食べて寝るまでの時間、長男は珍しくゲームに興じずこんなことをしだした。

 ジェンガも使い方次第で色々な遊び方が生まれるようです。(雨の日とかよくこれで遊んでる・・・)

このドミノを ビーダマンで倒そう作戦ビーダマンのビー玉の重さも色々あるので、木が倒れるのか心配でしたが、

やはり・・・・・結果、手で倒しておしまい。。。チャンチャン

 でも、手で倒すと一押しで全部倒れるから、ちゃんとドミノは成立してる。。

私と長女は必死にゲームをしてるのに、横から「かあさん、見て~」と言ってくる8歳♂。

こなきはワインを飲んで夢の中。。私はまだ今日も縫い縫いをしたいので、ワインもそこそこで(アルコールは飲まなくても生きていけるので、私の場合いらないに等しい)こうして今日のブログを打っている。

しかしワインって10%もアルコール分があるのね・・知らんかった・・・

みなさま、よいクリスマスを・・・お過ごしください。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする