
立春のロウバイ
車が引きも切らず走る国道の歩道を歩いていると、甘い香りがした。 歩道のすぐ脇の畠にロウ...

ヒイラギナンテンの雪
昨夜から降り出した雨が、夜中に雪になりうっすらとと積もった。 ヒイラギナンテンの葉の上...

石原橋(新河岸川)の紅梅・白梅
高沢橋から石原橋の方へ歩くと、石原橋の手前に紅、向こう側に白い梅と思われる花が咲いてい...

菓子屋横丁の再建開始
昨年の火事で五棟が焼けた菓子屋横丁で、再建工事が始まっている。 中央の通路に沿って2つ...

喜多院の残雪
南風が吹き、少し歩いても汗ばむような陽気になった。 (もっとも、空気は乾燥しているので...

新河岸川のカモ
宮下橋下流の新河岸川に2羽のカモが泳いでいた。 こちらの姿に気づいてか、下流に移動しは...

キンカンにシュロに…三度目の雪
予報どおり夜中に雪が降り、屋根や葉の上につもった。 普段は地味なシュロも、雪の力をかり...
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)
バックナンバー
人気記事