
川越北環状線開通・旧鶴塚歩道橋は撤去済み
川越北環状線の開通に合わせて、新しい今成陸橋の登り口に小室交差点ができた。 小室交差点...

川越北環状線の周辺・変わった形の建物
川越北環状線の開通によりできた小室交差点に、新しい建物がある。 交差点の反対側から見る...

ウェスタ川越の時の鐘・内部はまるで本物
ウェスタ川越の正面入口を入って左に行くと、ウニクス川越側への出入口がある。 その左手に...

幹にブスブス!栄養補給中じゃないの?(喜多院の樹木)
喜多院の苦抜き地蔵尊の脇に、幹が大きく裂けた木がある。 大きな洞ができ、根もごつごつと...

今度もやっぱり丸坊主・電柱木
今度もやっぱり丸坊主・電柱木 遠目で見ると、電柱の根元の例の木は無くなっているようにみ...

キノコ ニョキニョキ団地の芝生
近道なので、団地の中の道をよく通る。 道の両側に季節の花が色々咲いて、目を楽しませてく...

喜多院・松平大和守家廟所ようやく公開? でも完全公開は百万灯夏祭りの日か!
喜多院・松平大和守家廟所ようやく公開? でも完全公開は百万灯夏祭りの日か! 喜多院の本...

早くも復活! 電柱木
遠目にも、電柱根元の緑は確認できた。 前回見たときは、全ての枝が伐られていたが、今は...

新河岸川で魚と目が合った!
仙波跨道橋のスロープから、新河岸川を覗き込んだ。 梅雨の水を集めて、水が勢い良く堰を流...

梅雨明けてキンカンの花なお白し
昨日、関東甲信の梅雨明けが発表されたが、その前からミンミンゼミやアブラゼミが鳴き、気分...
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)