
空地(草刈から1週間)早くも伸び始め・ムクドリの群れ
草刈りから1週間、昨日の夜から降った雨が止み、北風が涼しい。 空地に近づくと、10数羽...

木屋製作所北側ほぼ解体、地方庁舎は足場設置中
木屋製作所の北側の建物は、ほぼ解体されて周囲の建物が見えた。 瓦礫はまだ残っていて、積...

新河岸川(琵琶橋)のシラサギ
久しぶりに琵琶橋の下でシラサギの姿を見た。 雨で水量が増した川は、白浪を立てて流れ下っ...

空地(草刈から2週間)シダとタンポポ
草刈りから2週間たち、空地は全体に薄く緑が広がった。 道路際の草は先端も尖り、背丈も...

木屋製作所ほぼ解体、地方庁舎は今週アスベスト除去
木屋製作所は土曜日(9日)の朝残っていた1枚の壁も解体され、奥まで見渡せる。 何台も...

トウガンの親子?
水田の稲穂が首を垂れる脇で、トウガンの花と実が見えた。 畑と水田の境目にできた斜面に、...

空地(草刈から3週間)カタバミ
草刈りから3週間、まだ土が見えるが、緑は濃くなっている。 前回咲いていたタンポポは、...

木屋製作所は一部のシート撤去、地方庁舎はアスベスト除去つづき
今日は、木屋製作所の解体工事は休みだと思っていたら、門が開いた中では重機が何台も動いて...

お花畑の終焉 鮮やかマツバボタン
毎年色々な花を栽培して、路を通る人の目を楽しませていたお花畑。 今年の春までは、きれい...

空地(草刈から4週間)カタバミ満開、白い綿毛
草刈りから4週間、まだ土が見えるが、草刈の後という感じはなくなってきた。 草刈り前は...
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)