
川越駅西口25・まるで空母
新しい床面が駅側に延びていた。 駅側の2本の柱の上には橋桁が架かっていた。 あと一息で...

ふれあい拠点施設30・地下部分の工事が進む
ふれあい拠点施設の現場では、赤・緑・黒の4台の大型クレーンが作業をしていた。 緑...

川越駅西口26・さらに駅側に広がる床
床面はさらに駅側に延びて、駅側の2本の柱の上の橋桁に接続していた。 また、ネットで囲...

川越駅西口27・あまり変化がない?
広い通路部分には変化がないように見えた。 3つのエレベーターと思われる所では、ネ...

伊佐沼・岸辺のシラサギ
伊佐沼の水は、ハスが咲いていた時よりもかなり少なくなっていた。 船のそばの岸近くに1羽...

川越駅西口28・南側の階段設置中
エレベーターと思われる塔のそばにクレーン車が横付けしていた。 塔の左側(西側)に階段...

赤とんぼの出迎え
帰宅して門扉を開けたら、その上に赤とんぼがいた。 最初は気付かず、赤とんぼが動いたの...
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)
バックナンバー
人気記事