
空地(草刈2週間)早くも緑に、なぜかキノコ
草刈から2週間。 今日は真夏のような暑さだが、その間は適当に雨も降り、植物は旺盛である...

木屋製作所が移転、跡地はヤオコーの事務所?
木屋製作所の周囲に、「防音」と書かれた緑のシートが張り巡らされていた。 川越駅へ向かう...

空地(草刈から3週間)草は延び、花は咲く
草刈から3週間。 連日真夏の暑さが続き、空地の草花はますます元気。 10円ハゲのような...

5連のヒルガオ(昼顔)
新しい住宅が並ぶ歩道を歩いていると、垣根にヒルガオが咲いていた。 右上がりで、すこし下...

空地(草刈から4週間)緑の絨毯、暑さに花も閉じる
草刈から4週間、気温37℃の予報が出ている。 空地の草はさらに丈を伸ばし、まるで緑の絨...

喜多院のヤドリギ
喜多院のどろぼう橋から境内に入る途中、道の中央に大きな木がある。 その枝が大きく分かれ...

空地(草刈から5週間)エノコログサ(猫じゃらし)の天下
草刈から5週間、昨日は久しぶりに気温30℃のを下回り、少し雨も降った。 今日も曇りだが...

八重ヤマブキの花
枝が伸び放題に伸びたヤマブキに、1輪の黄色い花が目立つ。 八重のヤマブキで、春には盛...

空地(草刈から6週間)嵐の跡か?
草刈から6週間、2日ほど前に強い雨が降り、梅雨に戻ったようになった。 その時の影響か、...
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)
バックナンバー
人気記事