
酔芙蓉ひこばえ伸びて株のうえ/花の咲くまで成長するか(近所の団地)
団地にある酔芙蓉の切株は、周囲の枝葉で目立たなくなっている。 近づいてみると、ひこばえ...

橋脚を残して桁は撤去され/なぜか傾く作業台あり(新河岸川・新琵琶橋)
1週間前、琵琶橋から上流新琵琶橋を見ると、中央にあった橋桁が撤去されていた。 両側の橋...

店を出て頭上過ぎるはツバメかな/軒下見れば新しき巣が
喫茶店の前で頭の上を何かが飛び去った。 一瞬だったったが、ツバメのようだった。 おそらく...

芝生からプランターまで白い花/今年は名前知ってから見る(近所の団地)
酔芙蓉のひこばえを見て、道の反対側の小さな公園を見ると、別の道の近くに白い花が群れて咲...

草むしりきれいに終りその後に/すき間見つけて雑草生える(近所の空地)
4月の終り頃、近所の空地にはナガミヒナゲシやコマツヨイグサなどが咲いていた。 空地に敷か...

クチナシの白き花々風に揺れ/意外に早く色変わりする(近所の空地)
6月のはじめ、空地の角に白い花が満開になった。 家と家の間に樹木が生え、奥の木に押されて...

蝋梅と梅の実色づき梅雨の入り/傍にはぽつり半夏生咲く(近所の畑)
畑の脇の歩道から、梅の実が色づいているのが見えた。 すこし前までは、葉と同じような色だっ...

ビルの外蓑虫のような塔ができ(川越駅西口)
川越駅前のロータリーの手前から、建設中のビルを見上げる。 以前アンテナのように見えたもの...

ここでもか街角ピアノ赤カバー(川越駅)
JR川越線と東武東上線の線路を越えるには、歩行者用デッキから通路に入るのが便利である。 ...

梅の実は落ちて地面を彩りぬ/他の木々の実は小さく青い(近所の畑他)
前回色づいた梅の実を見たが、その少し後、畑の地面に梅の実が多く落ちていた。 湿った土の...
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)