
ムクゲ(木槿)の花
だいぶ前からムクゲの花が咲いている。 枝はどんどん伸び、花は高い所に咲いている。 咲...

空地(草刈から7週間)嵐(台風5号)の前
草刈から7週間、倒れていた草もほぼ立ち上がり、完全に以前の姿に戻っている。 丸いハゲ...

木屋製作所の向かい側、旧川越地方庁舎も解体工事始まる
木屋製作所の建物はまだ残っていた。 その向かい側、旧地方庁舎の入口は様子が変わってい...

空地(草刈から8週間)倒れた猫じゃらしと、真っ直に立つ草
ここのところ晴間が少なく、今朝も雨だった。 空地の草はあちこちで倒れていた。 元気な...

古谷神社裏のハス(2017)
伊佐沼にほど近い古谷神社の裏に、小さなハスの畑がある。 一時期勢いがなくなり、このま...

伊佐沼の白と黒
夏の伊佐沼は水の量が多く、釣り人は岸辺に腰掛けていた。 干潟はまったくなく、干潟を占領...

空地(草刈から9週間)猫じゃらしの穂が白い
ここ1週間は、雨や曇りが続ている。 たまに薄日が射すことはあるが、夏の青空と入道雲は見...

木屋製作所と川越地方庁舎の解体工事進む
これは2日前の様子だが、木屋製作所の建物は窓が全て撤去されていた。 奥の方では、壁の...

空地(草刈から1日)きれいにリセット
また真夏の暑さが戻って来て、空地の様子がどう変わるかなと思っていたら、 昨日の朝、園芸...

木屋製作所は本格的に解体工事進む
木屋製作所の門もシートで覆われていたので、隙間から中を見た。 奥の方の建物は、かなり破...
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)