
たくましきキバナコスモスあちこちに(愛宕神社・新河岸川)
国道16号線から愛宕神社への参道には、毎年キバナコスモスが咲く。 数年前から撮っているが...

どの池も静かな水面木を映し(仙波河岸史跡公園・岸町調整池)
ほぼ1週間前、愛宕神社の階段を下り仙波河岸史跡公園に入るとミンミンゼミが鳴いていた。 ...

新しき白き護岸の畳橋/雑草刈りはまだまだ続く(新河岸川)
新河岸川に架かる畳橋では、7月末には護岸工事が終わっているはずだった。 行って見ると、確...

堰下る白浪のなか鷺一羽(新河岸川)
畳橋のすぐ下流にJRの鉄橋がある。 ちょうどそこへ大宮方向から列車が来て、鉄橋を渡って行...

青空に高き枝伸びナツメの実(新河岸川・仙波河岸史跡公園)
畳橋から上流へ歩くと、小さな柿の木に少し色づいた実が生っていた。 葉は虫に食われて筋しか...

基礎はでき後は橋桁架けるだけ(新河岸川・滝下橋)
仙波河岸史跡公園の入口から上流を見ても新しい橋はなく、青い歩行者用の橋が見えるだけであ...

コキア咲き紅葉前に刈り取られ(小さな公園)
9月の中旬、以前見たモフモフのコキアはさらに大きくなっていた。 前はいくつかの株がまとま...

クサギの実袋の色で青さ増し(喜多院)
9月の半ば、前回見たときよりも1週間が過ぎ、クサギにはまだ少し白い花が残っている。 実...

囃子の音かどを曲れば山車の列/ジャッキ一つでくるり回転(川越まつり・小仙波・西小仙波・菅原町)
仙波氷川神社の前を通りかかると、入口の両側に大きな幟が立てられていた。 神社から道路へ紅...

花を見ず金木犀の咲くを知り/一度散りまた満開の金木犀(スーパーの駐車場)
10月の始め、スーパーの駐車場に近づくと、キンモクセイの香りがした。 驚いて前を見ると、...
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)