
嵐去り夏日満開枝垂れ咲く(光西寺・中院)
春の嵐が過ぎ、東京でソメイヨシノの開花宣言があった翌日(30日)、中院の枝垂桜を観にい...

散る桜幼子の手は小さ過ぎ/満開の枝垂れ眺めて花見かな(仙波東照宮・喜多院)
仙波東照宮の門を潜ると、思った通り石鳥居の上に桜が咲いていた。 鳥居に近づいて、下から...

リナリアは今年はなくて駐車場/ふと見りゃ近く少しだけ咲き(近所の畑)
消防署の足場が撤去されていた2月の中ごろ、道に沿って麦が生えている畑の奥で工事をしてい...

早咲きの色濃き桜やや寂し/枝垂桜は蕾と満開(新報国マテリアル近く)
4月2日新報国マテリアルの早咲きの桜が、遠目でも咲いているのが見えた。 近くまで行って道...

花曇り桜満開人多し/桜観るより自撮りに夢中(喜多院)
6日の土曜日、喜多院の桜は満開で、人の出入も多い。 山門右上の桜は、今まであまり気にし...

満開に桜は咲けど花曇り/たった5日で見違えるほど(雀ノ森氷川神社など)
7日の日曜日、桜は満開なのに曇り空。 雀ノ森氷川神社の前を通ると、富士塚のそばの桜を撮る...

山桜嵐の後もまだ見ごろ/ヤオコー桜控えめに咲き(地方庁舎跡周辺)
8日の月曜日、この日も曇りだったが、遠目にも山桜は満開だった。 次の日は春の嵐の予報だっ...

嵐にも負けずに桜咲き残リ/水面に映る桜もゆらり(仙波氷川・新河岸川)
山桜を見たあと、新河岸川の桜を観ることにした。 途中、富士見橋手前に公園があるが、そこの...

満開のヤマナシのそば長き穴/護岸工事でこれが見納め?(新河岸川・滝下橋上流)
仙波氷川神社の下の坂を下り、国道16号の下をくぐると、前方に滝下橋が見える。 手前の駐車...

花見茶屋なくて現る鬱金桜(喜多院)
先週の土曜日、喜多院山門脇の桜は、前に見たときより良く咲いていた。 鐘楼門前の露店はま...
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)