古墳下背に陽を受けて頌徳碑(喜多院・高林謙三翁頌徳碑)
喜多院の慈眼堂は古墳の上に建てられている。 その慈眼堂の下、堂に背を向けて2つの大きな石...
河岸場跡石碑はあちこち動かされ(新河岸川河岸場跡)
旭橋袂の石柱で囲われた中に、説明板と並んで石碑が建てられている。 石碑には上下2段に分...
記念碑の当時の姿偲びけり/少し歩けば水田地帯(貝塚橋・耕地整理記念碑)
カモの群れがいた中州は貝塚橋のすぐ下流にある。 橋の下部は青に塗られ、川の水面にも薄く青...
ただ一つ大きな×(バツ)のある石碑/何の意味かは全く不明(喜多院・斎霊殿)
その前を通る度にこれは何だろうと思う。 喜多院の山門を出て1分、右手に斎霊殿の建物がある...
三芳野の里はいずこか天神社(三芳野神社)
三芳野神社の参道入口は、ちょうどイチョウが紅葉していた。 その右下に石碑が建てられている...
片隅に昔の賑わい見る石碑/芝居相撲にサーカスお化け(蓮馨寺)
本道脇のススキのそばに小さな石碑が建てられている。 その正面に廻ってみると、大きな字で...
石碑見て初めて知れり斗盦さん(一番街・小林斗盦先生故居)
一番街の通りを北上し、札の辻より少し手前の右側(東側)に、国の重要文化財に指定されてい...
不染亭背中合わせに不染の碑(中院・島崎藤村先生碑)
不染亭裏に「不染」と彫られた石碑がある。 ちょうど不染亭と背中合わせに建てられている。 ...
成田山開山の墓は中院に/生前の日づけ亡き師の碑文(中院)
成田山川越別院の山門前にある説明板の一部を再録する。 成田山川越別院(なりたさんかわごえ...
万葉の歌詠まれたか鹿見塚(シシミ塚)/昔の姿思うすべなし
富士見町の浅間神社に、大小2つの石碑が並んでいる。 向って右の大きな石碑は「萬葉遺蹟 占...
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(510)
- 川越の四季(花・木・自然)(706)
- 川越の桜(153)
- 川越動物誌(201)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(81)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)