
Wordでお絵描き・テッポウユリ(鉄砲百合)のステンドグラス
テッポウユリの絵を描き、それをステンドグラス風にした。 花と蕾の数は増やしてある。

小江戸川越菊まつり2017(喜多院)23日まで
喜多院の境内を通り懸ったら、恒例の小江戸川越菊祭りが行われていた。 23日まで開催され...

木屋製作所は太い円柱を破壊中、地方庁舎は桜並木から中が見える
木屋製作所からガガッガガガツという大きな音が聞こえて来た。 中には砕かれたコンクリート...

Wordでお絵描き・百合のステンドグラス
前に描いた百合の絵を使い、ステンドグラス風にした。 百合の他に、図形の組み合わせのステ...

元木屋製作所は新築工事の準備が始まる、地方庁舎は本館の解体が見える
元木屋製作所の最後に残った門柱と、コンクリートの塀が無くなっていた。 代わりに、2階建...

女郎蜘蛛と地蜘蛛
ジョロウグモがずっと庭に巣を張っている。 しばらく前は、通路の人の顔の高さに巣を作って...

Wordでお絵描き・百合の生け花
前に描いた百合を生け花にしてみた。 花瓶の透明感を出すのが難しく、まだ模索中。

喜多院の紅葉・山門からどろうぼう橋・喜多院公園へ
喜多院の山門脇の木は完全に紅葉し、木の下で写真を撮る観光客がいた。 五百羅漢の前に石...

新河岸川・琵琶橋のシラサギ
久しぶりに新河岸川へ行ってみると、琵琶橋の下にシラサギがいた。 しかし、いつもと違って...
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)
バックナンバー
人気記事