
1本サクラと神社のサクラを一巡り
雀の森の入口、富士塚のサクラはよく目立つ。 境内にも2本のサクラがある。 社殿に近...

ウグイスの初音は仙波河岸史跡公園 倶利迦羅不動と山吹
ウグイスの初音は仙波河岸史跡公園 倶利迦羅不動と山吹 サクラの写真を撮りに行ったとき、...

この前の数倍のカモの群れ 水面にも岸にも(新河岸川)
この前の数倍のカモの群れ 水面にも岸にも(新河岸川) 滝ノ下から上流を見ると、田島橋と...

雪のせい? 7日たっても まだ満開(新河岸川・中院のサクラ)
遅咲きのシダレザクラが咲いているのを期待して、1週間まえとほぼ同じコースを歩いてみた。...

遅咲きのシダレザクラは、天然寺と八幡宮は見ごろ、中院などは早すぎた
ソメイヨシがほぼ満開になってから1週間、遅咲きのシダレザクラが咲いているころだと見当を...

ウコンザクラ(鬱金桜)は満開(八幡通り)
川越八幡宮を出て左(川越駅方向)へ少し行くと、右手に、鬱金(ウコン)桜がある。 まだ咲...

川越駅西口 歩行者用デッキも複合施設(U_PLACE)の外観もほぼ完成か
川越のサクラを見ているうちに、川越駅西口の工事は進んでいた。 西口から続く歩行者用デッ...

6日の菖蒲もびっくり、3月のアヤメとキショウブ
3月25日、新河岸川のサクラを撮りに行って、滝ノ下と田島橋の間でカモの群れを見た。 そ...

中院は サクラとともに ツツジ咲く
中院の鐘楼門付近のサクラが満開になっていたとき、門を入って右手のツツジが咲いていた。 ...

サクラ散り スミレは仲良く 咲きそろい(喜多院)
喜多院のどうろうぼう橋近くの石段には、毎年スミレが咲く。 ソメイヨシノが散り始めたころ...
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(529)
- 川越の四季(花・木・自然)(721)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)