マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

津山城址

2018-04-16 07:30:00 | 神社仏閣
桜を求めて岡山県津山市の【津山城址】へ 年寄泣かせの入り口階段あり 【もみじ】見事な巨木、見事な枝ぶりに圧倒   その上、何とも美しい葉と花をつけていた 入り口階段を登った広場に自然に咲く菜の花         何しろ45mですから、絶景かな、絶景かな、でも端に立つと足が震うのです   津山城は、本能寺の . . . 本文を読む
コメント (2)

中国三十三観音霊場~第22番札所

2018-04-08 07:30:00 | 神社仏閣
第22番札所【多陀寺】 この度廻った九寺の内唯一【島根県内】のお寺  山陰海岸・石見路にある街「浜田」、中世には大陸貿易の主要港として栄えた街 その石見路を代表する屈指の古刹が多陀寺 開山の流世上人、唐に留学僧として渡り、806年唐より持帰った金色観音像を 安置したのが始まりとされている 仁王門の傍には天然記念物の大楠 . . . 本文を読む
コメント

中国三十三観音霊場~第21番札所

2018-04-07 10:46:03 | 神社仏閣
第21番札所【観音院】  観音院は、民家の密集する橋本川河口の急な傾斜の高台にあり 城砦を思わせる石垣上にそびえ建つ 眼下に見える【常盤大橋】のそこはすでに日本海にそそぎこむ橋本川の河口 萩市の橋本川と常盤大橋 観音院は古くより、海の護り観音として崇められていた また、大道無門に境内を開放していたので、幕末には志士たちが 会合所として利用し、激論を交わしていたと . . . 本文を読む
コメント

中国三十三観音霊場~第20番札所

2018-04-05 10:21:49 | 神社仏閣
第20番札所【大照院】   8世紀末ごろから9世紀初頭に月輪山観音寺という前身寺院が あったが、創建の事情は定かではなさそう・・・ その後鎌倉時代末期に建長寺の義翁和尚が大椿山歓喜寺と改め、 臨済宗の寺院としたが荒廃、初代藩主の菩提寺とするために 1654年~1656年にかけて再建し、秀就の法号にちなんで 霊椿山大照院と改めた その後1747年に焼失、現在の本堂等は、6代 . . . 本文を読む
コメント

中国三十三観音霊場~第18番札所・第19番札所

2018-04-01 07:30:00 | 神社仏閣
第18番札所【宗隣寺】  777年に唐より来朝した為光和尚が、故国に似たその景観を 愛すると共に、山よりの湧泉に霊感をうけて【普済寺】を開板 戦国時代末期に廃絶の憂目にあうが、徳川4代将軍・家綱の時代 1670年に長州藩永代家老で宇部領主であった、福原氏15代が 寺の再興をはかり菩提所とし、亡父元俊公・宝嶺宗隣居士の法号に ちなみ宗隣寺を建立   第19番札 . . . 本文を読む
コメント

中国三十三観音霊場~第17番札所

2018-03-28 07:30:00 | 神社仏閣
第17番札所【龍蔵寺】 龍蔵寺の創建は、奈良時代698年と言うから、確かに古い 豊後の彦山から飛来し、岩窟に熊野大権現を勧請(かんじょう)して 秘法の護摩供を厳修したと言うのが寺縁起 まぁ~なんにしても、盛りだくさんのお寺でしたねぇ~ きょろきょろしてしまいました  入り口  いきなり【七福神】  十二干支がずらり  主人の【亥年】  私の【辰年】    観音 . . . 本文を読む
コメント

中国三十三観音霊場~第16番札所・番外

2018-03-26 07:30:00 | 神社仏閣
第16番札所【洞春寺】 14世紀中頃から約200年間大内氏の本拠地だった山口市 今も尚大内文化の面影を色濃く残す街であり、大内氏の文化遺産が たくさん残されている中心的存在がこの【洞春寺】 しかし、大内氏滅亡後、この地を支配した毛利元就の菩提寺となる       中門                         本堂 本堂には紀州犬がつながれていて . . . 本文を読む
コメント

中国三十三観音霊場~第15番札所

2018-03-21 09:04:57 | 神社仏閣
第15番札所【漢陽寺】   【漢陽寺】は用堂明機禅師により開山、この方は当時名僧の誉れ高く 唐に渡り、11年余の長きにわたって学び仏道を究めた僧を1374年に 大内氏26代当主が招いて開山、大内家の祈願寺とした 実は寺の前の駐車場に入った途端に、「あっ!以前来た寺だ!!」と気づいた 何できたのかは忘れたが、おそらく庭を見に来たと思う 寒い時期で、駐車場の側の田んぼの水引のところに . . . 本文を読む
コメント

中国三十三観音霊場~特別霊場【般若寺】

2018-03-18 11:02:27 | 神社仏閣
忘れてた感があった霊場巡り・・・ 「そーだ!」と春の訪れと共に思い出し続きを再開・・・ 前回第14番目の【大聖院】で終了していたので、 今回は山口県の【般若寺】から再開   特別霊場【般若寺】 般若寺の名の由来は、用明天皇(聖徳太子の御父君)に招かれて 瀬戸内海を京へ向かう途中、風波の難に会い、若くして亡くなった 般若姫の菩提を弔うため、夫である用明天皇の勅願で、姫の父で . . . 本文を読む
コメント

無宗教

2018-02-15 10:06:39 | 神社仏閣
なんと日本人の7割の人が、【無宗教】と答えるそうだ しか~し、驚くなかれ【初詣】は世界最大の宗教と解く、その心は・・・ イスラム教の大巡礼、年に一度の【メッカ】へは世界から【約200万人】が 集まるという大イベント しか~し、日本の初詣にはお正月3が日に半端でない人々が押し寄せる・・ それもメッカの200万人越えが・・・ *【明治神宮】319万人 *【成田山新勝寺】298万人 *【 . . . 本文を読む
コメント