「ウィニー使いません」 愛媛県警、全職員に誓約書 (共同通信) - goo ニュース
内容の一部で、「1)公務に使うパソコンやフロッピーディスクなどを許可なく外部に持ち出さない」とありますが、誓約書を書かせる以前に、「データの入っているフロッピーの取り扱いを一部の管理者のみに限定し、持ち出すときは所定の手続きにする」という方法にしないと情報の漏洩は防げないと思います。
また、いまどき外部メディアに書き出しができるようにしている自体、問題があります。
きちんと外部と遮断されたネットワーク上でデータのやり取りをする仕組みを構築する必要があります。
誓約書を書かせるというのは、組織としての責任から逃れようとする考え方です。
ただ、情報漏えいに対しての意識を高めるという点だけは効果があります。
情報漏えいを防ぐ仕組みを作ること、それがいまいちばん必要なことです。
内容の一部で、「1)公務に使うパソコンやフロッピーディスクなどを許可なく外部に持ち出さない」とありますが、誓約書を書かせる以前に、「データの入っているフロッピーの取り扱いを一部の管理者のみに限定し、持ち出すときは所定の手続きにする」という方法にしないと情報の漏洩は防げないと思います。
また、いまどき外部メディアに書き出しができるようにしている自体、問題があります。
きちんと外部と遮断されたネットワーク上でデータのやり取りをする仕組みを構築する必要があります。
誓約書を書かせるというのは、組織としての責任から逃れようとする考え方です。
ただ、情報漏えいに対しての意識を高めるという点だけは効果があります。
情報漏えいを防ぐ仕組みを作ること、それがいまいちばん必要なことです。