ここ2日くらい、アナログの写真をスキャナで取り込んで、デジタルムービー編集ソフトで加工しています。
お世話になった方の生まれてからいままでの軌跡を、ご勇退パーティーで上映するためです。
家族で行ったハワイの映像は、ほぼ加工しないでディスクに保存してしまっていました。
以前にデジタルムービーを編集するためにパソコンを購入し、専用ソフトまで購入したのにです。
今回は、ある程度の作りこみをする必要があるので、編集に時間がかかっています。
作りこみをするために「これをしたいあれを入れよう」など機能を駆使していることで、ソフトの使う腕が上がっているのがわかります。
いままでは、最低限しか使っていなかったにの、この変わりようです。
これは、上達の近道は「必要」であることなんだということがわかりました。
ビジネスで成功している人の話をすると、「依頼されたときはできないと思っていたけど、できないといいたくなかったので、仕事を請けてから必死でやった」ということが出てきます。
これって、「必要」という状況に自分で持っていくことで、劇的に成長することができるのだと思います。
早く成長するために、意図的にこの状況におくこと、これが近道です。
ただし、請けてしまっても、本当にできないと信用をなくしてしまいますので、請けたら必死でこなす必要がありますね。