2012年の締めくくりとして、12月にハワイに行きました。
この12月にハワイに行ったことで、1月から12月まで、すべての月(のどこか)でハワイに渡航したことになります。
「ハワイはいつがベストシーズン?」と訊かれることがありますが、ひとそれぞれ感じるところが違うので、「ハワイに行ける、そのとき」と回答しておりましたが、僕の感想を書きたいと思います。
僕の好みからいうと、6月~7月上旬と9月下旬~10月かなと思います。
僕は「夏」が好きなので、日本の夏の時期は日本でいいかなと思います。
ただ、ムスメの学校の関係で、昨年は8月にハワイに行きました。
なので、6月~7月上旬と9月下旬~10月なのです。
6月~7月上旬のハワイは、日本の梅雨の時期にあたりますので、晴れているハワイはありがたいです。
さらに、6月~7月上旬は、海がきれいに見えます。
おそらく太陽が高いからだと思います。
9月下旬~10月も同様に、海がきれいに見えます。
6月~7月上旬と9月下旬~10月は気温が高くなりすぎず低くなりすぎずという感じで、海に入るもよし、ショッピングに出かけても暑くないという好条件ですし、旅費も高くないシーズンです。
「冬の時期はどうなの?」と思う方もいるかと思います。
日本の寒い時期をハワイで過ごすのはかなりいいです。
ただ、日照時間が短いので、「日の出とともにサーフィンに出かけ、サンセットを見ながらビールを飲む」という行動パターンの場合、2時間ほど活動時間が減ってしまうのです。
夏だと12時間の行動範囲なのですが、冬は10時間に減ってしまいます。
さらに、気温が低めなのでムスメとプールや海に入る時間は、11~14時のコアタイムを外すと寒いです。
ということで、6月~7月上旬と9月下旬~10月がベストシーズンと思っています。
しかし、「海には入らない(入ってもちょっと)、ショッピングや観光を楽しむ」という方は、冬がいいかもしれません。
12月のハワイでタオルを持ってでかけましたが、タオルで汗を拭いたことはなかったと思います。
日中は暑くも無く寒くも無くで、とても過ごしやすいのです。
本日は時間がなくて、ちょっとだけの記載となりましたが、ハワイのベストシーズン(というか時期での印象)を記載していきたいと思います。