旅行に行くときはパソコン(PC)かiPadを持っていきます。
しかし、先週のスキーの時には木曜日の夜から日曜日の夜までパソコンを持って生きませんでした。
インターネットにつながるのはiPhoneだけです。
大きい画面でインターネットに接続する環境になれていて、iPhoneは外出時につかう一時的なモノという位置づけでしたので、どれくらい不満を持つのかと思っていたら、iPhoneだけで問題はありませんでした。
そもそも、スキーに行っているので日中は外出していますし、移動時間は運転していますので、パソコンをしている時間はありません。
朝は温泉に入り、その後は部屋で景色をみながらビールを飲んでいましたので、iPhoneを見るのはメールとFacebook、そしてブログの更新くらいです。
しっかりとiPhoneを見るというより、かるく見ているという感じです。
ブログの文章は、いつもより短かったのですが、ポメラを使って書いていました。
iPhoneに接続するワイヤレスキーボードも持っていますが、持ち運びにはポメラは単体で文章を作成できるので便利です。(ワイヤレスキーボードはiPhoneに接続する必要がある)
読み取りは2次元バーコードでiPhoneに読み込ませます。
持っているWiMAXは、今回の宿泊地では電波が来ていないので、利用できませんでした。
また、ロビーには有線LAN回線とau WIFIがありましたが、もしPCを持っていたとしても、ロビーでPCを使うかというと温泉&スキーの場合は使わないと思います。(部屋からちょっと遠い)
仕事で来ていたらPCを持ってくると思いますが、旅行なので必要ないとおもいました。
いまの若い方が、スマホだけで生活している人もいるといいますが、慣れている人にとっては不便ではないんだなと思いました。
ただ、検索をしたり調べものをしたり、長い文章を作成したりするには、ちょっとたいへんかな?と思いました。
もし、部屋にLAN回線で有料だった場合は、値段にもよりますが申し込んでPCを持参するかもしれません。
でも、なくてもなんとかなるんだなということがわかりました。
ただでさえスキー旅行は荷物が多いのに、僕の17インチのノートパソコンを持っていくのは大変ですので。(12インチのPCもありますが、スペックが低い)
しかし、いまのiPhone4SをiPhone5以降にして、テザリングができてしまうと、またPCを持っていってしまうのかもしれません。
「いるのかいらないのか、いったい、どっちなんだ?」という内容になってきましたが、PCがなくても問題ない時代になってきているのを実感しました。