KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

遅いランナーは注意。東京マラソン2016に参加した思ったこと。その4.

2016年03月04日 22時23分02秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

東京マラソンに申し込んだときの申告タイムは、6時間です。

そのときはケガをしていたので、そのくらいのタイムかと思いましたが、実際は4時間後半のタイムで走り切れました。


後半は、マラソンではなくウォーキングの人だらけ。東京マラソン2016に参加した思ったこと。その3
で書きましたが、30キロを超えると歩く人がたくさんいました。

歩いていればいいのですが、走っている人が突然に止まることが多くありました。

「歩いたことで回復したのか再びに走り出し、そしてすぐに歩き始める」ケールが多くありました。

ペースを変えないで走っている僕は、後半になるとこのようなランナーに追突しそうになり、急ブレーキをかけるということがたびたび発生しました。

レース後半、前を走るランナーとは、ある一定の距離を保って走った方がいいと思います。

急ブレーキをかけると、脚に負担がかかります。

ただでさえ、マラソンを走るのは大変なので、このような負荷は避けた方がいいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後半は、マラソンではなくウ... | トップ | 東京マラソン2016に参加した... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マラソン・自転車・スイム・トライアスロン」カテゴリの最新記事