スキーで転倒しました。
ターンの際に板の挙動が轍でおかしくなり、スキー開放&斜面にうつ伏せ状態でダイブし、両腕を前に受け身を取る体制でしたが、衝撃が強かったのか、左肩に鈍い痛みを感じました。
その後の状況は、両板が外れて頭から斜面を下っていきます。
なんとかしないといけないと思い、ブーツでブレーキをかける体制に持っていきました。
止まったのを確認して、左肩の状況を確認します。
けっこう痛いな、というのが感想です。
開放してしまった板は、20メートルくらい上にあります。
右肩の痛みで、今は斜面を登って取りに行ける感じではないです。
ちょっと休めば痛みは軽減するかな?と思い、グローブを外して雪で見えないサングラスを外し、先に行っている娘にLINEをします。
「盛大にこけた。両方の板が外れた。取りに行けない。ヘルプ」と。
娘を待っていると、上から「板を持っていきましょうか?」とご夫婦らしき方から声がかかりました。
「お願いします」。
板を受け取って、「大丈夫ですか?かなり派手に転倒していたので頭は打っていませんか?」と言われました。
過去にも数回あるかないかの盛大なこけ方だったので、リフトから見ている人にも目立ったのだと思います。
「腕でカバーしたので、頭は大丈夫です。肩は痛いです。でも、なんとかなりそうです」と言って、丁寧にお礼を伝えました。
かなり前、左肩から転倒して肩を痛めた時と似ています。
その時はしばらく治癒までに時間がかかったので、やってしまった感はありました。
そこそこ滑っていたので、終了としました。
安静にしていれば痛みはないので、骨折はないかなと素人診断ですが、大丈夫そうです。
****翌日****
少しは痛みが軽減しているので、悪い方向には進んでいないので、病院には行かずに帰宅です。
250キロの距離を運転しますが、片手でもなんとかなりそうです。
でも、スキー板とか、ブーツとか、いろんな荷物を積むのは辛かった。(左腕大活躍)
先日の大雪から雪が多い地域なので慎重に運転しますが、カーブでクルマがスリップして何十年ぶりかのカウンターを当てて(片手で)修正しました。
それが良かったのか、スバルフォレスターの性能がいいのかわかりません(たぶんスバルのおかげ)が、問題なくカーブを曲がっていけました。
途中、アウトレットに寄りましたが、キツかったのは駐車券をとるのに右腕を出さなければならないことです。
かなり痛くて、大変でした。
そんなこんなでしたが、家族でスキーに行き、温泉も楽しめて、充実した休暇となりました。
右腕はまだ上がりませんが、キーボードを打つには問題ないです。
今思うと、あんなに派手に転んで、この程度というのは、ある意味運動神経がいいのか、プールで鍛えた肩が良かったのか、運が良かったのかわかりませんが、いろんな人の事故事例を見ていると、鎖骨の骨折はあったと思います。
*******
肩や肘などを突いたときなど、鎖骨に負荷がかかる時に骨折しやすい場所です。
特にバイクや自転車の交通事故やバレーボールや柔道、スノーボード、スキー、スケートボードなど、スポーツ時の受傷も多くあります。
特にバイクや自転車の交通事故やバレーボールや柔道、スノーボード、スキー、スケートボードなど、スポーツ時の受傷も多くあります。
*******
腕に垂直に衝撃がかからず、両腕が少々開いていたので骨でなく筋肉に負担がかかった感じです。
プランクの体制だと、鎖骨骨折がありそうです。
両腕が少し外に開いていたので、筋肉がクッションになったと思います。
そのおかげで顔(頭)も無事でしたl
本当に幸運でした。
でも、・・・しばらくクロールで泳ぐのは無理そうです。(スポーツクラブの会費が・・)