KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

CREAのハワイ特集、デジタルで。

2015年06月05日 23時18分21秒 | 日記
今年もCREAがハワイの特集しています。

CREAの写真はきれいなので毎回購入していましたが、今年は購入しないことにしました。
なぜなら、dマガジンで読めるからです。





期間が過ぎると読めなくなりますが、それまでしっかりと読んでアタマに叩き込みたいと思います。(そこまで真剣に読まなくても)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10の招待がきました。

2015年06月04日 06時55分41秒 | メール・インターネット・その他IT関連
見たことのない表示がPCのタスクバーに出ていました。

「なんだろう?」と思ってクリックすると、Windows10の招待画面が出てきました。

Windows10の招待が来たのです。



「WindowsのOSのアップグレードが無料なんて、世の中も変わったな」と思います。

「WindowsのアップグレードごとにPCを買っていた」と言ってもいいくらい、OSの変更は大きなイベントでした。

iPadやiPhoneのiOSは無料でアップグレードしますので、それが世の中の標準になったのですね。

メインのデスクトップPCのアップグレードはしない(ソフトウエアに影響がありそうなので)で、サブのPC(何台持っているんだ?笑)をWindows10にしたいと思います。

リリースは7月29日ということです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイで英語を話そう。スピーキング力のなさにがっかりしないために。

2015年06月03日 07時04分45秒 | ハワイ

ハワイ旅行まで2ヶ月を切っています。

いまの僕の関心は、「ハワイでちゃんと英語を話せるか」です。
僕の英語力は、カンタンな旅行英語なら問題はないと思います。

しかし、使っていないと英語が出てこなくて、ハワイに行ったときに会話に困ることがありました。

言葉が出てきません。

また、英語を口にしていないので、英語を話そうとしても流暢に話すことができません。
流暢というより、たどたどしいという感じです。

その状況にならないように、いま、これをやっています。
時間がないとやらなくなってしまいますが、できるだけ早く起きてトレーニングしています。

英会話・ぜったい・音読 【標準編】?頭の中に英語回路を作る本
国弘 正雄
講談社インターナショナル


かなり地味な勉強方法ですが、音読をすると自分のスピーキング力のなさにがっかりします。

しかし、音読の1日分が終わるころには、最初とは明らかに違うようになっています。
その差を感じることが、この地味な勉強方法を継続する秘訣です。(といっても、僕もちゃんと継続していない。この本を購入したのはいつ?笑)

夏休みにハワイに行く方であれば、いまからこの音読を2周まわすだけでもかなり違うのではないかと思います。

(こちらは、最近英語をほとんどやっていない方用)
英会話・ぜったい・音読 【入門編】?英語の基礎回路を作る本
国弘 正雄,千田 潤一,久保野 雅史
講談社インターナショナル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットのブラウザの、あるモノをみて唖然としたこと。

2015年06月02日 21時58分48秒 | 日記

ある日、インターネットのブラウザの「あるモノをみて唖然」となりました。

それは、「閲覧履歴」です。

インターネットを見ているときはなんとなく見ているので気になりませんが、後日あらためてブラウザの履歴を見ると、あまりのムダな時間を過ごしたことに気づき、唖然とします。

「くだらないものは、おもしろい」ことが多いのです。
なんの役にも立たない芸能記事を見たり、知っていても知らなくてもどっちでもいいことについて書かれているものを見たりと、「これを見ている時間の合計、1年だとどれくらいなんだ?」と思わせる内容なのです。

「ムダは人生のスパイス」だと思っていますが、スパイスのかけすぎは食べられなくてゴミになります。

自分の時間をどのように使うか。
今まで以上に真剣に考えたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイホノルル便エコノミークラス、JAL成田発ならこの便を選ぶべきか。

2015年06月01日 07時18分35秒 | ハワイ

飛行機の中で宿泊となるホノルル便の往路ですが、座席のサイズがその後のカラダの疲れに大きく影響してきます。

フルフラットのシートのビジネスクラスのフライトのときには、いままでになく疲れがなかったことを思い出します。

ただ、毎回ビジネスクラスで行ける状況ではないので、エコノミークラスでどれくらい快適に過ごすことができるかということを考えています。

JAL国際線 新・感覚エコノミー

JL784 東京(成田) ホノルル
JL783 ホノルル 東京(成田)

JL786 東京(成田) ホノルル
JL785 ホノルル 東京(成田)

対象便は上記となります。
復路(帰国時)は、寝ないで過ごすので、このフライトにこだわる必要はありませんが、往路はちょっとでも座席が広いほうがいいので、このフライトを選択すると良いと思います。

僕も、ことしの夏休みのハワイは、このフライトを選択しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする