鹿児島からの帰り道の続きです。
垂水市から霧島市に入ると福山町と言う町があります。
ここで佐多街道から逸れて山側(到る国道10号線)に入り込んでみました。
ちょっと道草です。
雨の錦江湾です。
この高台には遠い昔、島津藩の陣屋(城)があったそうです。
鹿児島と言えば島津ですね。
フウトウカズラ【風藤葛】コショウ科
公園の際の木に絡み付いていました。
名前を花の先生から教えて頂きました。
調べてみたら花は変な花です。でも春に探してみようと思いました。
山の斜面には「福山くろず」の壺畑がありました。
何処の畑も頑丈なフェンスに囲まれて守られています。
この地でじっくり熟成するまでの時を過ごすのですね。
折角なのでくろず情報館「壺畑」に寄ってみました。
「くろず」は米麹と蒸し米と地下水で仕込みます。
南国の太陽エネルギーの力で発酵が進み、熟成し、
年を追う毎にまろやかさが増すそうです。
一年中休む事無く壺畑に出て発酵の音、香り、味を確かめるのだそうです。
皆さん独特の竹の茶せんの長い様な物を手に作業をされていました。
全てが自然の恵みと人力で機械は一切入っていません。
だから「壺畑」なんだそうです。
この製法はここ福山の地で1800年頃に始まり
戦争で大きな痛手を受け多くの醸造所が閉まったのですが
今、7軒が昔乍らの自然製法で独特の「くろず」を造り続けているのです。
甕の大きさは30Lでこれより大きいとお酢にはならないそうです。
種類は信楽焼きと薩摩焼と後は輸入の壺もあります。
古ければ古いほど発酵が上手くいくらしいのです。
色々商品化されていましたが、年の始めに健康を願って、
一年もの黒酢と口当たりの良かったリンゴ黒酢を買いました。
ケフィアヨーグルトにかけて食べるとさっぱり美味しくて
朝食の一品に欠かせなくなりました。
最新の画像[もっと見る]
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
写真の実はフウトウカズラの実です。コショウの仲間です。
暖地性の植物ですから鹿児島県にあるのは不思議ではないのですが、山口県では何故か日本海側にあります。
花は変な花が咲きます。
びっしりと木に絡み付いて実を付けていたので思わず・・
フウトウカズラ。おっしゃるとおり変な花ですね。
勉強になりました。
まず、北海道では絶対にみられない光景なのがとてもいいです。
なんか沖縄とかどこか東南アジアの国へいったような気持ちがしますね。
一滴一滴を心を込めて大事に育てて
いると思うと
なお一層美味しく戴けますね。
りんご黒酢とヨーグルトの健康食・・・
元気でまだまだ頑張らないといけないね。
そうですか、黒酢でしたか。
こんな風に手間ひまかけて手作りされてる様子を拝見したら
高い~なんて言えませんね。
私も3年くらい前からりんご黒酢を飲んでます。
だから異常に元気なのでしょうか?(笑)
春さんが言われる通り南の国の風景そのものです。
「壺畑」と呼ぶに相応しいですね。
☆okanさんへ 何てったって健康でないと仕事にも行けない、休めば安い給金が更に減る、そうすると遊びに行けない。それでは困るからと体に良い事いろいろ試してみるんだけど、始まりは大抵相方さんがはまり、続けるのは私なんですよ。
どうも相方さんは何しても長く続かないから、よくぞここまで私と続いているものだと感心してます(笑)
☆ちょびママさんへ さすがもう三年になりますか。
私も最初からリンゴ黒酢にしとけばよかったのに、高~い黒酢から入門してめげた事があったんですよ。
でも今度は続けられそうだわ(笑)
でもオリジナリティに欠ける人だからひたすらヨーグルト掛けばかり食べ続けそうです。。。
風さんのブログからこちらにお伺いしました。奇しくもフウトウカズラの名前がわからないで調べていたところ、こちらに記載されていて驚きました。
土佐で草花などの写真を撮って楽しんでいます。トラックバックをさせていただきました。よろしくお願いいたします。