今日は青空の暖かい一日でした。
昨日まで午後出勤務で帰り着くのが8時前が続いていて結構ストレス溜まり気味だったから、仕事を早く終わらせた相方さんが、
「野菜でも買いに行くか」と言ってくれたので、すかさず「喜んでっ!」連れて行ってもらいました。
行き先は英彦山の麓にある道の駅「歓遊舎」。
けんど此処まで来たのならもう少し足を伸ばさな話にならんよね。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/cb8dba6c64834e6bbb0c798acb0caa97.jpg)
登山はまだ雪が多く残っていて到底無理なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/57567637c2edcecb76731dccb764b2d2.jpg)
お手軽に景色を眺められる公園に行ってみた。
遠くの山々が見えた。空も青かったぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/550c701543537da79f1b97cfc4213394.jpg)
先月今月とネットサ~フィンで雪の英彦山のブログをお腹いっぱいになる程見ていたので、ここ数日暖かくなってきたからそろそろいいんじゃない?と例のセリバオウレンの様子を見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/ad551079977b37c27d8a644dd0c6f553.jpg)
葉っぱは難なく見つかったけど、足元に残雪はどっさりあるし二人で目を皿のようにして探すけど
「ん~見つからんなぁ。。」
斜面の上の方まで探していた相方さんが
「やっぱり今年はまだ早いのかも・・」と諦めて車の方に戻りかけた時!
諦めの悪い箱庭さんがしつこく斜面に目をやっていたら何やら白っぽい色発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/2b8c3a3f571bddfd0fcb77f837c7fcc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/6bdb38cb09deae15b358846ba185fcc0.jpg)
目覚めたばかりのセリバオウレンの赤ちゃんです。(つぼみです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/48e6a06cbb98687934f84b9ca2746c4c.jpg)
ひとつ見つけたら目に入って来るんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/9769fbfb0767876d71e12e0f9f24d366.jpg)
まだまだこれからなんだけど、とにかく小さな小さな春の訪れを感じてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/fdfb9ea5abecf96e29e9034c07317157.jpg)
車道際の日の当たらない場所ではまだまだ残雪がたっぷり残っていましたが、久し振りに山の空気を吸って気持ちの良い時間を過ごしました。
連れて行ってくれた相方さんに感謝です。
昨日まで午後出勤務で帰り着くのが8時前が続いていて結構ストレス溜まり気味だったから、仕事を早く終わらせた相方さんが、
「野菜でも買いに行くか」と言ってくれたので、すかさず「喜んでっ!」連れて行ってもらいました。
行き先は英彦山の麓にある道の駅「歓遊舎」。
けんど此処まで来たのならもう少し足を伸ばさな話にならんよね。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/cb8dba6c64834e6bbb0c798acb0caa97.jpg)
登山はまだ雪が多く残っていて到底無理なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/57567637c2edcecb76731dccb764b2d2.jpg)
お手軽に景色を眺められる公園に行ってみた。
遠くの山々が見えた。空も青かったぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/550c701543537da79f1b97cfc4213394.jpg)
先月今月とネットサ~フィンで雪の英彦山のブログをお腹いっぱいになる程見ていたので、ここ数日暖かくなってきたからそろそろいいんじゃない?と例のセリバオウレンの様子を見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/ad551079977b37c27d8a644dd0c6f553.jpg)
葉っぱは難なく見つかったけど、足元に残雪はどっさりあるし二人で目を皿のようにして探すけど
「ん~見つからんなぁ。。」
斜面の上の方まで探していた相方さんが
「やっぱり今年はまだ早いのかも・・」と諦めて車の方に戻りかけた時!
諦めの悪い箱庭さんがしつこく斜面に目をやっていたら何やら白っぽい色発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/2b8c3a3f571bddfd0fcb77f837c7fcc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/6bdb38cb09deae15b358846ba185fcc0.jpg)
目覚めたばかりのセリバオウレンの赤ちゃんです。(つぼみです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/48e6a06cbb98687934f84b9ca2746c4c.jpg)
ひとつ見つけたら目に入って来るんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/9769fbfb0767876d71e12e0f9f24d366.jpg)
まだまだこれからなんだけど、とにかく小さな小さな春の訪れを感じてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/fdfb9ea5abecf96e29e9034c07317157.jpg)
車道際の日の当たらない場所ではまだまだ残雪がたっぷり残っていましたが、久し振りに山の空気を吸って気持ちの良い時間を過ごしました。
連れて行ってくれた相方さんに感謝です。
週末には咲いているでしょうから、今週末もまた、英彦山行きに決定です!!
でも、撮影場所が判り易い写真ですね、ちょっと、危ないかも・・
いつもyoshieeeeさんのブログを楽しませて貰っていますよ。
幻の滝も二段の滝も私には見る事の叶わない素晴らしい景色です。叶わないから余計に憧れの気持ちで魅せられています。
最後の写真まずいですか?
外したほうが良いですね。苦笑
セリバオウレン、もう咲いているのですか。
しかしよく見つけましたね~
春はそっと近ずいてきていますね。
英彦山、いい山ですね。
箱庭さんのストレスは解消してくれるし・・・
身近にあってうらやましいですよ。
それより優しいご主人様に、乾杯ですね~
登山口までは家から1時間弱で行けます。
お山の上はおそらくはまだ雪の中でしょう。
セリバオウレンは大変な思いをせずして見られる場所に自生(詳しくは何方かが植えた物がこの場所が気に入って自生化したらしい)していますので、雪山登山をしない私でも会いに行くことが出来るのです。
でもこの小さな花を見つけたのは私の執念のようなものでした。相方さんはとっくに諦めて車を止めた方に帰って行ってましたもの。笑
来週くらいになったら花も開き背も伸びて、可愛い姿になっていることでしょう。
隔週ですが月曜日は比較的早く仕事が終わる相方さんが声を掛けてくれたおかげでドライブも出来たし、お野菜も買えたし、何より小さい春を見つけられたし感謝感謝です。
何時もながら同じ趣味を持っているのは羨ましいですね。
近くなら(行くよ)って声を掛けてもらいたいものです。
春の訪れは着実に来てますね。
箱庭さんの笑顔が感じられますよ~~♪
車に乗らない私にとって、連れ出してもらえる貴重な時間を春探しに使わなくっちゃ勿体ない!
そんな訳で連れて行ってもらいました。
そして行ったからには何か見つけないと帰れない!
一緒に散策出来るお友達が欲しい!としみじみ思う私ですよ~~。
セリバオウレン、箱庭さんの粘り勝ちやねえ。
彦次郎さん悔しがったろう(笑)
我が家のバイカオウレンはもう終わりかけた。ユキワリイチゲと、ユキワリソウ眺めてにんまりしゆう。お出かけするがもえいけんど、家で眺めるがもえいぞね。
NTで調べたら純白で綺麗な花ですね。
九週は英彦山以外では何処の山で見れますか?
せっかく英彦山中岳まで行ったのに、マンサクを見るのを忘れていたのを今、思い出しています・・・
次は、まだ見ぬ、ミスミソウを見てみたいです
(場所の判り易い写真のUPを期待してます・・・(笑))
温うなったけセリバオウレンはもう咲き出しちょうそうです。
こないだは私の粘り勝ち、けどまぁほんまに出だしたばっかりで画にはならんぐらいやったけどね。
彦さんは花よりキャンプ!笑
バイカオウレンはもう終わった?
うちのユキワリソウはまだ色も出らん。今日、訪ねたユキワリイチゲの自生地もやっと蕾が上がった位やった。
またアップするね。