昨日の続き ホウライカズラetc. 2014-07-14 | 山の花 ハ行 緑一色になった草原台地、平尾台です。 ホウライカズラ 初めて見ました。 足元では ミツバの小さ過ぎる花が 台上にはこんな場所もあります。 遊歩道の休憩場所 ヤブレガサの花 ハエドクソウ 農道では スズサイコ 結実した株も この子たちもまだ元気! コマツナギ 森の中で ムラサキニガナ 【紫苦菜) キク科 山地の林内に稀 葉は三角形で下方のものは羽状に裂け、上方の葉は裂けていない。 花は下向きに咲く。草丈は0.6~1m以上になる。 藪蚊と風との戦いでした~ 続く « 雨模様だったけど | トップ | 後悔先に立たず。。でも! »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 絶滅危惧種ⅠA種にされてしまいました。 (やまおやじ) 2014-07-14 22:07:09 冗談も言えない両師匠に平尾台の絶滅危惧種ⅠAに分類されてしまいました。私に言わせればU師匠こそ本当の絶滅危惧種だと思います。良くあれだけ調べらるな~と感心しています。師匠が調べ情報を元に歩いて探し分からない所は、観察センターに探りを入れる営業活動を行っています。これって、立派に会社組織の形態ですよね?今日新に両師匠の引出しが全開に?成りましたので、この秋が楽しみで仕事どころではない!あ!!今も同じか!健康管理と趣味の写真が両立できる山歩きが計り知れない、展開になっています。箱庭さんはもとより彦次郎さんの元気な笑顔も見れたし、両師匠は異常なまでの散策?いや、探索精神旺盛で、この先が・・・・・私も同類ですよね!またお逢いする日を楽しみにしています。 返信する やまおやじさんへ (箱庭) 2014-07-15 14:41:23 連日のご出勤お疲れ様です(^_^;)それにしても絶滅危惧種ⅠAには参りましたね。皆さんお元気そうで楽しそうでお顔見てこちらまで元気を頂きました。Uさんは図書館通いもされていて、すごい勉強家でいらっしゃるし、Kさんは生き字引のようだし、やまおやじさんも後に続かれているし・・私等は美味しいとこ取りばかりしている感じで申し訳ないですね~~\(~o~)/またしばらくは膝を休めて、ノヒメユリが道端で咲き出したら連れて行って貰います。またお会いしましょう! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私に言わせればU師匠こそ本当の絶滅危惧種だと思います。
良くあれだけ調べらるな~と感心しています。
師匠が調べ情報を元に歩いて探し分からない所は、観察センターに探りを入れる営業活動を行っています。
これって、立派に会社組織の形態ですよね?
今日新に両師匠の引出しが全開に?成りましたので、
この秋が楽しみで仕事どころではない!
あ!!今も同じか!
健康管理と趣味の写真が両立できる山歩きが計り知れない、
展開になっています。
箱庭さんはもとより彦次郎さんの元気な笑顔も見れたし、
両師匠は異常なまでの散策?いや、探索精神旺盛で、
この先が・・・・・私も同類ですよね!
またお逢いする日を楽しみにしています。
それにしても絶滅危惧種ⅠAには参りましたね。
皆さんお元気そうで楽しそうでお顔見てこちらまで元気を頂きました。
Uさんは図書館通いもされていて、すごい勉強家でいらっしゃるし、Kさんは生き字引のようだし、やまおやじさんも後に続かれているし・・
私等は美味しいとこ取りばかりしている感じで申し訳ないですね~~\(~o~)/
またしばらくは膝を休めて、ノヒメユリが道端で咲き出したら連れて行って貰います。
またお会いしましょう!