![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bb/741bb75e73a44e228654fda17b4ca016.jpg)
久し振りのくじゅうタデ原湿原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a3/5722c34e53ceb13037422ea260cc1e2b.jpg)
着いた時間がお昼時だったので残念ながらキスゲの群落は殆どが閉じたまま。
これが夕方か早朝ならきっと素晴らしい風景だったでしょう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/94/70cc6752cad4c0d5bab88154ab92429a.jpg)
僅かに開いていた花をパチリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/389acd12eb3b84c80fdd3d8c841183dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/df1e153bfb009bfd831ab168c158791a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/36/dac46260ac47f86750a453afd16c3afa.jpg)
ノハナショウブの中にミズチドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/0c2771b8cb31c5e5a8d92a948c146dbc.jpg)
全ては木道からは少しばかり離れた所で咲いています。
こんな時、コンパクトカメラではどうにもなりませんね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/6ded30a6c27f2eae2215f9bd65610d5a.jpg)
こちらはノハナショウブとハンカイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/88cdcd08d448c035bdcf70ce64baaec3.jpg)
足元ではクサレダマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d9/1b2d4d4c9d30a376bc9367c040333672.jpg)
カノコソウは今少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/a8637214475f3b7694b42a6361f72d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/fb40acc27a7243247e34056a39358a57.jpg)
ハンカイソウが咲き始め、彩を添えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/7cda095b3a9b38eed358e97115ec8937.jpg)
タデ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/7ebc32aaeb0caac6f139db692899ca5e.jpg)
ヒゴタイもいくらか色付いていました。
木道の中ほどではヒメユリがたった一輪咲いていました。
まだまだ林の中まで散策したかったのですが、空模様が急変したので最後は大急ぎでビジターセンターまで戻ったのですが、シモツケソウの蕾も沢山見ました。
この次までのお楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/00c06c0118a64fb0faff3fa4d1b48439.jpg)
カキランや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/57e23e47cd3f85048a8e5a22bacec90f.jpg)
イタドリに見送られ帰路に着きました。(7/20)
我が隊は19日でした、
木道も一部リニュアルしてありましたね。
ここの湿地のハンカイソウは他所で見る
それとは ずいぶんと大きいですね、種類が
違うのではと思ったぐらいです、
愛らしい ヒメユリ・・・ほんとに可愛いお姫様
のようでしたね。
可愛い花ですね!
一度は見てみたい姿ですが、4年後かな?
後3年は、平尾台に浸っていたいと思っています。
仕事のついでにと言える場所ではないので暫くガマンします。
昨日、とある池でオモダカ(面高)を撮影してきて、
今日、箱庭さんのブログを見たら・・・目が点・・・
今度逢える日を楽しみにしています。
頭の中は、ミズトンボ満開のやまおやじより!
体力の無い私はずっと家の中に籠っています。
皆さんのブログを見せて頂きながら、台上の移り変わりを楽しんでいる日々です。
行けば無理してでも歩きたくなるので我慢、がまん!!