風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

遠回りして帰ろう?!

2006-03-15 | 温泉と水

熊本県阿蘇市小国町西里

素朴な山里の温泉『岳の湯』です


ここは《蒸気の里》と呼ばれています

村中いたる所から噴き上げる蒸気!!

道端に熱湯がボコボコポコポコ噴いてます

暖かいのでしょうね。この周辺だけお花畑。

すみれ

ムラサキサギゴケ

ハハコグサ







湧蓋山西麓 760mに位置する高原の温泉
『豊礼の湯』です。
今日はここであったまりました。

男女別露天 500円
家族露天 1200円(1時間)
家族内湯 800円 (1時間)

泉質 ナトリウム塩化物泉
効能 筋肉痛 神経痛 腰痛 えとせとら・・

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
湯気の向こうに・・ ()
2006-03-16 14:07:46
さすが蒸気の里と呼ばれるだけあって、湯気がいたるところに満ち温泉地帯の雰囲気いっぱいですね。

わたしは、どちらかといえば、このようなこじんまりした浴槽が好きです。

値段も手ごろですね。
返信する
蒸気 (okan)
2006-03-16 17:45:18
お肌に良さそうな蒸気ですね。(近づき過ぎると危ないね)

空気も美味しそうだし、箱庭さんの行くとこ行くとこに

魅力を感じます。 

今は写真だけ見てガマンします。
返信する
箱庭さん ()
2006-03-16 19:30:08
こんばんは、あちこちから温泉が噴き出している光景凄いですね。高知ではこういう光景は見られません。

地中は暖かで、草花も他より早い目覚めでしょうか。

高原の温泉、露天風呂からの眺めも良いでしょうね。
返信する
蒸気の里 (箱庭)
2006-03-16 19:43:47
春さん コメントありがとうございます。

ここは本当にすごいです。村の中に地獄があると言うよりは、地獄の中に村があるといった感じなのです。

家の中は大丈夫?と心配になる位です。

でも山の麓の静かな良い所です。春さんも近々モッタ海岸温泉でしたっけ。。
返信する
ええとこやでぇ! (箱庭)
2006-03-16 19:52:32
okanさん コメントありがとうございます。

湯布院や黒川みたいに有名なとこよりも、こんな素朴な温泉場が落ち着いてゆっくり出来るよ。今回は持って行かなかったけど、ザルと卵やさつまいも持参で、地獄蒸しも出来るんよ。

結構ここだけでも遊べるよ。ええやろ。。
返信する
村中地獄! (箱庭)
2006-03-16 20:01:16
風さん コメントありがとうございます。

別府や雲仙の地獄のミニミニ版を見るような所です。このあたりの家は結構湿気が多いかも・・なんて要らん心配してしまいます。

露天からは湧蓋山(わいたさん)の綺麗な姿が見えます。まだ登ってないのですがぜひ歩いてみたい山です。
返信する

コメントを投稿