風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

山の帰りに出会った花

2006-03-30 | ひとり言

サンシュユ (ミズキ科)
春には黄金の花、秋には赤い珊瑚のような実をつけるとか。
その実で滋養強壮のお酒が造られるそう。


白木蓮(ハクモクレン)
この花の白は何とも言えない気品がありますよね。


麓に降りて来ました。


カラスノエンドウ(マメ科 ソラマメ属)
道端の畦で見つけました。
これからいっぱい咲きますね。


キュウリ草(ムラサキ科)
この薄水色の小さい花が可愛い。
野の草とバカには出来ません。

野でも山でも通り過ぎれば、
そこに有る事さえ気付かない小さないのち。

出会えたことに感謝!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勿忘草に似て・・ ()
2006-03-30 21:14:03
キュウリ草は勿忘草にそっくりですね。

そういえば、ノハラムラサキにも色や形が似ています。

淡い水色の花びらがとても爽やかです。



こういう野花に出合うと嬉しくなります。







返信する
キュウリ草探検隊? (まゆ)
2006-04-01 08:23:33
おはようございます



こちらでも、サンシュユが咲いています。

白木蓮も咲いてます。

カラスノエンドウも可愛いピンクの花を咲かせています。

でもこんなに可愛い花を咲かせるキュウリ草には、まだお目にかかったことがありません。

もしかして私が見つけられていないだけでしょうか??

早速、神戸でキュウリ草を探してみま~す。
返信する
Unknown (黄昏て山歩き)
2006-04-02 18:27:01
コメントありがとうございました。

今まで気付きませんでした。

とても素晴らしいブログですね。

お気に入りに入れさせていただきました。

今後とも楽しみに拝見させていただきます。



ちなみに足の捻挫はまだ残っています。

ご心配いただきましてありがとうございました。
返信する
似てますね (箱庭)
2006-04-03 06:54:57
春さん コメントありがとうございました。



ちょっとバタついてまして PCの前に落ち着く時間がとれませんでした。



もしかして同じ?ってほど似た花が沢山ありますね。

でも可愛いものは 可愛いです。

どんどん野の花にのめり込みそうな今日この頃です。

真っ直ぐ前を見て歩くことが無くなりました。

他人が見たら「変なおばさん」でしょうね。
返信する
とっても小さい (箱庭)
2006-04-03 07:02:09
まゆさん コメントありがとうございます。



田んぼの畦道で見つけました。

オオイヌノフグリやカラスノエンドウのある所、

よ~く見てみると・・・見つかるかもです。

とってもとっても小さいけど、水色の花がたまらなく可愛いです。

探検隊ガンバッ!!
返信する
ようこそお出で下さいました (箱庭)
2006-04-03 07:18:58
「同県で山歩きが趣味」 で検索してまして山歩記さんにたどり着きました。

私達は夫婦でのんびり歩いています。

ですから山の情報に乏しく、行動範囲も広くありません。

仕事の都合もあり、時間が取れた時の気ままな歩きです。



どうぞこれからもよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿