「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。
人生は出会いがすべて。
そう。
いま、あなたと
ここでご一緒できるのも
あの時の出会いが
なければ叶わぬこと。
思えば
人生に起こることがらは
すべて
出会いから始まっている。
あなたは酔うと
いつもそれを言うわ。
ハハハ。
生酔い本性たがわず。
こんなこと
何度言ったか覚えてないが
心からそう
思ってるから
酔うといつも言う。
8歳の時に出会った
竹馬の親友・S史宣くんは、
小・中・高・大
母校を私と同じくし
語りつくせぬ時を共に過ごした。
同じ日に出会った
運命の人・S敏恵さんは
大学で英文学を学び
有名企業に5年間務め
私と結婚した。
すでにお二人とも
鬼籍の人となったが
私の人生を語るに
欠かすことのできない人。
60年前の
出会いがあって今がある。
あの
出会いがなければ
ここに私はいないはず。
ちっぽけな人生だが
人生は
出会いがすべてなのだ。kyokukenzo
新幹線
那須塩原駅から
那須高原の
リゾートホテルへ
向かいます。
ジョンレノンの自画像。
となりはヨーコさんかな。
事業報告と講習会のあと
各地区の皆さまと懇親です。
語り部が語る
「那須殺生石」
九尾の狐の伝説。
白面金毛九尾狐
那須高原に
古くから伝わる
伝統の太鼓芸「九尾太鼓」
美味しく楽しく
ためになる長い夜は
延々と続きます。kyokukenzo
いつも私の拙文に
お付き合いいただき
誠にありがとうございます。
書きも書いたり
トータル 5,389ページ。
書き始めたきっかけは
当時
ブログを書いていた
高校時代からの友人に
「おまえも書いてみたら?」
と勧められたこと。
ご無沙汰している方への
「生存報告」にもなるし。
それからほぼ毎日
雨の日も風の日も
休まず書き続けています。
あのころ
こんなこと考えていたのか。
こんなこともあったね。
嬉しいこと、哀しいこと
楽しいこと、つらいこと。
ときどき読み返しては
感心したり赤面したりです。
思いつくことを
思いつくままに。
だから
長く続けてこられたと。
この先
どこまで続けられるか。
kyokukenzo workshop。
これからも引き続き
お付き合いいただけたら
望外の喜びです。kyokukenzo
私は
言葉の力を信じている。
学校を出て
東京へ向かう朝
苦労の道と楽な道があったら
苦労の道を選びなさい。
家業に戻るべきか
進路に迷ったとき
お前は親を手伝って安心させろ
おれは研究者の道を歩む。
その半年後、彼は長い旅に出た。
行き詰って夜も眠れず
ノイローゼにかかった私に
心配するな。命までは取られん。
私が何かをやるにつけ
いつもダメ出しをして
でも最後には
大丈夫よ。あなたならできる。
彼女のギリギリの言葉は
一緒にいてくれてありがとう。
最期の最期まで
旅発って行った人たち。
でも
人は去っても言葉は残る。
私はその言葉に支えられ
いままで生きてきた。
言葉の力。言葉は力。
人に力を与える言葉を
私も残してゆけたらと思う。
「菜心是愛」
我が心の朋、陳建一さん
師伝のことばです。kyokukenzo
南3条M屋会館。
最近では
四川料理名店と評判です。
銘酒・純米吟醸「晋祠」
&くらげの冷菜。
現代の名工。
日本中国料理協会
北海道地区本部長。
元・札幌ガーデンパレス
赤坂四川飯店料理長A藤さんが
中華料理長として
腕をふるっています。
だから、
評判になるのは
当然と言えば
当然のことなのです。
伝統的な四川料理から
創作的な四川料理まで
自由自在です。
緑色ザーサイ。
杏仁デザート。
夕張メロン。
本日も
美味い四川料理を堪能。
やっぱり
北海道の中国料理は
世界一と思います。kyokukenzo
出張を終え
新千歳から直行。
明日はまた
早朝から新千歳へ。
出張の谷間に
月例会に参加した。
たまにはこんな
タイトな
スケジュールも楽しい。
時間から時間
場所から場所を
スケジューリングして
可能性の有効活用する。
最初から酔ってるし
楽しい仲間と話も弾む。
でも歳だから
正直タイトはきつい。
そろそろお開きで。
さぁ、Kyokuさん。
もう一軒行きましょう。
お誘いありがとうございます。
私は断りませんよ。笑。kyokukenzo
明日は
5時起きしないと
朝一のフライトには
間に合わない。
けれども
この仲間たちとの
ひとときが楽しくて
今夜も午前様に
なってしまった。
どうか明日
起きられますように。kyokukenzo
JR札幌駅から
函館本線を北上。
特急列車に揺られて
着いたところは
JR「
深川駅」
本日は深川の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/b1cc9df00a805234e3430294340d23ca.jpg)
中華名店を訪ねます。
こちら抜群の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/8b7b41b517e5cb73102180f5d4f5fa41.jpg)
地域一番店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/3a772cd5c73f9a722390a42df15b3f59.jpg)
すなぎも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/dd7d2e0c2b031781cc5d4cf1fe7b6999.jpg)
エビチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/7010d3fbb4d7ed045557938b7439a9fa.jpg)
お店も繁盛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/22/f45bdafcb9b59567619e556ed5490e25.jpg)
オーナーは
五修堂の元料理長。
中国国内で
厨師の資格を持つ
中国料理の達人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/017f4420067fe7ee36dbc9b06615b1f9.jpg)
奥さま、お父さま。
みなさまお元気で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/50/27be93de5ccf9a73b7c7305c88490039.jpg)
何よりでした。
最高に
美味しかったです。kyokukenzo
それは見事な
形勢逆転の構図だった。
小樽築港駅で
待ち合わせた3人。
私とMくんは
無事に会えたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/a036807f19531befe4134e553b8de85d.jpg)
待てど暮らせど
Iくんは来ない。
GP小樽感謝の夕べ
美味冷碟子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/ade8a777773c9dffd273d59c398b1404.jpg)
前菜盛り合わせ
上海蟹鵝肝翅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d1/1f9c86bceb5cc3bcee71dc402a97a823.jpg)
上海蟹野ふかひれスープ
~フォアグラ茶碗蒸し~
辣子食鳳翅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/6503de7e7adea54bacafec218cb904bb.jpg)
鶏手羽先の朝天唐辛子炒め
~四川を感じて~
干焼焗蝦球
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/25b885aaea9050830425135be238638a.jpg)
エビチリグラタン
~揚げパン添え~
黒醋和牛排
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/48232e6777526aa2a1d849a28a831d06.jpg)
黒毛和牛サーロインのグリル
~特製黒酢ソース~
陳麻婆豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/8f22a2c5a3dc27c0a808bbfcdcf96194.jpg)
四川飯店伝統の麻婆豆腐
~炊き立てのご飯と一緒に~
祁門紅茶布丁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/641a271a5e6d52bca07108100a221bed.jpg)
キーマン紅茶プリン
~世界三大紅茶キーマンの香り~
どうして待ち合わせ
場所に来なかったのか
Mくんは
Iくんを一方的に攻める。
ところが
お互いの話をよく聞くと
どうやらMくん、
Iくんに待ち合わせ
場所を間違って
教えていたようだ。
・・・ここから
一気に形勢は逆転した。
今度はIくんが
Mくんを一方的に
攻め始めたのだった・・・。
賞味会のあいだ中も
ずっとその話題だったが
賞味会が終わり
札幌へ向かう電車内でも
しつこく議論は続いた・・・。
それでも埒はあかず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/4edc60512cfd047e545bf0c0c042e006.jpg)
手稲で途中下車して
事の経緯をもう一度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a1/454c4ff5a4ec7bcd4535f8c120a44895.jpg)
検証することになった。
でもさ。
すれ違い
行き違いは
誰にでもあること。
あんたが悪い
おまえが悪いと
攻め合ったところで
何の解決にもならない。
肝心なのは
こんな間違いを
2度としないこと。
何事もお互い
よく確認し合うことだ。
守るも攻めるも
無駄なせめぎあいは
もうやめにしましょう。
では。
このへんで(握手)。kyokukenzo
本格火鍋の
美味しい店が
北24条にあると聞いて
さっそく皆で訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/e493e6d452ff2d8156a2ba14245d3673.jpg)
ラムロールとポークロール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/6a2cbefee4b7dec73e1825205cae970a.jpg)
まず野菜から投入します。
おー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/47b2798b4b55a112910ee197c255e475.jpg)
生しいたけと落葉茸!
おー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/095b2e67c55af61ccfa60c2d2842659e.jpg)
大エビと活アワビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/e95a52ad47a1f3662318be985f128f35.jpg)
アワビが煮えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/ce0542750efb75e884d58866c2442b5f.jpg)
エビも美味しそうです。
これは珍しい。鴨血。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/ba757c27b7ff6c31a75b617c82883646.jpg)
(アヒルの血を固めたもの)
タレは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/2ce3fec1a1201a7e2b232665733f3808.jpg)
自分でブレンドします。
麻辣牛肉は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/4533ab09c6e2060155271e2d5216d426.jpg)
スープの味が変わるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/64ccbaeca48e65bcfa9dcd93a4441cc4.jpg)
いちばん最後に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/42c8768cf7bc04d2e5e250257a93cd44.jpg)
アツアツ水餃。
ご馳走さまです。
評判通り
大変美味しい火鍋でした。kyokukenzo