人生3度目の手稲登山です。
初手稲は
ステキな山ガールと。
2度目は
札幌第一ワンゲル部。
これまで2度の手稲では
2度とも脚がつってしまい
同行の方に迷惑を
かけてしまいました。
今回はこれまでと比べ
さらに状態が悪い。
特に左脚のひざが痛む。
大丈夫かな。
そんな不安を胸に
札幌第二ワンゲル部の
活動がスタートしました。
やっぱりガレ場はキツイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/2243818ca43e40f019d67cb7b9f27052.jpg)
暑い。汗の量は相当です。
今回のメンバーは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/14f773ddf656fca87f577ca1f3a665d5.jpg)
若くて健脚。
例によって5合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/46c7a2d96347ba3946ac5859644371fb.jpg)
布敷の滝を通過。
ヒーヒー、何とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/d4ab3b69a396095aab4907cc9d9a3722.jpg)
山頂にたどり着きました。
私の悲壮な表情をよそに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/1455ad70a9f9be10f79f3f5c9e68e079.jpg)
若者は余裕しゃくしゃくです。
でも私も
事前のコンディションは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/9be1425739a16893d3857ed13c39e191.jpg)
よくありませんでしたが
登山中の調子は
左のひざも痛まず
これまでで
いちばんいい感じでした。
札幌第二ワンゲル部の
今季の活動は終了ですが
反省会は何度でも
やりたいと思っています。kyokukenzo
初手稲は
ステキな山ガールと。
2度目は
札幌第一ワンゲル部。
これまで2度の手稲では
2度とも脚がつってしまい
同行の方に迷惑を
かけてしまいました。
今回はこれまでと比べ
さらに状態が悪い。
特に左脚のひざが痛む。
大丈夫かな。
そんな不安を胸に
札幌第二ワンゲル部の
活動がスタートしました。
やっぱりガレ場はキツイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/2243818ca43e40f019d67cb7b9f27052.jpg)
暑い。汗の量は相当です。
今回のメンバーは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/14f773ddf656fca87f577ca1f3a665d5.jpg)
若くて健脚。
例によって5合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/46c7a2d96347ba3946ac5859644371fb.jpg)
布敷の滝を通過。
ヒーヒー、何とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/d4ab3b69a396095aab4907cc9d9a3722.jpg)
山頂にたどり着きました。
私の悲壮な表情をよそに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/1455ad70a9f9be10f79f3f5c9e68e079.jpg)
若者は余裕しゃくしゃくです。
でも私も
事前のコンディションは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/9be1425739a16893d3857ed13c39e191.jpg)
よくありませんでしたが
登山中の調子は
左のひざも痛まず
これまでで
いちばんいい感じでした。
札幌第二ワンゲル部の
今季の活動は終了ですが
反省会は何度でも
やりたいと思っています。kyokukenzo