KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

厨房の哲学者。

2024年01月21日 | 中華料理
公益社団法人
日本中国料理協会
会長 脇屋友詞氏 著。

「厨房の哲学者」

重要なのは
何かを選ぶこと。
選ばなければ
人生は始まらない。


アマゾンで購入
一気に読み終えました。
人生必読の一冊です。

こちら

協会機関誌
「圓卓」折込み
会長自筆の短冊です。

志があれば
事は必ず成就する。
(後漢書)

胸に刻みます。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の漬け物。

2024年01月20日 | 北海道
年末年始は
北の漬物庵」のニシン漬。

食べ出したら止まらない。
しゃっこくして美味しい。
シバらかしても食べたい。
酸っかくしてまた美味しい。


実は・・・
北の漬物庵
惜しまれての閉店迫る。

それならばと

とうとう爆買いに至った。

あぁ。

これからどこで
買ったらいいんだろう。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かち合い。

2024年01月19日 | 中華料理
2023年仕事納め。

従業員一人一人と
言葉を交わし

一年の労を
ねぎらいました。

2023年。
コロナ禍は峠を越し
景気が一気に回復。

好業績の一年でした。

反面、大切な
仲間が病魔に倒れ
辛い思いもありました。

嬉しいこと哀しいこと

みんなで受け止め
みんなで分かち合う。

そんな
一年となりますよう。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大みそかの夜。

2024年01月18日 | 日本食
会社から支給された
「年取り弁当」を
いただきながら
来春に思いを馳せた。

新しい取り組みに
胸がワクワクしている。

でもやっぱり
サバの味噌煮には
骨があってほしいな。

北の漬け物庵の

ニシン漬け。

クラブチャイナの

中華オードブル。

香菜(パクチー)で

我が家のゆく年くる年。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまの気持ち。

2024年01月17日 | 中華料理
12月の結果は概ね良好。

コロナを乗り越えた実感。
インバウンドが増えた実感。
忘年会が盛況だった実感。

それらの実感が
数字となって表れた訳です。


この1月は半期の決算。

このまま順調に推移すれば

これまで温めていたことを

ドンドン実行に移し

加速するのみです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華の力。

2024年01月16日 | 中華料理
中華には力がある。

それを私は勝手に
中華の力」と名付けた。

「中華の力」とは。
①中華を食べて健康家族。
②仲間みんなで楽しく中華。
③中華で語ればでアイデア続々。
④円卓から広がる友達の輪。

バンバンジー。

トンポーロー。

チャーハン。

ナスのあえもの。


笑顔いっぱい

紹興酒で楽しい食事。

私たちの仕事は
中華に力を与えること。

そして私たちは

中華で
力をいただいている。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅をしたい。

2024年01月15日 | 
人間を成長させる
3つのファクター。
「人・旅・本」

広島からの来客と
札幌の街をデートした。

高層39階から

生れた街を俯瞰する。

遠くを眺め
遠くに憧れる。


遠いところへ行きたい
どこか遠いところへ。

今年も旅をしたい。
訪ねてみたい福山城。
行ってみたいな鞆の浦。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるばる来たぜ~。

2024年01月14日 | 北海道
函館は第2の故郷。

函館で途中下車して
街をぶらつきました。

旅の楽しさは寄り道にあり。

朝市の定食屋さんで
イカ刺し定食をオーダー。

塩から付きがウレシイ。

イカをご飯にのせて
おろしショウガのせて
しょう油をぶっかけて
まぜまぜして食べるのが

いか刺しのいちばん
おいしい食べ方なのです。

仕上げに熱燗ひっかけて

いざ、札幌へと。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の商品。

2024年01月13日 | 歳時記
飲んだ帰り。

孫にミニカー買おうと
ドンキ店に立ち寄った。

店の中は
インバウンドの人人人。

レジも
すごい行列だったが

それでもあきらめず
ミニカーを数台ゲットした。

ふと見ると

いま話題の
しいたけスナックが・・・

~即購入~

キャッチフレーズは
遂に完成!
「しいたけ嫌い」な人に
美味しいと言わせた
これぞ正に
「しいたけの大逆襲」


はたして

しいたけ嫌いの孫は
食べてくれるか?kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露。

2024年01月12日 | 歳時記
誰にも言わずに
おきましょう。

朝のお庭の
すみっこで、
花がほろりと
泣いたこと。

もしも噂が
ひろがって、
蜂のお耳へ
はいったら、

わるいことでも
したように、
蜜をかえしに
ゆくでしょう。

(金子みすゞ童謡全集)

昔のPHPを
読み返すたび

気づかされることが
あります。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする