goo

特急三浦海岸行き終電車 1736編成

2014年08月03日 23時50分22秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
字幕式では、写りにくい行き先なので、↓↑こんな感じで。40年くらい前の夏にはバンバン走っていたかもしれないが今ではレアな行き先。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

羽田空港国内線ターミナル駅始発606編成特急京急久里浜行き

2014年08月03日 23時09分48秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
嘘だろ!だがマジだった。606編成“BLUE SKY TRAIN”が2373H特急京急久里浜行きを担当した。羽田空港国内線ターミナル駅始発と言うマニアックぶり。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

羽田空港国内線ターミナル駅始発エアポード行印旛日本医大行き終電車

2014年08月03日 22時56分51秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
5325編成で運転される。終電車が他者線と言うのはイレギュラーあり。都営新宿線でもあるようだが。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2251Hエアポード行品川方面泉岳寺行き 607編成。

2014年08月03日 22時51分29秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
607編成で運転。7ってのが良い?

泉岳寺で京成高砂行き接続あり↓
↑こんな感じで駅の案内が出る。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

羽田空港国内線ターミナル駅始発、1009編成特急三崎口行き終電車

2014年08月03日 22時44分13秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
羽田空港国内線ターミナル駅の2番線発車の特急三崎口行き終電車。1000形で来てビックリ。にしても、羽田空港国内線ターミナル駅から三崎口行き終電車とはマニアック。

↑22:42発が三崎口行きに相当するのだが、以前も話したが横須賀中央のローマ字表記の長音に、“oh”が使われているのが特徴的。大抵、Oの上に ̄のロングがのせられたものが使われるので、違和感もある。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

37N快特印旛日本医大行き

2014年08月03日 22時38分43秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
7503編成でやって来た。
羽田空港国内線ターミナル駅1番線発車。2番線かと思っていたのでやや驚き。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

27Tエアポード行青砥行

2014年08月03日 22時33分55秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
羽田空港国内線ターミナル1番線発車のエアポード行青砥行き。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

羽田空港国内線ターミナル駅始発特急京急久里浜行きに1001編成が充当

2014年08月03日 22時26分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
まさかの1000トップでやって来た。1000形
ップナンバーに何故に萌えた私である。

↑ドレミの電車でいられるまであとどれくらいだろうか?しかし1001、トップナンバーがこうして来るとなんか良いものあり。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

5317編成快特印旛日本医大行

2014年08月03日 22時15分35秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
羽田空港国内線ターミナル駅1番線から発車。何か違和感あり。

↑側面。ゴツイ。特にアルファベットの具合が。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

京急車によるエアポード行泉岳寺行き 601編成

2014年08月03日 22時11分17秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
羽田空港国内線ターミナル駅始発のもの。601編成、トップナンバーに萌えぇ~となってみたり。

↑行き先が写りにくいので前面のものを拡大。「品川方面泉岳寺」が使われてビックリ。やはり、解りにくい行き先なのか?

↑側面も一応。

この泉岳寺行きは、執着での接続はないらしかった。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ