ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

★★★ 半夏生 木曜日・・・

2009年07月02日 | トリプルスターの日常


今日は「はんげしょう」、この頃に降る雨は大雨になると言いますが、大雨にはならずとも
鬱陶しい雨は、いぜん降っています。
元気いっぱいではあっても犬達には、いささかウンザリした様子が見られます。
K子さんが「蛸」を買って来ました。なんで?タコなの??
いつも行くCooPで、盛んに「半夏生には、タコを食べましょう」と言っていたかららしい。
なるほど、確かに関西地方ではこの日(はんげしょう)に「蛸」を食べる習慣があるらしい事が判りました。
でも、半夏生にはどうして「タコ」なの、、、、?
関西方面の方、教えて下さい。


我が家の庭の、「半化粧」。
いつもの年に比べて、白粉(おしろい)の色が少し濃くなっている様な気がします。何ででしょう、、、?としまになったから??
     
◇年まではありませんが、只今ヒート中のシフォン姉さん、ケージの中での生活にどうにもこうにも飽きて来た様子です。
しょはんの事情を考えて、毎日の散歩は控え気味にしていますが、、、更に雨が追い打ちをかけて外出を制限しています。
だからと言って、八当たりには困ったものです。(ついついご機嫌伺いの甘やかしに走ってしまうのは、ポンコツも人の子だからなので
しょうか?シフォンは十分にその事を判っているようです。げに牝犬はオソロシイ、、、、、、。)
女の子(牝)には、年に二回、20日間ほどのシーズンがあって、飼育の面からは少し気を使います。
普通のご家庭で飼われる子(Wan)には「不妊手術」が普及していますから、そんな悩みも無いのでしょうが、、、、。
     
◇生後17日目を迎えたのアンジェラの子供達。
数日前から良く動き廻り、四本の足で立って歩きだしました。
目は未だ良く見えていないようですが、盛んに産箱の外を覗く様な仕草をしますので光の加減は判るようです。
     
◇一番のデカ牡くん。
てこでも目を開かないよ~とでも言っているような様子をみせていますが、、、。
走ってはコロリ、走ってはコロリ、ひっくり返ってバタバタとお騒がせな奴です。
この頃は、朝と晩ではすっかり様子が変わってしまう事もありますから、仔犬達の観察にはとても面白い時期です。
すくすく育つ仔犬達を見ていると気が和み、蒸し暑さのの中でのケネルワークの疲れも癒されます。
     
◇午後になって、成田にある使役犬団体のTさんから連絡がありました。
連れて行く予定の、三頭の牡達の様子が気になるらしく、待ち遠しい様子でした。
そろそろ、最後の「健康診断」に連れて行く時期かも知れません。
三頭のコンディションは良好に保たれています。今月に入って、10%程の減量をしたのが好奏となって、誰もが明るい顔付きです。
存在感のある三頭の若牡達が居なくなるのは、少し寂しい気もしますが、今から期待も膨らみます。


 


 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等がありましたらお気軽にメールして下さい。
出来る限りお役にたてればと思っています。




一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする