10時を回って、ジュディーちゃんとキャロル嬢がやって来ました。
二頭ともそれぞれが、とても良いコンディションに保たれていました。
多分じゅうぶんな管理が為されているのでしょう、、、。
これから夏にかけての諸注意が有って、其々の身体に適した給餌やグルーミングケアなどのアドバイスを行わ
せて戴きました。
特にイエローの被毛の管理は、毎日触り過ぎないようにすることが大事。ブラックは、シャンプーの頻度を多く
した方が、より一層の健康が得られますと言う趣旨のお話をさせて戴きました。
久し振りに運動場に来たアンジェラお婆ちゃんも、みんなに可愛がられて、終始ご機嫌な様子でした Happy!
草原を思い切り走ったジュディーちゃんとキャロピー
のびのびと、とっても楽しそうでしたね。。。
妹ちゃん、お気に入りのアンジェラに会えました~
今 アンジェラの一番の楽しみは、運動場に来てオーナーさんのお子さん達と触れ合うこと。
親密そうな二人、幾つもの微笑ましいシーン。アンジェラの笑顔は、白タンポポに似て爽やかでした
※運動場に来て、ワン達やお子さんたちはのびのびと過ごしています。
子供の心にも、ワン達の気持にも、すかーっとした開放感が必要ですね。
ワンコも子供も、精神的な開放が得られると目の輝きがキラキラとして来るから不思議です。
※午後になって、ハンドリングのトレーニングに来られたペアがいらっしゃいました。
今年中に二頭目のラブラドールを飼う予定にしているとの事。先住犬は三歳になります。
ハンドターゲットを学んでみたいとのご希望でした。動画を参考にしていただいて、補足説明。
クリッカーの使い方の説明もさせて戴きました。年齢に関係なく、前向きな意欲は全てを打開します。
レッツポジティブ!頑張って頂きたいですね
─────────────────────────────────────────────────
未明に、昨日捕獲した蜜蜂の群れを点検しました。
大人しく捕獲箱に収まっていて問題は見当たりません。一安心です。
朝食は解凍した猪肉(ロース)が有ったので、薄切りにして簡単なソティーにして食べました。
獣肉が食べたくなる時は、きまって回復期か細胞の増幅が予兆されるときに強くそれを感じます、、、。
どうやら体調は徐々に上向いて来ているようです。体中の痛み(筋肉痛)から、心地良い安らぎを感じます。
昨日の蜜蜂捕獲作業は飲まず食わずの重労働でしたし、(蜂に刺される)危険を回避しながらの作業でしたから、
精神的にも疲れたようです。朝早くから只ならない空腹感に襲われて、否が応でも何でも喰ってやろうと気がたって
いました
今朝は、「赤い肉」をみて血をすするドラキュラの気持が、十二分に理解できる心境でした、、、。
敢えてワインを使わず、ナツメグパウダーと海の塩だけで焼いた肉を食べて、また一歩回復
の実感が強く持てました。
─────────────────────────────────────────────────
10時になると、ジュディーちゃんとキャロル嬢が来舎されます。
久し振りなので、どんな状態になっているかが楽しみです。。。
※二頭は繁殖予定犬ですので、今日はDNA検査の試供体(細胞サンプル)をとります。
つづく。。。。。
今月の言葉...
「なぜ」にはじまり、「なぜ」に終わる...
考え方を変えれば、生まれ変われる。
by 野村克也
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社
「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。