朝から雨。
結構な振り方をしています。
道中が危ぶまれましたが、予定通り栃木~群馬への出張を敢行しました。
小山~足利を回り、10時半過ぎには前橋市内に入る。昼にはまだ少し早い半端な時間。
老舗のうなぎ屋での昼食を断念し、東国文化歴史街道を北上することに。昼飯は蕎麦に変更。
街道を直進し、家畜衛生研究所の交差点より上毛三山パノラマ街道へ入って程なくしてある蕎麦屋へ。
そば処 なかや 桑風庵
赤城観光の人達には、よく知られた蕎麦屋です。
週末や休日は激混みの蕎麦屋なのですが、今日は休み明けの平日でしかも雨つづき。
手打ちの蕎麦を食べるには不向きな日。混ではいまいと、少々たかをくくっての来店でした。
結果は、半ば正解、半ば不正解...
赤 城 大 鳥 居
赤城大鳥井をくぐって暫く走ってから、
目的の蕎麦屋は道路左側に現れる。
店の開店時間は11時。
我々の到着時間は11時25分だった。
駐車場に停まった車の数と、傘立てにあった傘の数がほぼ合致し、既に入店の客の数を物語っている。
蕎麦っ喰いが三人なので、取り敢えず「一升盛り(天麩羅付き)」をたのんだ。
蕎麦は独特で、地場の赤城産の蕎麦粉で打ってあるという代物。太目で短い。※一升は3~4人前。
天麩羅は、@エビ@カボチャ@ピーマン@ナスが其々四人前づつ盛られている。新鮮な素材で美味い。
汁は 甘め。
太くて短くて歯応えのある蕎麦を、どっぷりと浸けて食べた。
蕎麦の好みも人其々で...面白い
此処の蕎麦はある意味で独特な蕎麦ではあるが、お腹が空いていなくても/旨い蕎麦だと思える。
腹を空かせた三人の蕎麦っ喰いたちは、更に五合の蕎麦を追加し、あっという間に食べ切った。
殺風景な薬味も甘めの汁も、追加を頼めばすぐに持ってきてくれて、四の五の言わずに好い気分でした。
明るくて自分好みの良い庭づくり。
早い秋の雨の日でしたので、とくに風情が感じられました...。
※帰りは北橘村経由で渋川に抜け、渋川伊香保ICから関越道に乗る。
午後遅くなって動物病院へ行き、お預かりの入院患者(犬)に観察面会。
マッサージなどを施し、遊んであげる...
おしらせ...
ゴージャスな若犬(ブラック/牡六ヶ月齢) お譲りいたします。
※10/07 専門病院にて「股関節」「肘関節」「膝関節」の六ヶ月齢/レントゲン検査完了。
※網膜及び心肺機能(循環器)の検査も済ませました。只今訓練中/未去勢犬です。
上記譲渡可能犬のお問い合わせは/
メール又はお電話にてお願いいたします。
ボーディング(育成/訓練)受諾可能(メンバーのみ) 現在1頭のみ受け入れ可能です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。