昨日のパムッカレ
実家の母はケント2号に、お前はウン●をすることもなく、
良い子だったね!と。でも、なぜに拳骨?
兄一家の可愛くない犬は、廊下にウン●をしていったらしい。
朝7時に実家を出発し、車で2時間半、成田空港へ到着。
外環自動車道が完成すれば、1時間半で済みそうだ。
実家での朝食は団子1本&牛乳(薬を服用するため)
チェックインを済ませ、10時にラーメンを頂いた。
今回の里帰りでは、4回ラーメンを食べたけれど、いずれも外れ。
最後の成田で、美味しいラーメンにたどり着けて幸せ
一時間遅れの飛行機を搭乗ゲートで待っている間、
『ラム子さん!!』と、声をかけられ、えええええっ?と、
振り向くと、『ラム子さんですよね?』とお子さん2人連れのご夫婦が
いらっしゃいました。
なんと、去年、食堂に来てくださったイスタンブール駐在のご家族。
お子さんが気づいてくれたらしいけれど、すごい記憶力
朝食、ランチと2回来てくださったけれど、それでも数時間しか
会っていないのに!!
私なんて、前日会った人の顔も忘れちゃうのに。
多分、このご家族、ビジネスクラスに搭乗されたはず。
毎回、思うけれど、幼少時からビジネスに乗っているお子様は
大人なって、エコノミーに乗れるのだろうか??と、貧乏人目線に
なっちゃう私です。
機内食は2回。ランチはチキンを選んだけれど、殆ど残す。
間食におにぎり。その後のディナーでは大好きな魚介類だったので完食。
やっぱり、復路のフライトは日中移動なので、疲れが全然違うし、
早く感じるわー。
今回は機内持ち込可能のスーツケースを買ったので、
移動が大変楽でした。毎年、リュックに両手に荷物の生活感ありすぎの
出で立ちでしたから
パスポートコントロールでは、長蛇の列。
去年はマイルでグレードアップしたビジネスクラスだったので、
あの長蛇の列に並ばず済んだわけ。
今回、急に腹痛に襲われ、でも、この長蛇の列から脱線するまいと
我慢の30分。
なんとか凌いで、パスポートコントロール終了。ふー
飛行機が遅れてくれたせいで、国内線への乗り継ぎの待ち時間も
短縮。当初は5時間はあった。それでも、3時間はあったので、
ラウンジに行ってみることに。
ラウンジはビジネスでもなく、ゴールドカード保持者でも無くとも
利用できることを知り、早速、向かった。
40ユーロ(120トルコリラ、6,000円)で利用した。
噂では国際線のラウンジは超豪華らしいけれど、
国内線のラウンジは、トイレは外だし、
ちょっとした軽食、飲み物、デザートがあったくらいで、
しょぼかったけれど、ふかふかのソファーが気に入った!
サラダとデザートを頂きました。
そして、23時40分発のデニズリ行のため、搭乗ゲートへ。
毎回、イズミルやデニズリ行って、搭乗ゲートがとんでもなく遠くて、
その後バスに乗せられるのに、今回初めて、近くて、しかも直接飛行機に
乗れたもんで、びっくり。毎回こうなら楽ちんなのになあ。
そして、約1時間のフライト。トルコの国内線はどんな時間帯でも
しっかりとサンドイッチ、デザートという機内食が出るのです。
さすがに今回はお断りしましたよ。
到着して、大量の荷物をカートに乗せて移動しようとすると、
どこからか、やってきました、税関の人が!
中身はと聞かれ、急須、大根おろし器、健康グッズにドンブリなど、
100種類以上のものがあるわけで、荷物開けますがな、と
申し出たら、それじゃ、あなたが大変だから開けなくていいと
言われ、解散。
以前は炊飯器を持っていたら、中身を開けられ、
しゃもじは何に使うのか?と、しきりに質問されたこともあったっけ。
待ちくたびれているオヤジ(夫のこと)の元へと行き、
パムッカレまで約1時間のドライブ。
自宅には夜中の2時半に到着
日本の実家からドアツードアで、丸一日の移動でした。
念願のワンズとの再会
にほんブログ村
にほんブログ村
実家の母はケント2号に、お前はウン●をすることもなく、
良い子だったね!と。でも、なぜに拳骨?
兄一家の可愛くない犬は、廊下にウン●をしていったらしい。
朝7時に実家を出発し、車で2時間半、成田空港へ到着。
外環自動車道が完成すれば、1時間半で済みそうだ。
実家での朝食は団子1本&牛乳(薬を服用するため)
チェックインを済ませ、10時にラーメンを頂いた。
今回の里帰りでは、4回ラーメンを食べたけれど、いずれも外れ。
最後の成田で、美味しいラーメンにたどり着けて幸せ
一時間遅れの飛行機を搭乗ゲートで待っている間、
『ラム子さん!!』と、声をかけられ、えええええっ?と、
振り向くと、『ラム子さんですよね?』とお子さん2人連れのご夫婦が
いらっしゃいました。
なんと、去年、食堂に来てくださったイスタンブール駐在のご家族。
お子さんが気づいてくれたらしいけれど、すごい記憶力
朝食、ランチと2回来てくださったけれど、それでも数時間しか
会っていないのに!!
私なんて、前日会った人の顔も忘れちゃうのに。
多分、このご家族、ビジネスクラスに搭乗されたはず。
毎回、思うけれど、幼少時からビジネスに乗っているお子様は
大人なって、エコノミーに乗れるのだろうか??と、貧乏人目線に
なっちゃう私です。
機内食は2回。ランチはチキンを選んだけれど、殆ど残す。
間食におにぎり。その後のディナーでは大好きな魚介類だったので完食。
やっぱり、復路のフライトは日中移動なので、疲れが全然違うし、
早く感じるわー。
今回は機内持ち込可能のスーツケースを買ったので、
移動が大変楽でした。毎年、リュックに両手に荷物の生活感ありすぎの
出で立ちでしたから
パスポートコントロールでは、長蛇の列。
去年はマイルでグレードアップしたビジネスクラスだったので、
あの長蛇の列に並ばず済んだわけ。
今回、急に腹痛に襲われ、でも、この長蛇の列から脱線するまいと
我慢の30分。
なんとか凌いで、パスポートコントロール終了。ふー
飛行機が遅れてくれたせいで、国内線への乗り継ぎの待ち時間も
短縮。当初は5時間はあった。それでも、3時間はあったので、
ラウンジに行ってみることに。
ラウンジはビジネスでもなく、ゴールドカード保持者でも無くとも
利用できることを知り、早速、向かった。
40ユーロ(120トルコリラ、6,000円)で利用した。
噂では国際線のラウンジは超豪華らしいけれど、
国内線のラウンジは、トイレは外だし、
ちょっとした軽食、飲み物、デザートがあったくらいで、
しょぼかったけれど、ふかふかのソファーが気に入った!
サラダとデザートを頂きました。
そして、23時40分発のデニズリ行のため、搭乗ゲートへ。
毎回、イズミルやデニズリ行って、搭乗ゲートがとんでもなく遠くて、
その後バスに乗せられるのに、今回初めて、近くて、しかも直接飛行機に
乗れたもんで、びっくり。毎回こうなら楽ちんなのになあ。
そして、約1時間のフライト。トルコの国内線はどんな時間帯でも
しっかりとサンドイッチ、デザートという機内食が出るのです。
さすがに今回はお断りしましたよ。
到着して、大量の荷物をカートに乗せて移動しようとすると、
どこからか、やってきました、税関の人が!
中身はと聞かれ、急須、大根おろし器、健康グッズにドンブリなど、
100種類以上のものがあるわけで、荷物開けますがな、と
申し出たら、それじゃ、あなたが大変だから開けなくていいと
言われ、解散。
以前は炊飯器を持っていたら、中身を開けられ、
しゃもじは何に使うのか?と、しきりに質問されたこともあったっけ。
待ちくたびれているオヤジ(夫のこと)の元へと行き、
パムッカレまで約1時間のドライブ。
自宅には夜中の2時半に到着
日本の実家からドアツードアで、丸一日の移動でした。
念願のワンズとの再会
にほんブログ村
にほんブログ村