今まで30年以上ウチのスタジオの音響として縁の下の力持ちをやってくれてた某装置に思いがけない機能がある事を発見。次なるイベント東武デパートでは今までにないモノをお目にかけられそうですぞ! pic.twitter.com/fIYLgNtr1S
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年7月28日 - 16:45
@makiloveshawaii 生演奏が残念な場合、まずヴォーカルさんの発音が……な事に加えて、やはり最大の原因は音の取り方でしょうね。これは「どうもフラっぽくない日本人フラダンサー」と同じ要因な気がします。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年7月28日 - 16:51
オリの時やハワイアンソングを歌う人は、発音に気を遣うとだいぶ違います。例えば「ハワイ」「ヒロ」「フラ」これらは全て日本語で言うとハ行に一括りされますが、実は全く違う音です。それに気づかないで日本語と同じ感覚で発音しちゃうと、hiloやhulaと全然違う音になってしまうのだ。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年7月28日 - 17:05
@makiloveshawaii 日本語の曲でもスッキリしないって事は、やはり音というかリズムの乗り方がハワイのノリじゃないんでしょうねえ。決して多くないですが、ハワイのノリで演奏出来る日本人ミュージシャンさんですと、月の夜はでもちゃんとハワイになっていて感動します。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年7月28日 - 19:59
夏休みの宿題のドリルを3日で完了してしまった女児が、ウチにあった国語のドリルに手を広げてるなう。 pic.twitter.com/yoYSqmoFFD
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年7月28日 - 20:46