いよいよ今年のディズニー・ハロウィーンが近づいてまいりました。
そして四代目は相変わらずウッディ(男)の仮装をする気満々です。
まあ……、確かに私は彼女に「フツウはこうだ」「皆はこうしている」という教育は一切行わないと決めています。だが。
だがなぜそんなに頑なにウッディ(男)の仮装にこだわるんだッ。
お姫さまへの憧れは無くて結構だけれど、ちったぁ親孝行で女装してやろうとか、なんで思わないのかねあのボクっ娘は。
しかし本人が「ぼくうっでぃのかっこしてはろうぃーんにいくよ!はろうぃーんにきていくものがあってよかった!」などと言うのを聞いていたら、女児にミラコスタの雰囲気ピッタリのイタリアンクラシックなドレスを着せたいとか、いや今年はやっぱりエルサだろとか、そういう親のエゴより本人の希望を優先してやろうと思うのが親心というものです
今も後ろを振り返ると本人が男の子らしさ全開のバズ・ライトイヤー柄パジャマを着て喜んでいるのが目に入って来るわけで、しかもこの見出し画像のウッディ仮装を見て「すてきだなあ~」とか言ってるところを見ると、まあこの様子じゃ宇宙人なりショッカーなりに改造でもしてもらわない限り、あと1ヶ月の間にいきなりプリンセスの格好をしたがるなんて衝撃の展開はないだろうなと諦めがつきました
本日は、そんな親の期待を裏切りまくりの四代目の近況を四コマ漫画でご紹介したいと思います。
四代目はよくゲーセンにあるキティちゃんなどのポップコーンマシンが大好きです。
これはお金を入れてバターや塩味などのフレーバーを選ぶと、数分でアツアツのポップコーンが出て来る自販機で、待っている間にハンドルを回すと画面のアニメが動いたり、キティちゃんの持っているポップコーンの模型がポンポン跳ねたりと、待ち時間も子供を楽しませてくれるギミックが付いています。
四代目もコレを好んで何度かポップコーンを出しているうちに、このマシンを形態模写するようになりました。
動物のマネとかアニメキャラになりきるなら分るけど、自販機になりきる子供ってのはちょっと聞いたことが無い…。
彼女は普通に遊んでいる時に突然人間らしい動作を止め、「おかねをいれてね」と妙にメカメカしい声で言い始めます。
放っておくと「おかねをいれてね!おかねをいれてね!おかねをいれてね!おかねを(ry」と執拗に繰り返し続けるので、適当なところで付き合ってエア小銭を投入します。
すると小刻みな上下運動が始まり、またもメカメカしい声で「はんどるをまわしてね」というアナウンスがあるので、これまたエアハンドルをぐるぐる回します。
すると謎の上下運動が大きくなります。
しばらくハンドルを回し続けると、「できたよ~」と言って何かが取り出されます。
「何か」は元ネタ通りポップコーンであったり、アイスであったり、はたまたあの手の自販機からはおよそ出てきそうにないもの(生物など)である場合もあります。なお買い手は中身を選べません。完全に自販機側の独断と偏見です。よく考えると結構酷い話だな(笑)。
また、食品であった場合、出て来たものを買い手よりも先に自販機が食べてしまいます。そうとう酷くないかそれ。ほとんどサギだろ。
このように自販機ごっこからは何点か理不尽なものも感じますが、彼女の要求して来るもっと理不尽な遊び(ボール6個同時キャッチボールなど)よりはだいぶ付き合いやすいので、「おかねをいれてね」が始まったらたいてい応じるようにしとります。
あともうひとつ、こないだPPHEの記事で触れた「パブロフの犬」のお話です。
パブロフの犬とは、100年ちょい前にパブロフ博士が行った条件反射についての実験です(詳細は画像参照)。
そして、ウチの四代目はまるでこのパブロフの犬のように、「Ha'ina~」という歌詞を耳にすると「語る」のモーションをし始めるのです。
私がこの反応を故意に仕込もうとした事は一度もありません。どうやら今まで目にして来たものから独自に学習したようです。
まあハイナと言えば(表現方法の微妙な差異はあれど)ほぼ必ず「語る」モーションになりますから、そう学習したのも不思議ではないかもしれませんね。
もう完全に刷り込まれているらしく、先日も彼女が夢うつつの時に何かの曲の「Ha'ina~」という歌詞が流れたら、横になって目を瞑ったまま「語る」モーションをしてました(笑)。
彼女の脳内にはいくつかの歌詞の断片も収まっているようで、時折ふとしたはずみにE Huli Makouなどのワンフレーズを歌うのですが、どうやら完全に無意識の行為らしく、もう一度歌うように促してもだいたい歌ってくれません…。
人気ブログランキングへ
ひっそりと参加中のブログランキングに、よろしければクリックをお願い致します。
そして四代目は相変わらずウッディ(男)の仮装をする気満々です。
まあ……、確かに私は彼女に「フツウはこうだ」「皆はこうしている」という教育は一切行わないと決めています。だが。
だがなぜそんなに頑なにウッディ(男)の仮装にこだわるんだッ。
お姫さまへの憧れは無くて結構だけれど、ちったぁ親孝行で女装してやろうとか、なんで思わないのかねあのボクっ娘は。
しかし本人が「ぼくうっでぃのかっこしてはろうぃーんにいくよ!はろうぃーんにきていくものがあってよかった!」などと言うのを聞いていたら、女児にミラコスタの雰囲気ピッタリのイタリアンクラシックなドレスを着せたいとか、いや今年はやっぱりエルサだろとか、そういう親のエゴより本人の希望を優先してやろうと思うのが親心というものです
今も後ろを振り返ると本人が男の子らしさ全開のバズ・ライトイヤー柄パジャマを着て喜んでいるのが目に入って来るわけで、しかもこの見出し画像のウッディ仮装を見て「すてきだなあ~」とか言ってるところを見ると、まあこの様子じゃ宇宙人なりショッカーなりに改造でもしてもらわない限り、あと1ヶ月の間にいきなりプリンセスの格好をしたがるなんて衝撃の展開はないだろうなと諦めがつきました
本日は、そんな親の期待を裏切りまくりの四代目の近況を四コマ漫画でご紹介したいと思います。
四代目はよくゲーセンにあるキティちゃんなどのポップコーンマシンが大好きです。
これはお金を入れてバターや塩味などのフレーバーを選ぶと、数分でアツアツのポップコーンが出て来る自販機で、待っている間にハンドルを回すと画面のアニメが動いたり、キティちゃんの持っているポップコーンの模型がポンポン跳ねたりと、待ち時間も子供を楽しませてくれるギミックが付いています。
四代目もコレを好んで何度かポップコーンを出しているうちに、このマシンを形態模写するようになりました。
動物のマネとかアニメキャラになりきるなら分るけど、自販機になりきる子供ってのはちょっと聞いたことが無い…。
彼女は普通に遊んでいる時に突然人間らしい動作を止め、「おかねをいれてね」と妙にメカメカしい声で言い始めます。
放っておくと「おかねをいれてね!おかねをいれてね!おかねをいれてね!おかねを(ry」と執拗に繰り返し続けるので、適当なところで付き合ってエア小銭を投入します。
すると小刻みな上下運動が始まり、またもメカメカしい声で「はんどるをまわしてね」というアナウンスがあるので、これまたエアハンドルをぐるぐる回します。
すると謎の上下運動が大きくなります。
しばらくハンドルを回し続けると、「できたよ~」と言って何かが取り出されます。
「何か」は元ネタ通りポップコーンであったり、アイスであったり、はたまたあの手の自販機からはおよそ出てきそうにないもの(生物など)である場合もあります。なお買い手は中身を選べません。完全に自販機側の独断と偏見です。よく考えると結構酷い話だな(笑)。
また、食品であった場合、出て来たものを買い手よりも先に自販機が食べてしまいます。そうとう酷くないかそれ。ほとんどサギだろ。
このように自販機ごっこからは何点か理不尽なものも感じますが、彼女の要求して来るもっと理不尽な遊び(ボール6個同時キャッチボールなど)よりはだいぶ付き合いやすいので、「おかねをいれてね」が始まったらたいてい応じるようにしとります。
あともうひとつ、こないだPPHEの記事で触れた「パブロフの犬」のお話です。
パブロフの犬とは、100年ちょい前にパブロフ博士が行った条件反射についての実験です(詳細は画像参照)。
そして、ウチの四代目はまるでこのパブロフの犬のように、「Ha'ina~」という歌詞を耳にすると「語る」のモーションをし始めるのです。
私がこの反応を故意に仕込もうとした事は一度もありません。どうやら今まで目にして来たものから独自に学習したようです。
まあハイナと言えば(表現方法の微妙な差異はあれど)ほぼ必ず「語る」モーションになりますから、そう学習したのも不思議ではないかもしれませんね。
もう完全に刷り込まれているらしく、先日も彼女が夢うつつの時に何かの曲の「Ha'ina~」という歌詞が流れたら、横になって目を瞑ったまま「語る」モーションをしてました(笑)。
彼女の脳内にはいくつかの歌詞の断片も収まっているようで、時折ふとしたはずみにE Huli Makouなどのワンフレーズを歌うのですが、どうやら完全に無意識の行為らしく、もう一度歌うように促してもだいたい歌ってくれません…。
人気ブログランキングへ
ひっそりと参加中のブログランキングに、よろしければクリックをお願い致します。