

たくさんあったので、説明書きに紹介されていた磯辺あげ風の物にも挑戦。 粘りが強いので、すりおろした物をのりで挟んで揚げてもタレ落ちてこない。 あげたてはお餅のようにムチムチして、おいしかったです。 ちなみに冷めた状態も冷えたお餅のようでした。w
『加賀の丸いも』についてはこんな感じです。 夏のスタミナアップに皆さんもいかがですか?
加賀というともうひとつ思い出すのが『加賀の太キュウリ』です。 ビールの宣伝にも出てきたこれこれ。 これはまだ食べたことないんだよねぇ。 誰か送ってくれないかしら。w
どうやら『加賀野菜』と呼ばれる野菜があるようで、京野菜にしても沖縄の野菜にしても、狭い日本の割には、野菜だけでも結構その土地に根付いた食材があるのだなぁ、と思いました。 まだ食べたことのない物がたくさん。 うぅん。 食べたい。w